「昆布水」

永遠のダイエッター まる子です。

先日、家事がひと段落して見たテレビで、昆布水なるものが紹介されていた。

昆布水には味覚障害の回復効果やダイエット効果や高血圧予防、コレステロールの減少など様々な健康効果が期待されているのだとか…。

私は現在…いや長年…ぽっちゃりさんで高血圧と高脂血症のお薬を飲んでいるアラフィフ…。そして健康診断では脂肪肝も…。

と思って途中から見始めた…

産後早食いになって、そこから食事量に歯止めが効かず、ガツガツ食べちゃう私は、40歳を機にレコーディングダイエットを始めようと『あすけん』に登録して食事の記録をつけるように…。

『あすけん』には料理名を入力するだけで大体の具材も登録され、カロリーだけでなく栄養素も表示されるので、自分に何が不足していて何が過剰なのか一目瞭然。3食入力するとアドバイスがもらえるので明日また調整できるという優れものアプリ。(私の場合は無料会員なので、必ずしも同じ材料、同じ調味料を使っているわけではないし、登録されてないものは似たようなものでざっくり入力するので正しい情報ではないけど…。ちゃんとやりたい人は有料のプレミアム会員になるのがいいかもしれないです)

そして、このレコーディングダイエットにより、摂取カロリーを意識するようになるけど…すごく気にすると疲れてしまうから一向にダイエットが達成できないのが私。

欲望のままに食べ…AI栄養管理士さんから

まる子さんは脂質が多い傾向があります。海藻や野菜をもっと増やしましょう。

と毎日のように言われている(笑)

分かってるんだ、自分でも…

そして私なりに色々思うことがある…

一つすごく良いことが書かれてあっても、実は塩分や脂質や糖質など悪い方もあって…。過剰摂取してなくても続けたら悪い面も蓄積されるわけで…

そんな中、突如現れた『昆布水』

味覚が衰えていると、うま味を感じられず、美味しいと感じられないらしい。また、脂肪を感じる味覚『脂肪味(しぼうみ)』が鈍感になると食欲が暴走し、高脂質な食品を過剰摂取する可能性があるのだとか…

高脂質…

まる子さんは脂質が多い傾向があります。海藻や野菜をもっと増やしましょう。

AI栄養管理士さんの言葉がよぎる…

いつやるの⁈今でしょ!

家にだし昆布は常備してあるし密閉ボトルもある。早速だし昆布を水に放り込んだ。

さて…明日、何に使おうかなぁ…楽しみ〜♪

  • 海鮮チラシ
  • トマトとアスパラの焼き浸し
  • ひじきの煮物
  • シジミの味噌汁
タイトルとURLをコピーしました