タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

箱根~三島~小田原・史跡城跡巡り~①

2024-03-11 08:43:07 | 日記

2/28 伊豆の旅3日目は小田原に移動して城跡や史跡巡りなどをした。参加者に城跡の好き
な方もいて計画に入れたのだと思う。そして山中城跡では写真映えする所が有ることも
調べていて皆にそのお菓子まで用意していたのには感心した( ^^) _ 北条氏が築いた山城!!

 


400年前の遺構がそのまま復元されている珍しい山城・・・

 


霜柱を踏んで歩くのは楽しい~

 

 

 


わあい ここでも富士山に会えた( ^ω^)・・・

 


障子掘と言われている特長のある堀が見えてきた~

 


ここで山中城の見所・人気の障子掘ワッフルの登場( ^^) _U~~ 面白いね・・・


障子の桟のように見えるところから障子掘と言われているが"焼き菓子ワッフル"の形に
そっくりなんだ。楽しいこと考えるね~ワッフルはオランダ語で蜂の巣という意味らしい!!

 

 

 

 

 

 


アセビも咲き始めて・・・富士山のパノラマも広がり壮大で素敵な山中城跡でした~

 

  
箱根に移動~正月に行われる大学駅伝のスタート・ゴール地点に寄ったよ(*'▽')


椿ライン・箱根峠から芦ノ湖と富士山の絶景が望めた~

 

 

 

今回の旅では富士山をいっぱい見ることができたので思い残す事無しです続きます

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆三山ジオストーリー縦走... | トップ | 箱根~三島~小田原史跡城跡... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊豆三山 (松ちゃん)
2024-03-12 11:41:38
霜柱踏んで歩くの楽しく面白かった😊
童心に帰ったようでジャクジャクジャクと音がして、この一瞬純真無垢な気持ちになれた

それとワッフル頂いて何で?と聞いたら、行けば判ると言われたが行っても??????
ちゃんと言葉で説明を聞いて、やっと理解できた
鈍いと言うか無知と言うか情けない限りで有る
伊豆三山 (松ちゃんへ)
2024-03-13 09:25:00
霜柱踏んだ時のように旅の中には小さな喜びが時々
あって楽しいよね(*'▽')
ワッフルの事も下調べして無かったので全然知らなくて説明聞いて掘と合わせて写真撮った時に面白いなと
感じた次第・・・時には予習も必要だね(>_<)

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事