書類整理Zoomセミナー受講生の感想㊵

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

写真・思い出の品セミナー開催↓

今年初の書類整理Zoomセミナーが終了しました。
続々と、熱い🔥感想が寄せられています!ありがとうございます!!

書類セミナーが始まってから丸3年がたちます。
この間、片付け先のお客様や受講生の声を取り入れながら内容を毎回少しずつアップデートしてきました。

少人数制のセミナーなので、30回以上開催してきても受講生の数は限られていますが……
受講していただいた方からは「書類整理で今後迷うことはない!」
という感想をいただき、本当に嬉しい限りです。

受講生からいただいた感想をご紹介しますので
まだ受けたことのない方は
「なるほど~こんなことが学べるのね~」と感じとっていただけたら幸いです!

目次

受講生からいただいた感想 

意外にシンプルなのかも

30代

今日は、(体調不良のため)耳だけ参加で失礼させていただきましたが、最後まで聞かせていただきました。
特にお母様の宅配伝票のエピソードにはジーンと心が温まり思わず涙しました。

安東流と出会うまで、私はとにかく要らないものを捨てるのが一番大事だと思っていました。世の中は断捨離ブームでそのような情報で溢れています。
夫は逆に思い出を大事にして何も捨てられないタイプで、それは駄目なことだと思ってました。
他人にとっては不要なものでも、それを保管しておくことで心が安らぐものはとっておいて良いんだということが分かりました。
捨てなくてはいけないという思い込みから解放されて気持ちが楽になりました。

過去に、他の会社の整理アドバイザーさんにも何度か来てもらったこともあるのですが、やはり「これはとっておいても仕方ないですよね」というようなバッサリ切り捨てられてしまう感じが強かったんですね。
今思えばなんだかそれは違うよなーと。
安東先生のYouTubeを拝見したり、今回のセミナーを受講しても、これはとっておいても意味が無い、みたいな話は一度も無く、そこの判断は人によって本当に様々なんだなと思いました。

書類整理をまだ始める前の段階なのですが、
セミナーを受講する前は
書類整理のことを考えただけで気が遠くなる…
遠い道のりで先が何も見えない…
絶望的…という感じで、先が真っ暗な状態だったのですが、
受講してみての感想は、
あれ、、✨意外にシンプルなのかもしれない…!?✨と頭の中が少しスッキリしました。
さすが、安東流だなと。
安東流は、複雑なことはいつも仰っていないですもんね!

ちょうどわが家は、仲田アドバイザーさんに今年の1月頃から来ていただいて、もうすぐ丸ごとお片付けが完了するという段階で、
まだ最後に書類整理が残っており、
風穴アドバイザーの書類整理セミナーの開催を今か今かと楽しみに待っておりましたので、
本当にこのタイミングで受講できたことに感謝です!

他のアドバイザーさんのセミナーも興味があるので、今後も色々と受講していきたいと思います。

この度は本当に素晴らしいセミナーを開催していただきましてありがとうございました。


一人で考えても行き詰まる

30代

一生役にたちそうな目から鱗の安東流書類セミナー 受講して本当に良かったです。
これから書類整理頑張ります。
整理できましたら、ご報告させてください。

私は数年前はとりあえず捨ててすっきり系のお片付けを試し、迷ったら捨てるを実践した時期がありました。

受講1回目で「迷ってもこの段階では書類を無理に捨てなくていい」とおっしゃっていただき、私がセミナーに参加し、何もかも捨てられると怯えていた夫に話したところ、ハートを掴まれていました。

ハンドブックでは全体的な書類整理の流れや、項目の並びがとても参考になりました。

家族の書類のことは放っておこうと思っているのですが、難しい時もあり、今後折り合いつくようがんばります。
一時書類置き場も自分のもの、夫のもの、と置き場所を分けるだけで後から整理する場合に大分楽だと思いました。○○書類ファイルをつくるというのがとっても参考になりました。

夫の書類溜りを見ると何となくモヤモヤしていたのですが、場所を分けてモヤモヤするのはやめられそうです。(夫のお母さんにはならないつもりなのですが、忙しい時は助けてあげたいときもあり、、、)

書類は私だけで管理してしまうと、いざというときに困るので、家族みんなでわかる書類整理をしたいと思います。
一人で整理方法を考えても行き詰っていたので、セミナーで色々教えていただいたり、質問できて助かりました。

昨年は、何冊かバーチカルファイリングの本を読み、自分なりに実践しましたが、
自分しかルールに対応できなかったり、バーチカルファイルが無限に増えておりました。

著者の”会社でコンサルタントをした””アメリカのXXX大学で学位”などすごそうと思ったのですが、私の家庭には向いていませんでした。

安東流の整理で書類をすっきりしたいと思います。

書類の片付けがわからなすぎて書類整理の本をいくつか読みましたが、捨ててすっきりの主張も多かったです。
安東流では随所に温かく書類に向き合っていけそうです。

自分で書類に向き合って判断して捨てるので、一律に1年たったら処分といったような方法より難しそうですが、身につけば一生役に立ちそうです。

本当にどうもありがとうございます。


丁寧に整理して保管するだけでも、十分すぎるほど気持ちが伝わる

50代

先日は大変お世話になり、ありがとうございました。

アナログ人間の私が意を決して、初めてのZoomセミナーに申込みました。
案の定、入門コースではトラブってしまいましたが、風穴アドバイザーさんがフォローしてくださり、若い方々と一緒に受講することが出来ました。

今まで、これでいいのかと疑問に思いながらやっていたので、、なかなか整理出来ずにいました。
リングファイルなら順番を気にせず進められます。
データで残すのではなく、文書で残す!と言うことも私の力になりそうです。
書類整理に○○はない!
地道に一個一個分類して片付ける!!でしたね。
頼もしいハンドブックをお手本に頑張ります。

一番心に刺さったのは、風穴さんのお母様からの宅急便の送り状の束のお話でした。
私も、、遠くに嫁いだ私に実家の母から30年近く四季折々の小包が届きます。
残念ながら私はそれを残していませんが、、
丁寧に整理して保管することで、宅急便の送り状の束でさえも、十分過ぎるぐらい人の気持ちは伝わるものなのだと感動いたしました。
もうすぐ母の日ですが、あと何回、母の日を祝うことが出来るのだろうと、思いを馳せて贈り物を選ぶ事が出来ました。お陰様です。

また、これまで2人の娘に頂いた、毎年のお年玉や入学祝、合格祝、お小遣い等などの祝儀袋やボチ袋の束があります。
名前や金額は記録してあるので、もう捨ててしまおうと思ってましたが、
いつの日か、子どもたちがこれを見つけて、自分がこんなに沢山の人に愛されてたんだと感じてくれるのを期待して、大切に取っておこうと思います。

長くなってすみません。
風穴アドバイザーさんの益々のご活躍をお祈りいたします。


書類整理で、将来の自分や家族が助かることもある

40代

2日間のセミナー、ありがとうございました。

ほとんどの書類をリングファイルに入れ終わり、頭の中も整理され、とてもスッキリした気分です。
今まで自分なりに書類整理をしていたつもりですが、入れにくかったり、見づらかったり、小さなことがずっと引っかかっていました。

30穴リングファイルは本当に便利で、他のものはいらないなと思いました(お片付けの引き出しと同じですよね)。
昔100円ショップで購入した、2穴リングファイルやペラペラのリフィル、順番を変えられないクリアブックにはもう戻れません!

あと、風穴さんの、年齢を重ねたからこそのお話がなるほどと思いました。
自分の記憶を頼りにするよりも、綺麗に記録に残しておくことで、将来の自分や家族が助かることがあるのですね。

また、皆さんの旦那さんのお話にはとっても共感しました。どこの家も一緒だなと笑。
風穴さんだけでなく、皆さんの悩みを聞けるのも、このセミナーの良いところだと思いました。

私は来月に引っ越しを控えており、このタイミングでセミナーを受けることができて、本当に良かったです。以前から受けたいと思っていましたが、一歳の子供がおり、夫が休みを取れるタイミングを待っていました。子連れでも可能であればその旨記載して頂けると、赤ちゃん連れの方も申し込みしやすいかと思いました。
※風穴より→今後記載します!子連れの方も受講できます!

とても有意義なセミナーを、本当にありがとうございました。
引っ越し後には家関係の書類がドッサリ増えそうですが、リングファイルできちんと整理していきたいと思います。


「書類整理ハンドブック」を手に入れる方法

安東流の書類整理には欠かせない書類の教科書「書類整理ハンドブック」
書類整理ハンドブックの購入方法は以下のようになります。
書店では販売していません。

今年度の書類整理セミナー開催予定は今のところまだ決まっていません。

書類整理を完成させたい方、
最後まできちんと整理して将来も維持できるようにしていきたい方は
美しい暮らしの空間アドバイザーへお問合わせください!

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次