3/14の株価

 

 

少しですが上がりましたね。

 

私の持ち株も徐々に上がってきました。

今度また4万円台になったら少し利確しようと思います。

 

 

 

 

2月の札幌旅行の際に御朱印詣でに行ってきました。

 

旅先では2~3か所まわることが多いのですが、なにしろすごい雪だったので1か所しかいけませんでした。

 

朝のうちにホテルでいただいた地図とGoogleマップを見比べて、紙の地図に大体の場所を書き込んで出発したのですが…

そもそも書き込んだ場所が対称で間違い!

時計台からほぼ反対方向に歩いてしまい、途中で神社が出てきそうもない風景に「?」となってGoogle先生の誘導に切り替えました。

 

はじめからGoogle先生にすればよかったんでしょうが、足元不自由ななかスマホを持って歩くのは落っことしそうで怖かったんですよね。

それに古いスマホなので寒さには弱い…

前日も小樽の町で急激に電源が減り、落っこちたしね。

こんなの韓国の冬以来だわ…。

 

で!

 

Google先生も生半可には行かなかった!

 

おそらく雪が降っていなければ最短コースの裏道を示すので

雪かきをしていない会社の裏側は歩けないほどの積雪!!

 

そうなると他の道を探して歩くしかありません。

かなりの回り道とタイムロスをしながらやっとの思いでたどり着きました。

 

雪国では普通にGoogle先生は通用しない。ということを学びました。

 

札幌三吉神社

もう、写真見るだけで雪のすごさがわかってもらえると思います💦

 

場所はこちらです。

 

    

札幌三吉神社

 

明治11年に秋田の三吉神社から御分霊、

はじめは豊平川東詰に奉斎されるが

翌年12月に札幌市中央区に遷座する。

 

現在の場所には昭和54年に遷座しており、

祭りの神輿が有名な神社。

 

大己貴神:開拓・医薬・縁結の神

少彦名神:勝利成功・事業繁栄の神

藤原三吉神:勝利成功・事業繁栄の神

金比羅宮:商売繁盛・航海守護の神

天満宮:学問・技芸の神

 

 

 

社務所で御朱印をいただいたところ、2月の末にこれだけの大雪が降り続くことは珍しいとのことです。

そんな時期に来てしまった私って一体…💦

 

さすがに大雪の神社をバックにして御朱印は撮れなかったので、家に帰ってから撮りました(笑)

 

春らしい可愛らしい御朱印です。

 

札幌には北海道大神宮とか御朱印どころがたくさんあるので、今度は若葉の時期に行って巡りたいと思います。

 

これで北海道旅行の記事はおしまいです。

大雪の中に行ったので、次回行きたいところが増えて、宿題ができたような旅でした。

でも、雪の北海道もそれなりに面白くていい経験ができました。

 

 

 

 

イベントバナー

 

本日は15日なので楽天カードはポイント4倍!エントリーをお忘れなく。

イベントバナー

 

新学期の準備も済ませちゃうといいかもしれませんね。

イベントバナー

 

放送大学の学位授与式に出席しま~すと言ったのはいいけれど、何着ればいいのかね。

こういうの??

 

 

手持ちのジャケットとかちょっと華やかニットにブローチつけるとか?

 

 

買うなら注文しないと間に合わないので、なにを着るかとりあえず決めようと思います。

 

(語学堂卒業式スタイルするか!?入るか?)