くうはくの745

攻略や役に立つ情報も面白い記事もなにもないただの日記です。

次のバイオームに行かず沈んだ海の光輝の辺境に居座ってしまう【Core Keeper その14】 

海の巨獣オモロスを討伐した後クリスタルの壁のエリアを探索していました

 

謎の建造物を調べると中に貴重品が幾つか入っていました

 

 

壊れていないほうは近づくと放射能ダメージを喰らうだけで中を見ることはできません

 

 

最初の目的はブルースライムを探す事だった・・・

 

イイ感じにブルースライムが湧いている場所を見つけたので狩りまくります

 

 

探索中にゲットした跳ね返り手裏剣という武器は攻撃力が低めですがたくさんの手裏剣が何もない所で跳ね返って攻撃してくれるので結構いい感じデス

 

 

お目当ての「すべりやすいスライム」は目標数の90個手に入れることが出来ました

 

 

おそらく次行くエリアで手に入る鉱石のさらに上位のソラライトの鉱石も結構集まりました

 

 

さっきの建造物のさらに壊れたものがありました 中に骨が入っている・・・棺桶的なモノなんだろうか

 

 

以前放射能のせいで死亡したのと同じような地形を発見

 

放射能を出している結晶を壊せることが判ったので慎重に破壊しながら中心部を目指します

 

 

真ん中にある木を破壊すると「砂漠のルビー」や「密林のヒスイ」などのアイテムが手に入りました

 

 

調べてみたところクリスタルの壁のエリアは「光輝の辺境」というエリアみたいデス

 

光輝の辺境でとれる作物の種も集めたので早速飢えてみました

 

 

光輝の辺境で手に入れたアイテムを使ってファントムスパークがアップグレード出来るみたいデス

 

 

最終的にアイテムレベル18までアップグレードすることが出来ました

 

 

ガーデニングのスキルが100になったっぽい

 

釣りと難易度が違い過ぎる気がする・・・

 

 

水棲生命体モルファのスキャナーを購入

 

 

早速スキャンしてみたところオモロスが出現した場所からちょっと西側にいるらしい

 

 

オモロスと戦う時に設置したポータルまでテレポートします

 

 

これが水棲生命体モルファか・・・とりあえず周りの掃除からかな・・・

 

 

他のボスのように整地とかはさせて貰えない感じなのかな?いきなり襲い掛かってきました

 

 

あんまり近づきすぎないように戦闘エリアを広げていきます

 

 

滑りやすいスライムの地面は滑るようになるだけでダメージを受けるわけでもないしもういいか

 

戦闘開始!

 

 

モルファは特に変わった攻撃をしてくるわけでもないので距離を取りながらひたすら攻撃を続けます

 

 

泡のようなものを吐くときに動きが止まるのでやりたい放題デス

 

 

無事に討伐完了!

 

へたっぴなわたしでもかなり余裕がある戦闘でした

 

 

報酬は「すべりやすいスライムの剣」や「モルファのブクブクかばん」とかでした

すでに光輝の辺境で強い武器や防具を手に入れてしまったので報酬はあまり期待できないのかもしれない・・・

 

 

モルファを倒した後も次のバイオームに行かず光輝の辺境の探索をしてしまいます

だって・・・普通にクリスタルの壁が掘れるし強いアイテムが手に入るし・・・こっちを探索したくなっちゃう・・・

 

 

以前見つけた謎の装置はボス戦ではなく「古代のバトルアリーナ」という施設らしいです

 

 

起動すると数秒おきにモンスターが出現するので円の中でタイマーが一周するまで戦い続けることで報酬が貰えるらしい

 

 

最初はモンスターも少なかったので行けるかな?と思ったのですが

時間経過とともにモンスターの数はかなり多くなるので結構難しいかもしれない

 

 

スクリーンショットがない理由はこの体力でお察しください

 

 

武器に防具、まとまった数のソラライトの鉱石も手に入ったのでそろそろ次のバイオームに行こうかな

 

 

最初の頃はペットに頼りっぱなしだったので一緒に戦ってくれるペットじゃないとキツかったのですが

ある程度装備も充実してきたのでバフを付与してくれるオウルクスを使ってみることにしました

 

次は新しいバイオームに行ってみようと思います

 

なしこ

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO