まんだかずのお風呂でまったり(´▽`A)~♪

ocncafeから引っ越してきましたmandakazuです。

海上自衛隊 砕氷艦「しらせ」一般公開 in 横浜港山下埠頭 にいってきました8。(; ・`д・´)♪

2024-05-09 05:00:00 | 日記
4月13日(土)・14日(日)の2日間、
横浜市中区山下町の横浜港山下埠頭で開催された
海上自衛隊 砕氷艦「しらせ」の一般公開に
来ているmandakazuです。


昨日に引き続いて
砕氷艦「しらせ」の船橋室内にいる
mandakazuです。





室内にはさまざまな画面がならんで
いろいろな情報が映し出されています。



窓の上にも、いろいろな計器が並んでいます。




窓の外には乗船を待つ行列を見ることができます。
それにしても、こんなに長い行列になっています。


〇艦長席

船橋の右端の席が艦長席になっています。


こちらの画面には砕氷艦「しらせ」の航跡が表示されています。




後ろの方には各種スイッチや表示板があります。

〇砕氷艦「しらせ」最大傾斜記録(イメージ)

隊員さんから説明を受けたのですが、
昭和基地に向かう途中で暴風雨のなかで最大傾斜角度53度を
記録したそうです。(平成13年12月12日)
・・・こんなに傾いて、よく転覆しなかったな。


カメラ:SONY Cyber-shot DSC-RX100M6
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海上自衛隊 砕氷艦「しらせ」... | トップ | 海上自衛隊 砕氷艦「しらせ」... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
艦橋内部 (まみこ)
2024-05-09 12:58:11
こんにちは。

艦橋の中は広くて、新造船みたいに綺麗ですね。
いろんな機器があって、楽しいでしょう。
眺めもいいですけど、ちょっと怖いかもしれません^^
すごい行列ですね!どれくらい待つのでしょう。
パネルのグリーンのは、「しらせ」の断面図ですか?
けっこうずんぐりしているんですね。
こんなに傾いても転覆しなかったなんて、凄いです。
怖かったでしょうね。
こんばんわ。( ´ⅴ`)ノ (mandakazu)
2024-05-09 19:54:27
まみこさん、こんばんわ。

就役は2009年ですが、
手入れの行き届きも相まって
すごくきれいです。

ブリッジの中にいる限りは
高くても見晴らしがよくても怖くなかったです。

・・・行列、ながいですねー。

パネルのグリーンのは、
「しらせ」の断面図で警報盤でした。

53度の傾斜って、床が壁になるような角度です。
転覆したら、極寒の海ですから
「死」を覚悟してしまいますね。
よくぞ、ご無事で。

コメントを投稿