新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

道後の「湯神社」を参拝する!

2024-05-07 06:03:35 | B級スポット

「道後温泉」
写真は、「道後温泉商店街」

IMG_4179

「道後温泉」に来たなら、入ってみたいと心底思うのが


「千と千尋の神隠し」にでてきた「油屋」のモデルと噂される「道後温泉本館」
「るるぶ愛媛」の表紙になっているほどで…
WEBで「道後温泉」とぐぐれば、その写真が必ずヒットする
「道後温泉本館」

IMG_4196

まさに「千と千尋の神隠し」の世界観
入ってみたいじゃないですか!!

「道後温泉」に浸ってまったり…湯舟に浸かって「極楽~極楽~」と呟きたいじゃないですか…

「宇和島鯛めし」を
かどや道後椿坂店」で食べた後は

「坊ちゃん」とマドンナを眺めながら

IMG_4180

「道後温泉本館」へと
でも、みなさん、私と同じように思うようで
「道後温泉本館」は大人気…
すぐには入れない…

でも、1時間程待ったら入れるってことで、予約らしき整理券をいただいて、その間の時間潰しをば

まずは
「道後温泉本館」と道路を挟んだ向かい側にある

振鷺(しんろ)亭」と呼ばれる休憩所

その横には
「漱石 坊ちゃんの碑」

ああ、それよりも、道後温泉の湯に「ぼちゃん(坊ちゃん)」と浸りたい!!

IMG_4187


「道後温泉」には白鷺の伝説があって
足に傷を負っていた一羽の白鷺が、岩間から噴出する温泉を見つけ、毎日飛んできてその中に足を浸していたところ、傷は完全に癒えてしまい、元気に飛び去ったとか…

振鷺(しんろ)亭」にも平ぺったい白鷺がへばりついていまして…


IMG_4195

この白鷺の目を覗いてみると
おお…「道後温泉本館」が見える―!!

IMG_4194

さらに、ここで、「道後温泉」に入ることができまする??
混浴か…笑

IMG_4189

あ…くれぐれもここで、全裸にならないように…
私は大丈夫、ちゃんと履いてますから…

IMG_4192



「道後温泉本館」に入る前、入った後の人たちの休憩所として、けっこう人が混みあっている場所でして…人が、ほどほど、うごめいています…

と会心の「どうご」のオヤジギャグを放り込んで…

ここにいてるだけでは、とてもじゃないが1時間は費やせませんので

その後は「空の散歩道」と呼ばれている
高台にある「湯神社」へ参拝でもしようかと…

IMG_4219


湯神社とあるので、手水舎の水は、温泉かと思いきや

IMG_4218

手水舎は枯れてるどころか
賽銭箱状態に…

IMG_4221


「空の散歩道」と呼ばれていても、お空を散歩するわけではなく
石段をひたすら登っていくんですが

ご覧のように
「道後温泉本館」が見下ろせる…
「るるぶ」の表紙に載りそうな…

IMG_4222

はい、2023年秋
このときは、入浴はできるものの…まだ改装工事中でした…

空を歩いてはいないけど
「空の散歩道」

IMG_4224


ここにある足湯は大人気

IMG_4223

まあ、私は…この後、道後温泉で全身浴をするからと…
ここの足湯は眺めただけ…

でも、高台にあるので、間違いなく、眺めは良さそうです…

さてさて、この高台は駐車場にもなっていて
その横に

IMG_4238

湯神社
中嶋神社が鎮座されていました…

こちらは
伊佐爾波神社側にある石段
要は、湯神社の境内を通り過ぎて
伊佐爾波神社に行くこともできます…

IMG_4239


ここにある手水舎

IMG_4225

湯神社とあるので、手水舎の水は、温泉かと思いきや…
フツーの水でした…


まずは
中嶋神社を参拝…

IMG_4228

IMG_4227

IMG_4229

1957年に四国四県の製菓業者によって、兵庫県豊岡市にある中嶋神社の御分神「田道間守命(たじまもりのみこと)さま」を迎え、四国分社として創建されたそう…

田道間守命さまは垂仁天皇の勅命を受けて不老不死の霊菓・非時香果(ときじくのみ)を探し、持ち帰ったのが橘の樹であったと伝えられているとか…しかし、持ち帰った時には、すでに垂仁天皇は逝去されており、田道間守命さまは、悲しみのあまり橘の樹を皇后と垂仁天皇に捧げて亡くなったとか
その田道間守命が持ち帰った非時香菓は現在の橘で、当時の果物は果子(かし)の最上級品とされていたことから、田道間守命さまは菓子の祖神、柑橘の祖神と呼ばれているとのこと

IMG_4226

まあ、一言でいえば、おかしの神様…

「みかん」お菓子(おかし)だったんですね…

「アルミ缶の上にあるみかん

このオヤジギャグもおかしい…

オモロイってことじゃなくて、変な意味で、おかしい…のかも…

他にも境内社があって


児守社

IMG_4236



さてさて、この中嶋神社は境内社で

メインはこちら

「湯神社」

IMG_4235


IMG_4230


IMG_4231


IMG_4232


湯神社の主祭神は道後温泉の守り神・大国主命(おおくにぬしのみこと)さまと少彦名命(すくなひこなのみこと)さま

宝永の大地震(1707年)で湯が止まったとき、祈祷を捧げると再び湯が湧き出たことから、それに感謝して神楽を奉納したのがきっかけで、毎年3月には湯祈祷祭が行われているとか…

どうか、この後の「道後温泉本館」で、湯あたりしないように…湯でのぼせたりしないようにと…あるいは急に冷え込んできたので、湯冷めしないように???と

IMG_4233


IMG_4234



二礼二拍手一礼

それにしても
二礼二拍手一礼した「湯神社」への祈願が
「湯あたり」「湯のぼせ」「湯冷め」しないように…といった願いだけでいいんかい???



コメントを投稿