鳥取大山日帰り周回登山(03)元谷編

今回から登山道だ!って言いたいところだけど、今回歩いたコースはハイキングコースとして紹介されているみたいね。…確かにそうだった。

第一話は

前の話は

大神山神社から鳥取大山の弥山へ向かって上り始める登山者の漫画

−1−

大神山神社から鳥取大山への登山道は全体的に整備されてて歩きやすいなと思う登山者の漫画

−2−

大神山神社から元谷まで歩いてきて、大山北壁を見上げる登山者の漫画

−3−

大神山神社から元谷まで歩いてきて、大山北壁を見上げる登山者の漫画

−4−

とてもとても…歩きやすい道が故、盛り上がるポイントのない今回の登山レポ。
それでも元谷で見上げた大山北壁の眺めは、とても美しかったですよ。
山のSNSを見ていると、元谷で大山北壁を見て戻るハイキングコースとして訪れている人も多くみられます。

目次

漫画で使った写真をピックアップ

うちから鳥取の大山が近かったら…ユートピアコースも歩いてみたかったよ。

全体的に階段が多かった気がするのですが、階段のない道はこんな感じ。

階段は歩きやすいのですが、テンポを掴むのがチョイ戸惑う時もある。

このコースは下山時に使われる方が多いようで、下山方向の道標もバッチリです。

元谷エリアにつくと、不意に空が開けて大山北壁が目の前に!

歩いて登っていけば、あの稜線の上に立てれるんだから…人間の足ってスゴイよね

さて大山頂上めで残るところ2km。平地ならば30分ほどで着いてしまう距離。山だとどのくらい時間がかかるのでしょうかね?

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


次回「鳥取大山日帰り周回登山(04)」に続きます。

ココから先、登りに斜度が出てくるので…しんどくなってきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次