投稿

ダブルストロークが難しい

ドラムをある程度やってると、 必ずぶつかる壁ですかね。 ダブルストローク、 やってる曲に出てくるんですよ。 それもロールするやつ。 ちょっと指を慣らしておかないと、 いきなりやっても、ブツブツと切れた感じになってしまう。 これは、ちゃんと習わないと できないものなのか? でも、ちょっと練習すれば、 一応聞いた感じはできてるんだけど。 できてるというほどの自信はない。 ただ、いい感じでやると、 お客さんに対しては、ハッタリが効くレベルが高い。 指2本でスティックをつまんだ感じでやってます。

屋外で

イメージ
屋外で演奏することがありますね。 開放感があって気持ちがいいです。 音もかなり抜けてますよね。 良くも悪くも、返ってくる音が少ないですね。 お客さんもライブハウスみたいに、 しっかり見るんじゃなく、 通りすがりに、「やってるな」ぐらいな 感覚で聞き流すのが、 演奏しているこちらも気が楽です。

演奏前は食べますよね

イメージ
演奏前は食べておいたほうがいいと思う。 おなかが減っていると、 なんだかパワーが不安になる。 ドラムってちょっと運動っぽいけど、 その点、体調を整えることにも気をつけなきゃ。 眠くなるほど満腹にする必要はないんだけど、 おなかがしっかりしているほうが、 納得のいく演奏ができてきたような気がする。 そういえば、緊張で食べ物がのどを通らない、 という人もいるが、 自分にはそんなことが無いので、良かった。 ただ、酒はだめだね。 終わるまで我慢、我慢。

曲から光景を連想しますね

イメージ
演奏していると、 歌詞の意味などに関係なく、いろいろな情景を連想するものがある。 逆に、景色から曲を連想してしまうものもある。 相当に印象深く、自分の意識の中にあるのだろう。

早いんだか遅いんだか

私は、自分の演奏は録音しておいて 後で聞き返すんですが、 それで気づいたことがあるんですね。 演奏の上手下手とかじゃなくて、 曲全体なんですが、 テンポの感じ方が、聞くときによって 違うということなんです。 あるとき聞き返してみて、 なんだかテンポが遅すぎるな、ノリが悪いじゃないか、 と苦々しく思っていても、 また別な時に聞いてみると、 なんだちょうどいいじゃないか、とか、 いや、早すぎるんじゃないか、などと。 同じ演奏を聴いているにもかかわらず。 大体、朝から昼間の元気のいいときは中くらいに感じ、 夜は遅めに感じ、 寝起きなどは早く感じるようです。 多分、体のテンポがそう感じさせるのでしょう。 そうすると、ベストのテンポというのは、 その演奏する現場のリズムに合わせて、 ということなのかな、と思います。 野外のライブで、通りすがりの人が見るのか、 店でお客さんが飲んでいる前でやるのか、 その時の天気や、前に出たバンドは何をやってたか、 みたいな。 結構、生ものなのかも。 確かに「ライブ」とも言いますし・・

短い時間に練習

朝にちょっと練習するのがいいんですよね。 出かける前の余った時間、というか 頑張って余らせるわけなんですけど、 これを少しづつでも継続していると、 身についているのが分かる 同じフィルインをしばらく期間、毎日叩き続ける。 とかね。 短い時間なので、集中してやる。 そうすると、昨日より今日の方が、 ほんの少しだけ上手になってるな、というのがわかる。 そして上達したのがうれしいので、 更に練習を続けることになる。 いい循環だ。 できることではなく、できないことを練習する。

頭の中での練習

いつも頭の中に、曲のフレーズが流れてしまうんです。 自分の演奏するフレーズが鳴ってしまうんですよね。 そして、時には「チッ!!」とか「タッ!!」とか、 力の入るところでつい、口に出してしまい、 誰もいないかと思ったら人がいて 恥ずかしい思いをすることがあります。よね? 頭の中でも歌えるということは、 実際に叩けるというか、 歌えるのであれば、叩ける場合もあるけど、 歌えないのであれば叩けない、と思うので、 これはしょうがないのかな、と思います。 そして、何回も歌っていると(頭で)、 フレーズのノリとか、強弱とか、 そんなニュアンスの受け取り方が変わったり、 思いついたりして、 案外トレーニングになっているようです。 それはそうと、本来自分のやってることから、 あまりに気が散らないように注意ですね。 車の運転なんかしていると、 ついついフレーズが流れがちですけど、 気を付けなくては。