スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

KATO さん レーティッシュ鉄道のこの車両を出してください。 その1 AGZ

先日、KATOさんから発売予告があったRhBの車両は
私の期待に反して、貨物列車でした。

今日は、発売して欲しい車両について書きます。

その1、AGZ(2016年に走り出したアルブラ客車)
<Alvra-Gliederzug>
レーティッシュ鉄道が2007年に定めた近代化計画に基づいて導入された車両です。
KATOさんで言うと「アルプスの赤い客車」を近代化するために導入されました。
7両編成で、機関車と反対側には、アレグラと同じデザインの運転台を持つコントロール車(Ait578)が連結されます。

スイス・レーティッシュ鉄道 アルブラ線 新型車両 AGZ

 私がはじめてAGZを知ったのは、2014年春でした。

KATOから発売されているRhBの車両は、氷河特急だけでした。

 2012年にスイスでアレグラに乗り、2013年からRhB限定のNゲージをはじめました。

私は、無謀にも「アレグラ」を作りたい!

 と、思い、ネット上で「swiss RhB allegra」と、検索しました。

 

すると、RhBの車両を作っている「シュタッドラー・レール」のHPから

下記のPDFが出てきました。

レーティッシュ鉄道 AGZ 計画案内書 1

レーティッシュ鉄道 AGZ 計画案内書 2

 2011年に作られた計画案内書で、AGZのついでにアレグラの写真が出ていました。

AGZについて言うと、

1、ドアが片開き

2、コントロール車が付いていない

など、実車との違いがあります。

 

2015年になると、下記のイラストになります。

2015年 AGZ の 完成予想図

 コントロール車が付き、ドアが両開きになりました。

そのころのレーティッシュ鉄道の社内報「info Retica」には、

コントロール車の2等車の図面も出ています。

 

RhB Bit 578

AGZの紹介ページ

RhB 社内報 info Retica 2015年2号(季刊)の表紙

 AGZは、バリアフリーを主眼として導入されています。

Bit578の平面図でドアの左側に描かれているのは、日本の新幹線で導入されている

「多目的トイレ」です。

これがあるので、車番形式に「i」が入ります。

 また、日本にもなじみが深いレーティッシュ鉄道では、「箱根登山鉄道」と書かれた車両もあります。

落成式に参列した箱根登山鉄道の関係者

 

 この車両の模型化は既にBEMOで製品化されています。

BEMO製 RhB AGZ A570 hakone

KATOさん、BEMOでも製品化してるんだから、

早く、製品化してくださいまし。、。

 

本日は、以上です。

 

https://blog.with2.net/link/?id=2094915