受験体験記 その84【ひかるさん】 | 東大SPHを目指す貴方へ

東大SPHを目指す貴方へ

東京大学 公共健康医学専攻 (SPH:公衆衛生大学院)の卒業生有志による、入試対策法・学生生活・キャリアプランについて綴っているブログです。
東大ひいては日本国内でMPH(公衆衛生修士号)取得を目指されている皆様のご参考になれば幸いです。

【スマホ用メニューバー】
TOP | はじめに | 入試対策全資料 | 受験者の声 | リンク集

総管理人のTootsie Rollです。

2024年度(2023年8月実施)の受験生の方の体験記です。




第84弾はひかるさんの体験記です。
(回答日:2024/03/03)

年齢
20代

受験年・コース・合否結果
2023年8月入試 (2024年4月入学) 2年コース合格 (2年コース志望)

東大SPH受験は
初めて

併願校
なし

卒業学部
他大 医療系学部 (医学科以外)、その他: 法政大学のスポーツ健康学部です。

受験時の職業
大学/大学院からストレートにSPH進学

東大SPHを受験した理由 (公衆衛生学を志した理由)
まず、18歳時に病気に罹って経験した寝たきりの生活から、体を動かす事が健康や幸せにとってなくてはならないものだと感じました。その後、学部の授業でPhysical Activity Epidemiology(身体活動の疫学)との運命的な出会いがありました。その結果、Public Healthの幅広い領域のエッセンスを学んだ上で、運動する時間が取れない方や運動に苦手意識を持つ方であってもアクティブでいられるように、歩行、自転車及び公共交通機関といったアクティブな通勤手段を促進する研究がしたいと思い、東大SPHを受験しました。

研究テーマ
遊歩道整備事業が歩数に与える影響といった、歩数増加を目的とした介入の効果検証。
いわゆる準実験デザインになります。

東大SPHのここがオススメ
身体活動の疫学のレジェンドである鎌田先生がいらっしゃること!

将来のキャリアプラン
保健所などの公衆衛生の現場で働きたいと考えています。

受験勉強法 (勉強期間、推奨参考書、解いた過去問の年数・周数、失敗談など)
僕と同じ他大の学部から受験する方への応援メッセージとしてお伝えします。

【絶対守って欲しい事】
過去問が全ての土台です!!!
書籍等はあくまで辞書的な利用に留めてくださいね

【英語】
とにかく過去問の英語を反復してください!僕は全年度を4周しました。
サイクルとしては、制限時間を決めてスピード重視で解き、大事そうだけど知らなかった医療系の単語をノートにメモしつつ答え合わせを行い、間違えた所や理解出来なかった所はなぜ間違えたのか理解出来なかったのかよく分析すると良いと思います。これを繰り返すとちゃんと力が付きます!

【公衆衛生学 - 一般】
全く手も足も出なくていいので、先ずは解いてみてください。その後、管理人さんの回答、
「公衆衛生がみえる」及び「公衆衛生の動向(統計の数値のアップデート用)」等を用いてノートにまとめます。最後に、完成したノートを暗記すると良いと思います。ただし、グラフや表の読み取り問題は直前期にノートとは別個に確認する必要がありました。

【統計学】
管理人さんがこちらでおっしゃっている通り、「統計学演習」の例題だけでも理解してみるのがベストだと思います。
その上で、過去問を解いてみると問題の意図や管理人さんが解説している公式の意味がしっかり理解出来ます。

【公衆衛生学 - 論述】
公衆衛生学一般がしっかり出来ていれば、そんなに苦労しないセクションです。なお、僕は疫学、医学統計、予防医学、健康教育、精神保健、公衆衛生調査方法論を勉強し、前者4題を選択しました。科目ごとに意識した方がいい点(例: 疫学なら常に選択・情報・交絡バイアスを意識する等)を整理した上で、問題文をよく読み簡潔で筋道だった回答を心掛けると良いと思います。

【小論文】
あまり気負わず、関心のある公衆衛生上の課題に対して研究や公的統計を根拠としながら自分なりの意見を整理すれば良いと思います。「今の自分」が出せるベストの文章を作るくらいのかるーい気持ちで準備してみてください。なお、文字数は多くても1200字くらいに留めて2回くらいはキーボードではなくペンで書く練習した方が本番で安心出来ます。

【面接】
ここまできたら安心していってください。無理に自分を良く見せようとせず、ありのままの自分の本音を伝えれば良いと思います。

【最後に】
他大の学部から東大sphを受験するのは本当に心細いと感じられると思います。でも、あなたにはあなたを応援してくれる家族、友人、先生方がきっといらっしゃいます。そうした近くで支えてくれている人への感謝の気持ちを忘れずに一歩一歩歩んでいってください!

面接で聞かれたこと、受け答えた内容
以下の通りです。

・東大sphを受験した理由
  ⇒ 公衆衛生を志した理由と東大sphを選んだ理由に分けると良いと思います。
・入学して特に学びたい領域とその理由
・研究テーマ
・小論文で提示した解決策以外にどういった対策が必要だと思うか?
・学部での課外活動






【アンケートご協力のお願い】
毎年恒例、東大SPH受験生(合否問わず)のアンケートへご協力をお願いします。

こちら

個人情報を含むセンシティブなものですので、総管理人のTootsie Rollのみに届き
共同管理人には一切見せず、記事化する際も総管理人単独で行います

どうか未来の受験生のためにもご協力をお願いします!




お問い合わせはこちらのフォームよりご入力ください。
※お送りいただいたメッセージは全て総管理人のTootsie Rollにのみ送信されます。