三国志に釣られクマー

三国志に釣られクマー

三国志好きの三国志好きによる三国志好きのための何か

孫偉(そんい) 字:不明(?~?)

さて、今回は孫偉と言う人物の紹介じゃな。昨日紹介した孫安の父、孫賁には孫輔と言う弟がいたんじゃが、今回紹介する孫偉はその孫輔の息子の一人なんじゃよ。

 

目次

案内人 

くまの爺・・・三国志好きのタダの爺さん、もちろん某く〇モンとは何も関係ない(それ以上はいけない)。三国志好きが高じて史書に載っているほぼ全ての武将のDB化をしてやろうと大それたことをもくろむ。終わりの目途は・・・全く立っていない。

弟子・・・師匠の無茶な道楽に付き合わされる可哀そうな弟子。最近は張郃とのやり取りが多いせいか、無駄なツッコみは減っている模様。実は弟子と書いて「ていこ」と言う名前だったりする(師匠は最近思い出したようだ)。

張郃・・・くまの爺が一番好きな武将とお話ししたい、と謎の技術で召喚された可哀そうな人物。もっとも本人は現代生活を結構楽しんでいるよう。無理やり召喚されたためか、くまの爺の持ってる範囲の記憶しか残っておらず、ちょっと残念。 

四方山話 

さて、今回は孫偉の紹介じゃな、孫賁の弟孫輔の息子と言うことから、孫安とは従兄弟の関係に当たる訳じゃな。じゃが、孫安とは違い、彼等には苦難があったんではなかろうか。

苦難と言うと、孫輔が若くして亡くなった、とかでしょうか?

それならばまだマシな部類であろうな。意外に思うかもしれないが、孫輔は孫一族から裏切ったのだ。 

え、裏切りって・・・誰に従おうとしたのです?袁術とかではないですよね。

イメージしにくいかもしれんが、相手は曹操じゃ。彼は孫権では一族を繁栄させるのは難しいと考えたのか、曹操に連絡を取った。

だがすぐにそのことはばれ、孫輔は幽閉されることとなったんじゃ。まあその辺りは孫輔の紹介で詳しく見ていこうかのう。

ともかくこの裏切り行為により、彼の息子であった孫偉はだいぶ苦労したと推測されるんじゃよ。

能力評価 

爺評価(Max.200)
   軍事   統率   知謀   政治 
 孫偉(20歳)  85 40 35 55
 ↓ ↓ ↓  ↓↓
 孫偉(45歳)  117 68 62 84

 

さて、それでは各項目について見ていくとしようかのう。

軍事・統率・知謀・政治

さて、孫偉は『孫輔伝』にわずかに記述があるようじゃな。

孫輔は使者を遣って、曹公(曹操)と関係を結んだが、そのことが発覚し、孫権は彼を幽閉した。それから数年して、孫輔は死んだ。その息子の孫興・孫昭・孫偉・孫昕は、それぞれにしかるべき地位に就いた。(『孫輔伝』)

孫偉も孫安とほぼ同じで、記述が少ないですね。 

父がやらかした分、彼らは人並み以上に努力する必要があった、と考えての事か。 

確かに孫安よりも軍事の分、少し合計値が高い感じですね。 

恐らく父の罪があったことから、彼らは必要以上に体を張る必要があった。それを数値的には軍事能力の高さとして表した、と言ったところかな。 

 

 ↓ バナーをクリックしてくれるとうれしいぞい

 

簡単解説

師匠は彼らを危険な最前線で体を張っていた、と言う感じの評価にしているのですね。

実際のところは分からんが、罪人の息子がのうのうと文官の席でいられるか、と言うと孫一族はそこまで甘くはないように思えるな。  

孫堅孫策からして前線に自ら立つ武闘派でしたものね。

完全にワシ個人の推測じゃから、あてになるかは不明じゃがのう。じゃが、孫一族の成り立ちを考えると、アリえん話でもない、とは思うんじゃな。

さて、今回はここまでじゃな。次もよろしく頼むぞい。

よし、それでは自分も帰るぞ、次もよろしくな。  

張郃さん、今日はお疲れさまでした。次もまたよろしくお願いしますね。