ソーラークエストがやってきた!

天体望遠鏡
スポンサーリンク

最近は太陽活動が活発でフレア発生のメールが1日に何回も来るようになった。しかもここ数日はCクラスよりもMクラスのフレアの方が多いくらいで、たまにXクラスの大規模フレアが起きている。
少し前に天文ショップ「スコーピオ」さんに寄った時に「ソーラークエストは在庫ある?」って聞いたら「次の入荷は5月中旬ですね~」と言っていた。ゴールデンウィーク中どうしようかと悩んで5月7日に「1台確保!」というつもりで電話をしたところ「もうありますよ~」との返事! 「明後日取りに行きます」とのことで本日受け取ってきました。

今日は内科で血液検査と投薬の予約が16時だったのでそのまま直帰としました。
薬を受け取り大急ぎで17時過ぎに帰宅し、早速開梱~まだ太陽はかろうじて何とか見えそうな高さにあり、単3電池8本を入れLUNT太陽望遠鏡を載せてルーフバルコニーに出してスイッチON!

「おお~!勝手に動いて太陽に向いた!!」アイピースを覗くと昼間にX(旧Twitter)で見ていた大きなプロミネンスが見える! そして活動領域3664が白く光っている!! 今まさにフレアが起きているのがよくわかる。

Screenshot

このメールが来てM2.1の中規模のフレアだったのか~と思いながら見ていました。
17:40最大に達したらしいが、見ていても衰えている気配がなく、まだまだ白く輝いて見える。
とりあえずiPhone手持ちコリメートで撮ってみる。

こんないい加減な写真でも白く光っているのがよくわかる! 輝きが強くなっているような気がする~。

もう太陽はこんなに低いがまだ光っているのが良く見えるし、大きなプロミネンスも良く見えている。
18:20さすがにもうそろそろ無理だなと思ったときにまたメールが来た。

Screenshot

18:13 なんとX2.2の大規模フレアが発生していた! 17:40に最大に達した後、一旦衰えたのかもしれないが再びX2.2まで大きなフレアが発生していたのだ~幸いにもそれを見ていた。
ソーラークエストをいじりながら見ていたので、そこまで大きなフレアだとは感じていなかったが、ずっと白く輝いていたのは見ていた。
しかし今思えばフレアの最中だとはわかっていたので、もう少しちゃんと観察すべきだったなぁ~惜しかったなぁ~と思います。

まあそれはさておき、このスカイウォッチャーのソーラークエストは実に素晴らしい!
太陽以外には使えないわけですが、太陽だけに特化した尖った製品だけに精度も使い勝手も大変良いし、他に選択肢はない。電源スイッチを入れるだけで確実に視野の真ん中に太陽が勝手に入ってくるし、少し動かしたい場合でもAZ-GTiのようにスマホを使うことなくソーラークエスト本体にある微動スイッチで動かすことができる。

そしてこれがCCDセンサーなのか、GPSも搭載されていると書いてあった。このCCDとGPSで確実に太陽を中心に捉えるのだろう。凄いものを作るんですね~SkyWatcher!!
これから太陽観測がよりお手軽になるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました