皿尾城の空の下

久伊豆大雷神社。勧請八百年を超える忍領乾の守護神。現在の宮司で二十三代目。郷土史や日常生活を綴っています。

早朝散歩と蓮日記

2024-05-14 15:13:15 |  久伊豆大雷神社

立夏が過ぎて一週間、梅雨入り前の過ごしやすい季節となりました。「暑くもなく寒くもなく」といふところでしょうか。籾蒔き後の苗箱の風除けがあちこちで見られます。



麦畑の色もところにより濃淡に差があります。もう少しすれば金色の景色が広がりそうです。
畔に咲く野花の向こうに赤城山が見えます。
昭和天皇のお言葉によれば、雑草といふ草はなく、全ての野花にもそれぞれに名前があり、凛として生きる手本とすべきなのでしょう。
蓮の葉も逞しく広がりつつあります。毎日の生育の様を目にしながら、生きとし生けるものの魂を感じざるを得ません。
日々の穏やかな暮らしに感謝するばかりです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和六年 蓮花根植え付け | トップ | 蓮田市閏戸 久伊豆神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

久伊豆大雷神社」カテゴリの最新記事