思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

3/10 阪神vs読売(甲子園)オープン戦観戦記 その2

2024-03-16 07:18:05 | プロ野球
試合は2回以降も点は動かず。しかし阪神の前川右京はよく打ちますね。





三重県の津の白塚の出身で高卒3年目か、今年は開花しそうな感じが出ています。ちなみに甲子園のかち割氷の製造業者は白塚の中勢製氷冷蔵。



ブルペンデーなので3回からは2番手岩崎、泉口にヒット打たれはしたが無失点。この泉口ってのもいいみたいね、ドラ4ルーキー。そういえば最近”読売の若さま”見ないような気がするね、うん、この時点では。



秋広ってほんとでかいよな。





しかし4回の石井はいけません。丸と岡本に連続ヒット、オドーアの進塁打に大城2点タイムリー、観客からは「あーあ」「やっぱり」なんて溜息聞こえましたよホント。





その後4回裏に反撃チャンス、森下が二塁打を打ったのはいいんですが阪神はチャンテの安売りしすぎ。ノーアウト2塁から大山・佐藤輝・ノイジーと続くからチャンス襲来をやりたいのはわかるが、せめてノーアウト1塁3塁とかからにしないと、日本ハムの応援団なら「タイムリー、タイムリー」コールだね。



結局続かないんだもの。



5回からは読売は大幅に変更、ピッチャーも高橋礼から現役ドラフトで移籍した馬場に。場内から大声援、古巣相手に恩返ししなさいよ。しかし恩返しとは程遠い…、2アウトから坂本ヒット、近本ヒットで1塁3塁、中野に四球で満塁だ。



再びチャンス襲来。そして森下は…。こんなんだからオープン戦勝てないんだよ阪神は。



5回終わって0-2。



6回からはドラ5ルーキーの石黒、キャッチャーは長坂に交換。このルーキーは物おじしないかんじがしましたね。オコエ・増田・萩尾の3人を10球でぴしゃり。



しかしドラ6ルーキーの津田はよくないようで。ドラ3ルーキー佐々木にヒット、岸田・門脇こそアウトにしたが泉口・秋広と連続安打で0-3。



これできょうも負け確定かな、事実帰りだす人も出始める。寒いのもあるから尚更だ。私も昨日は雪だみぞれだと聞いたのでズボン下にパッチを履いているがそれでも下半身が冷える。だがこれで試合は終わらない、読売の菊地もよくないからだ。



近本に四球、中野には死球を与えてしまい一部からヤジ。そして森下は門脇の後逸で出塁して1点入る。これまた一部からヤジ。そらそうよ、アホやもん。ここで菊地を諦めて京本に。2021年育成ドラ7位で加入して今年3月3日に支配下になったばかりの選手。その投手から大山は初球を打ってタイムリーで2-3と1点差。場内大盛り上がり。

しかしなあ、チャンスに弱いよ。



そして浜地もどうかと。ただしこれはサトテルの悪送球エラーが問題ではありますが、折角詰めた点差を再び拡げて…。

8回は読売は京本の回跨ぎ、これが悪い方に出ましたね。木浪ヒット、長坂に四球で植田はライト線ギリギリのタイムリーを打って3-5に。京本も諦め松井に。こちらも育成から支配下に上がったピッチャーで代打糸原。



内容はセカンドゴロだったものの3塁ランナー生還で4-5に、面白くなってきた。あと1点入れれば負けることは無くなる。読売とて6点目、7点目は後続からしてなかろう。







9回は現役ドラフトでオリックスから移籍した漆原、オコエに粘られたりして内容は良くないね。とはいえ失点しなかった。4-5と1点差、大山から始まる打線だ。最低1点は入れて負けないで終わればいいじゃないか。

大山空振り三振、佐藤輝ショートゴロ、小野寺には代打ミエセスで期待の声援。



しかしショートゴロで試合終了…。





これでオープン戦9連敗…。公式戦だったら間違いなくメガホン投げ込まれるね、こんな不甲斐ない内容ならば。





国内旅行ランキング国内旅行ランキング