ブログで趣味でプログラミングからお料理まで呟いています。よろしくー。(^-^)/


先月  2024年 5月  来月



1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031

文字サイズ変更:

●雑記●

2024-05-12 00:31:03

今日のひとこと:2024-05-12 -母の日-



今日は、母の日です。

日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。英語表記は「Mother's Day」。日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なります。

1907年(明治40年)5月12日、アメリカ人のアンナ・ジャービスが亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会を行い、母が好きだった白いカーネーションを贈った。これが日本やアメリカでの「母の日」の起源とされています。

アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、1908年(明治41年)5月10日に同教会に470人の生徒と母親たちが集まり最初の「母の日」を祝いました。その後、1914年(大正3年)に「母の日」はアメリカの記念日になり、5月の第2日曜日と定められました。

日本では、1913年(大正2年)に青山学院で、母の日礼拝が行われました。アンナから青山学院にメッセージが届き、当時青山学院にいた女性宣教師たちの熱心な働きかけで、日本で「母の日」が定着していくきっかけとなったとされています。その後、1949年(昭和24年)頃からアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになりました。

カーネーションは母性愛のシンボルとなり、この日にはカーネーションなどの花を贈るのが一般的となっています。


私の場合、母の日用の花は予約を数か月前にして、母の日前に母に届くようになっております。
予約特典で安いんですいよね。
だけど、大抵母の日は配達が混雑するので、母の日の期日前に届いてしまいます。
母にとって、これでいいのかどうか…。
私にとっては手配済みで心が休まりますけれど、母の日のいつ頃届くかお店によっては不明だったりもします。
思ってもない日に届いて、忘れてたなんてことも。
まぁ、悲喜こもごもありますね。

それでは。
Print Twitter(test) short URL いいね:18

back to the TOP


PR (i)

フェリシモ「コレクション」