白井健康元気村

千葉県白井市での健康教室をはじめ、旅行、グルメ、パークゴルフ、パーティーなどの情報や各種コラムを満載。

快挙続出の3月定例競技会  白井健康元気村「パークゴルフ楽しむ会」

2024-03-12 05:30:32 | パークゴルフ

快挙続出の3月定例競技会

白井健康元気村「パークゴルフ楽しむ会」

 

▲前列左から韮澤正さん、桜田浩子さん、岩崎邦子さん、岩崎利明さん。後列左から笠井義久さん、玉井秀幸さん(競技会は欠場)、釜原紘一さん、篠原守宏さん、岩尾昭光さん、根本保さん、岡米男さん

 

 白井健康元気村の「パークゴルフ楽しむ会」(代表・岩崎邦子)は3月10日、オスカーパークゴルフ場八千代コースで今期最後の競技会(第19回)を行いました。競技会は毎月第3金曜日に行われていますが、天候などの理由から変更されることも。8日に予定していましたが、朝から大粒の雪が空を舞うという状態だったので、10日に変更したというわけです。では、当日の競技会の模様を岩崎邦子さんに報告してもらいましょう。

 

《当日、少し風があるものの、朝から素晴らしい春の陽光がオスカーパークゴルフ場八千代コースに降り注いでいました。芝はまだ冬枯れのままです。それに風の影響もあってか、距離感がなかなかつかめなかったようです。
 当初、競技会に参加する予定だった白井健康元気村の玉井秀幸村長ですが、車を運転してパークゴルフ場に着いたとき、急に脚に痛みが走り、大事をとって欠場することに。本当に残念でした。

 一方で嬉しいこともありました。笠井義久さんが初めて八千代コースでの競技会に参加されたのです。それだけではありません。根本保さん紹の桜田浩子さんも加わりました。桜田さんは今回が2回目のプレーです。

 今回の参加者は計10人。以下の3組です。

【1組】 岩崎利明、岡 米男、釜原紘一、笠井義久 
【2組】 韮沢 正、岩尾昭光、岩崎邦子 
【3組】 根本 保、桜田浩子、篠原守宏

 日曜日で好天に恵まれたので、混んでいるかと思っていました。ところが、意外と八千代コースは空いていたので、スタートを焦ることもなく、3組が連なってプレーすることに。
そんなこともあって、各組で起きたミラクルプレーなどを即座に知ることができました。

 まず釜原さんのプレーを見てみましょう。一番の難所ともいえるのが「黄色の2番」。
 1打目は、大きな木の切り株方向を目掛けて、デコボコしたマットの上を走りました。球が左に行けば、OBかロストボールに。右に行けば、木の間を通しての2打目となって打ち辛くなるでしょう。だから切り株の手前か、その右寄りに停まるが理想的です。釜原さんは球は、まさに好位置に。
 そして2打目。前方に何本も並ぶ木々を抜けなければなりません。上手くいけば旗のあるグリーンに乗せることが出来ますが、木の根っこに挟まれてしまうことも、しばしば起きるのです。

 釜原さんの2打目は、木々を抜けて行きました。さて、どこへ……。ん、見えないぞ。1組全員で見当たらないボールを探しました。それでも球は見つかりません。隣接しているゴルフ場の方の坂に落ちてOBになったのでしょうか。
いや、もしかしたら……。旗の立っているホールの中をのぞいてみました。
「あったぁ!」
 何と、何と!!!  ゴルフで言えば、パー5を2で入れたという、アルバトロス。快挙というか、大快挙です! 釜原さんには他のコースでのホールインワン賞と、大快挙には特別賞が出ました。

 

▲快挙を達成した釜原紘一さん(左)と岡米男さん 

 

 快挙は釜原さんだけではありません。岡米男さんもそうです。ホールインワンと、2取3連打を達成したのですから。 

 ちなみに、この日のホールインワンは、黄色の6番と8番でも出ました。篠原守宏さんが2回あったので特別賞を。岩尾さんも、ホールインワン賞を獲得しました。

 

▲左から岡米男さん、韮澤正さん、岩崎邦子さん、岩尾昭光さん 

 

 成績表のハンディキャップを見ると、常連参加の人の成績は拮抗していのがわかるでしょう。この日の1位を除き、ラッキーやアンラッキーがあることで、順位も決まって来たようです。しかし、誰もが自分以外の人に好プレーが出ると、嬉しくなって賞賛の言葉が相次ぎます。 

 オスカー・パークゴルフ場八千代コースでのプレーに初参加の笠井さんは、スポーツマンらしく、コントロールがとても良いので、今後もご参加をお待ちしています。 

 桜田さんは、パークゴルフは2回目ながら、ゴルフをされてきているので、飛距離もコントロールも見事でした。特に青の8番では、芝を転がして第1打目がポールに当たり、あわやホールインワンという場面も。今後の桜田さんのご活躍が楽しみです。そうそう、今回の優勝は岩崎利明でした。》 

 

▲作成/根本保


「パークゴルフ楽しむ会」では、3月29日(金)に「サイゼリア」で午後5時から懇親会を行う予定。「3月は15日、22日、29日と3回のプレー・チャンスがあるので、多くの方の参加をお待ちしています」(岩崎邦子さん)。 4月からハンディキャップを改めて作り直すことを考えているとか。

 

■新会員募集中■

パークゴルフで人生100年時代を一緒にエンジョイしませんか 

白井健康元気村「パークゴルフ楽しむ会」


パークゴルフとは?
1本の専用クラブでボールを打ち、 カップインまでの打数を競う気軽に楽しむスポーツです。 健康で心豊かなライフスタイルをつくる 「生涯スポーツ」として人気急上昇。

 

【プレー日時】
毎週金曜日(第3週目は競技会) 9時集合

【主なプレー場所】
・オスカーパークゴルフ場八千代コース (八千代市島田台)

・オスカーパークゴルフ場船橋コース (船橋市車方町)

・遊楽パークゴルフ場 (白井市根)

【プレー料金】
1000円~1100円(1日) *貸クラブ・ボールあり

【体験者談】
・足腰が強くなった 
・腰痛がなおった!
・芝生の上を歩くことが何より快適 (約5000歩前後)
・仲間と冗談を言い合って笑ったり、 プレーが楽しい
・ゴルフ経験のない初心者、高齢者でもすぐプレーできた

パークゴルフの体験をしてみませんか?
経験者の方も大歓迎!

【お問合せ先】
白井健康元気村 「パークゴルフ楽しむ会」
代表/岩崎邦子 i-kuny@nifty.com 
        047-419-0123


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人の心配性は生まれつき... | トップ | 「山の上ホテル」とヴォーリ... »
最新の画像もっと見る

パークゴルフ」カテゴリの最新記事