”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

150円でも売れますよ!

こんばんは。
朝、昼、夕、夜....の日課、芽出し中の種の発芽チェック!

確認するためにキッチンペーパーをめくるので、
酸素不足にもなりません。
最低でも、一日1回は必要な作業です。

今は、トマトと食用ホオズキですが、
ギリギリになって、竹内さんの種が2品種追加。
8種類になってしまいました。

竹内さんの種といえば、
サンマルツァーノ(加熱用トマト)もあるので、3種類ですね。

そして、台風対策にもなり、
期待が大きなトマティーヨもあります。
草丈の低い、大きな食用ホオズキです。

さあ、最初の発根は誰でしょう?

最初のピーマン類は発芽しそうになってて、
土が、こんもりと盛り上がってますよ〜。

今年のネギ坊主は少なめですが、
とっても美味しそうに写真が撮れました〜!

このお母さんネギは、
サツマイモ畝で基腐れ病を退治してくれてるはずなので、
綺麗で、収穫適期があったけど...そのまま。

立派に育ってるのでネギ坊主も立派です。
だから、育ち過ぎにも見えるのですが、
柔らかで甘味があって、ほんのりと苦味が美味しいです。

この時点で、ネギがいっぱい残ってると、
ネギ坊主がいっぱい収穫できるんですが、
株分け、植え替え...の場所が足りません。

今冬も、植え替え時期の関係や、
厳しい自然のせいで出荷断念分が多くて、
畑には、いっぱい残ってました。

頑張って毎晩...ネギ尽くしの食卓でしたね〜。
美味しいけど、毎晩のネギ尽くしでは、
流石に飽きますね。

博多九条葱や、シブール・ルージュで打開できるか?

3連チャンの、C畑のモグラ...4日目は?

朝の収穫時に確認...やっぱり捕まってました。

4日連続で、7匹目!
昼にも寄ってみたら、左の罠が作動してましたが空振り。

右の罠は素通りしてはいませんので、
トンネルを再度、手を突っ込んでチェックしてみたら、
T字路になってて、横から入って罠が作動みたいです。

石を詰めて、罠に誘導して、.....
夕方のチェック....を忘れて帰宅してしまいましたが、
8匹目が間違いなく居たのは事実...

ああ....

これらを捕まえてなかったら、ボッコボコ。
ゾッとしますね。

ちなみに、...
日本の法律上の正式な用語は「T字路(ティーじろ」ではなく、
漢字を用いての「丁字路(ていじろ)」とされています...ですって!

A畑の草は少ないですが、少しだけ お邪魔な草を刈って草マルチ。
あっという間に終わってしまいました。
楽チンですが、寂しいですね...

今年こそは、良い冬草がいっぱい生えるように頑張ろう!

その後のB畑の草マルチは、
いっぱい草が生えてるので時間は掛かりますが、
なぜか?...楽しかったです。

私の頭の中も、...少しづつ、
良い方向へ変わってきてますね!


A畑のジャガイモの中にコレも見つけてました!

多分、...
昨年の春ジャガの種芋のデストロイヤーだったはず。

もうすぐ発芽では?
22日の朝が、1℃予想ですので、
土を掛けただけで凌げるギリギリ?
不織布の出番?


先ほどのネギ坊主ですが、
バタバタと袋詰めして、出荷もしてきたのですが、
その際に、出荷先のスタッフのおばあちゃん。

よく話し掛けて貰ってる方ですが、
ネギ坊主の食べ方を色々と聞いてきた後に...(お客さんにも説明してくれます)
私が110円で出してるのを見て、150円でも売れますよ!

ホントですか?(私)

だと良いのですが、さすがにその値段は....です。

かなりベテランの方みたいですので、
適当に言ってるとは思えません。
来年から、毎年10円づつ値上げして様子を見てましょう...となりました。

買って頂いてる方にはごめんなさい...ですが、
認知されるまでのガマンの値段だったのは事実です。

希少性と手間からして、
希望の値段は130円以上....ではありましたが、
140円の時点で、売れ残りが出てきそう。

今度、袋入りの写真を撮って
皆さんにお見せしましょうか?

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事