【吉野丹生ねえさんぽ④お次は中社!丹生大神 守り給ひ 幸い給へ。】 | Rのブログ・あなたの世界をいきること

Rのブログ・あなたの世界をいきること

今まで生きてきて、無駄なことなんてひとつとしてない
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある

そんなシンプルな道を生きたい、って思います。

何年かかけて知り得た様々な学びを
ゆっくりと言葉にしていけたらいいな

こんばんは!




@Rico です。




吉野丹生三社✨巡礼ねえさんぽ👣


丹生川上神社下社さんから

お次に向かったのは、こちら⬇️



丹生川上神社中社

→なかしゃ、と読みますね^^




同じ両部鳥居⛩️でも

その場所によって違って感じますね✨


(⬇️ 丹生都比売神社さんの両部鳥居⛩️)




(懐かしの高野山シリーズ✨⬇️)



シリーズ⑲まで!


丹生川上神社⛩️さんとの繋がりは、

ご由緒板にありますね✨✨✨





いよいよ、失礼いたします🙏





手水舎💦



龍神



拝殿



ドキドキしてくるよーーー✨




ご由緒


当神社は天武天皇白鳳四年「人声ノ聞エザル深山吉野丹生川上ニ我ガ宮柱ヲ立て以テ敬祀セバ天下ノ為二甘雨ヲ降ラセ霖雨ヲ止メン」との御神教により創祀せられ、雨師の明神・水神崇社として上下の尊崇殊の外篤く、天皇の行幸五十数度、祈雨止雨の奉幣祈願九十数度に及ぶ。


又当地は神代新嘗の女神丹生都比賣命が聖水を求めて巡幸せられ、神武天皇建国神話の最高潮を彩る場所として古くより信仰上の聖地であり、吉野離宮の故地として喧伝されている。

今日では水道電力等水に関はる人々は勿論、水との縁から商賣繁盛、酒造安全、又受験等の必勝の神として廣く信仰され、御神水を戴かれる人々も多い


(御由緒板より)




まさに‼️

神武天皇との繋がり、原点が記される場所

→原点ねえさんぽ👣のフィナーレやね^^




御祭神


本殿

主祭神

罔象女神みづはのめのかみ


相殿神


伊邪奈美命いざなみのみこと

伊邪奈岐命いざなぎのみこと



東 殿

大日孁貴尊おおひるめむちのみこと(天照大神)✨

譽田別命ほんだわけのみこと(応神天皇)✨

八意思兼命やごころおもいかねのみこと


西 殿

開化天皇✨上筒男命✨菅原道真公✨綿津見神✨
大国主神✨事代主神✨




祈雨と止雨の神さまに目がいきますね🙏




丹生大神 守り給へ 幸い給へ

丹生大神 守り給へ 導き給へ




ありがとうございます🙏🙏🙏





また、本殿裏には

小牟漏岳(おむろがだけ)




『古事記』には、

雄略天皇が当社背後の小牟漏岳(おむろだけ)で狩りをされた折、虻(あぶ)が腕を刺したところ、すぐさま蜻蛉(とんぼ)が来て、虻を食い飛び去った話があります。
また『古事記』にはありませんが、『日本書紀』に出てくるのが、神武天皇が東征に際し、天香具山の土で皿「天平瓮(あめのひらか)」や壺「厳瓮(いつべ)」などを作られ、「丹生川上」で天神地祇を祀られたという話です。


→この記載をみると、御祭神に

 その流れがあらわされている感じですね❗️



(詳しくは、こちら↓)




いやぁ。。。


原点ねえさんぽ👣と

だんだんと近くなってきとるよね‼️






それでは、

境内をお参りしていきましょう✨






てなワケで


詳しくは次回へ続きます^^










では。




いつも、ありがとう^^




@Rico




幸せは自分のために

世界が平和であるために