海外単身赴任サラリーマンの日常をお伝えします。

プロフィール

thaibinboseikatsu50

Author:thaibinboseikatsu50
50代のサラリーマンでタイに単身赴任しています。
でも手取りが少なく貧乏生活しています。
貧乏でも楽しく生活したい!そんなおっさんの日常をお届けします。

このサイトで掲載している写真はすべて自分で撮影したものを掲載しており他サイトから勝手に引用はしておりません。

「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

筆者について
2020年9月コロナ禍の真っただ中に2度目のタイ赴任をした一応エンジニアおっさんです。
海外在住の方だけではなく国内単身赴任や一人暮らしの男性の方に応援していただける内容にするのが目標です。時々旅行やタイの文化なども発信したいと思います。

最新コメント

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2024/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ご連絡はこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター

0 コメント

【外食_日本食】居酒屋で・・・

今日は居酒屋で外食しました。 僕が住んでいるところは人数は少ないながらも日本人が住んでいる地区で日本食を提供する飲食店もあります。 住んでいる日本人の数は聞いたところによると4~500人、バンコクと比べると桁が2つくらい少ないです。接待でも使えるお店からなんちゃって日本食のお店まで様々ですがこの地区には多分15軒の日本食屋さんがあります。注文したのは揚げ餃子ともやしとチャーシューを和えたもの、そ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

【自炊】煮豚に挑戦

日本だと肉の部位が同じなら塊でもスライスでも単価は同じなんでしょうか?タイはスライス肉の単価が少し割高なんですよね。スライスと言っても日本のように薄くスライスしたのはなくスライスにしては少し分厚いなと感じるのがこちらのスライス肉です。商売をしている人はほとんどブロック肉を買っていきます。その様子を見ていた僕もブロック肉を買ってみたくなり500gくらいのブロック肉を買ってきました。煮豚や角煮を上手に作...
記事の続きを読む
0 コメント

【生活】日本の調味料など

毎週末に1週間分の食材を購入するルーティーンになっています。僕が住む街には大型のスーパーマーケットが2件あり、ここで日本の一般的な調味料などを購入することができます。他に店舗の小さなサイズや市場などがありますが日本の調味料はほとんど置いてありません。大型スーパーのひとつであるLOTAS'Sです。食料品はもちろん、日用品やお酒それに電気製品まで取り扱っています。建物の中にはケンタッキーやレストラン、フードコ...
記事の続きを読む
0 コメント

【タイ料理】食堂で夕食

半年くらい前に仕事で10kgくらいの荷物の積み下ろしを繰り返しやったことで肘を痛めてしまいました。薬とリハビリで痛みは和らいでいたのですが1か月くらい前から痛みがひどくなりました。最近は朝起きた時に肘が曲げられないくらい筋肉が固まってしまっています。病院に行って診てもらいましたが半年前に痛めたところが完治していないとの診断で極力肘を使う動作はしないでくださいとのこと。暫くは仕事も注意して週末のゴルフも...
記事の続きを読む
0 コメント

【タイ料理】屋台でテイクアウト

昨日記事を書くつもりがビール1缶で眠くなって寝てしまいました。 昨夜の夕食は冷凍していた豚バラ肉を解凍して準備をしていましたが、買えり間際になって急にタイラーメンが食べたくなったので屋台でテイクアウトすることにしました。ラーメンと一緒に練り物の串も3本買いました。 家に帰って器に盛りつけします。タイラーメンは麺とスープの種類がたくさんありますよね。今日買ったのは麺はバミーといって日本のラーメンの麺に...
記事の続きを読む