【再】【中学受験】もしも試験当日に戻れるのならば。やるべきだった?朝の1つの行動。 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

 

イベントバナー

↓面積を使って陣取り合戦ビックリマーク楽しく身につく!

↓「あれ…? うちの子、中学受験に合っていないのかな?」「中学受験、やめたほうがいいのかな…」子どもの中学受験で悩んだら、最初に読んでほしい1冊!ビックリマーク

 

 

*こちらの記事は2021年6/25に掲載した記事の再投稿です。

「もしも」は、受験の世界にはありえない。

負け惜しみになると分かってますがパーあせる

もし、試験当日に戻れるのなら、やりたいこと。

 

それは、息子に「朝、コーヒーを飲ませること

 

↓イメージしづらい図形問題を体験ビックリマーク「なんとなく」だった理解が、「納得」に変わります。

 

都立中高一貫校の試験直前。

enaの日曜日特訓の日。

事前に、何気なくコーヒーを飲んだら、かつてない好成績アップ

 

テストの返却時には、一番最初に名前が呼ばれたそう。

(成績順に返却される)

 

もしや、コーヒーのおかげ?とその時点で思いました。

 

しかし、事前に受けた私立中学受験の朝。

試しにコーヒーを飲ませたところ。

息子が、「試験中に少しお腹痛かった」と言ってきました。

試験の緊張もあり、お腹がいたくなっちゃたのかもショボーン

 

なんとなく、コーヒーを子どもに飲ませることの抵抗感もあり。

都立中高一貫校の試験当日は、コーヒーを飲ませませんでした。

 

↓偏差値20アップは当たり前ビックリマーク驚異的な成果で小中学生から絶大な支持を集める元小学校教師が、その秘訣を初公開。

 

しかし、途中であったママ友。

子どもに、缶コーヒーを飲ませてるのを目撃びっくり

「中学受験にコーヒーは鉄板なのかも!」とその時、改めて知りました。

 

そして、その缶コーヒーの子は合格。

うちは、不合格。

(詳細⇒【中学受験】都立中高一貫校、不合格の日

 

・・まぁ。それだけじゃないんでしょうけどパーあせる

もしもがあれば、、コーヒーを飲ませたパターンの試験結果も見てみたかったです。

 

↓amazonレビューより「心が洗われました。これからも何度も壁にぶつかると思います。その度に開いてリセットしたいと思いますビックリマーク

↓「勉強しなさい!」「宿題しなさい!」とついガミガミ言ってしまう親御さん必読!!「もう終わり? もっと勉強したい!」子どもの知的好奇心を刺激するヒントが満載ひらめき電球

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

 

 

 

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村