マッチングアプリ地雷女 PR

ゼクシィ縁結びにサクラはいない!【少数いる業者への対処法も解説】

ゼクシィ縁結び「サクラ」がいない
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゼクシィ縁結びにサクラがいない理由を今すぐ知りたい方こちら(記載箇所を読む)

モテたい君
モテたい君

ゼクシィ縁結びを始めたいけど「サクラ」がいないか心配だな

じろう
じろう

ゼクシィ縁結びの利用者に悪質なユーザーがいなかったか聞いてみたよ

ゼクシィ縁結びを始めたい男性で、

  • 「安心してアプリを利用したい」
  • 「アプリに登録して嫌な思いをしたくない」

と思っていませんか。

女性に人気の婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」は悪質なユーザーがほとんどおらず、「サクラ」もいないので、安心して利用できるマッチングアプリです。

そこでこの記事では、マッチングアプリで出会った10歳下の女性と付き合っている筆者が、ゼクシィ縁結びに「サクラ」がいない理由悪質なユーザーが少ない理由を説明します。

運命の人と出会えるマッチングアプリ

目次
  1. ゼクシィ縁結びに「サクラ」がいない理由
  2. ゼクシィ縁結びには少ないが「業者」も登録している
  3. 他のアプリに比べてゼクシィ縁結びは「業者」が少ない
  4. 悪用目的で登録している「業者」の見分け方と対処法
  5. 他にもある!「サクラ」がいないアプリ2つを厳選
  6. まとめ

ゼクシィ縁結びに「サクラ」がいない理由

ゼクシィ縁結びは「サクラ」がいなくて安心

「サクラ」とは運営が雇った偽ユーザーです。ゼクシィ縁結びでのメッセージは定額課金制なので、基本的に「サクラ」はいません。また、運営元が有名上場企業なので、会社の評判を傷つける「サクラ」を雇うと考えられません。

課金させるために運営が用意するのが「サクラ」

マッチングアプリにいる「サクラ」とは運営が雇った偽ユーザーです。

「サクラ」とは

メッセージ1通ごとに課金するアプリで、男性会員のメッセージ数を増やすことによって運営が儲ける目的で「サクラ」を雇ってます。

有料会員への移行による課金を狙って、魅力的なプロフィールの「サクラ」を運営が用意する場合もあります。

じろう
じろう

昔の出会い系サイトにはサクラがたくさんいたよね

メッセージ無制限なので基本的に「サクラ」は存在しない

ゼクシィ縁結びは有料会員になればメッセージは無制限にできます。メッセージ数が増えても運営が儲かる仕組みとなっているので、基本的に「サクラ」は存在しません。

使える機能無料会員有料会員
検索⚪︎⚪︎
プロフィール閲覧⚪︎⚪︎
「いいね!」を贈る⚪︎⚪︎
マッチングする⚪︎⚪︎
メッセージ1通のみ無制限
価値観診断⚪︎⚪︎
価値観マッチ⚪︎⚪︎
非表示機能⚪︎⚪︎
相手のいいね数を見る×⚪︎
お見合い調整代行サービス×⚪︎
並び替え機能(追加)×⚪︎
ゼクシィ縁結び 有料会員と無料会員の違い

運営元が有名上場企業なので「サクラ」は存在しない

有名上場企業であるリクルート社が運営するアプリで、会社の評判に傷をつける「サクラ」を使うことは考えられません。

また、『インターネット異性紹介事業』の認定を国から受けており、質の良い出会いを提供してくれるサービスです。

モテたい君
モテたい君

しっかりとした運営元だと安心してアプリを使えるね

マッチング直後に音信不通になるので「サクラ」と勘違いする

マッチングアプリの仕組み上、マッチングしたのにメッセージが返っていない男女がいます。もっと魅力的な異性とマッチングしたので、メッセージする気持ちがなくなってしまうことがあるからです。

そのような女性を「サクラ」と勘違いしてしまうこともあります。

こればかりは致し方ないのですが、一定数のサクラが存在してやり取りをしても絶対に会えない人がいるのでその部分は注意が必要です。

31歳 男性利用者(セクシィ縁結びの悪かった点)

魅力的な異性とマッチングして、有料会員になったのにメッセージが返ってこない。「サクラ」の手口と似ていますが、タイミングの都合で起きる現象です。

じろう
じろう

ゼクシィ縁結びは女性の返信率が高いアプリだよ

ゼクシィ縁結びには少ないが「業者」も登録している

「業者」がかなり少ないが決してゼロではない

勧誘や誘導目的でアプリを悪用するのが「業者」であり、どのマッチングアプリにおいても一定数の「業者」がいます。怪しいビジネスに勧誘したり、ぼったくりバーに誘導するなどの目的でアプリに登録しています。

勧誘目的でアプリを悪用するのが「業者」

マッチングアプリにいる「業者」とは、運営とは無関係の個人や組織で、悪用する目的でアプリに登録しています。

「業者」とは

実在する女性が集客目的でマッチングアプリに登録しており、デートのタイミングで勧誘されたり、ぼったくりバーに誘導してきます。

どのマッチングアプリでも「業者」は一定数が存在する

「業者」が悪用するマッチングアプリは多岐に渡っており、どのマッチングアプリでも一定数の「業者」が登録しています。

マッチングアプリの運営も「業者」を排除するように努力していますが、完全に排除できていないのが実情です。

モテモテ子
モテモテ子

真面目な出会いのツールを悪用するなんて許せない

怪しいビジネスなどに勧誘される

怪しいビジネスなどに勧誘する目的の「業者」がマッチングアプリを悪用しています。マッチングした女性に会ってみると、怪しいビジネスに勧誘してきます。

勧誘の種類

  • ネットワークビジネスの勧誘
  • 投資、副業の勧誘
  • 宗教、セミナーへの勧誘
  • ダイエットなどの美容系の勧誘

ぼったくりバーへ誘導される

ぼったくりバーへ誘導する目的でマッチングアプリに登録している「業者」もいます。バーの店員と女性が結束して、男性からお金を奪おうとします。

ぼったくりバーへの誘導

女性がデート場所やお店を指定するのが、このタイプの女性の特徴です。2軒目にぼったくりバーに連れて行かれて、高額のお金を請求されます。

モテたい君
モテたい君

ネットニュースで聞いたことがある話だな

他のアプリに比べてゼクシィ縁結びは「業者」が少ない

「業者」がゼクシィ縁結びをターゲットにしない理由

ゼクシィ縁結びは、利用者が「嫌な思いをした」という経験がほとんどない「業者」が少ないマッチングアプリです。女性も有料であり、運営が24時間パトロールしているので、「業者」のターゲットとなりにくいです。

調査結果では94%の男性が嫌な思いを経験しなかった

ゼクシィ縁結びを利用した経験がある男性50人に「ゼクシィ縁結びで嫌な思いをしたのか」についてアンケート調査を実施しました。

Crowdworksにて調査を実施

94%の男性が「嫌な思いをしなかった」という回答でした。ゼクシィ縁結びには「業者」に遭う可能性がかなり小さいマッチングアプリとわかりました。

ゼクシィ縁結びを利用した男性 50人に調査

勧誘されたという経験をした男性も1人はいたので、完全にいないと思い込まないように注意しましょう。

女性も有料のマッチングアプリだから

ゼクシィ縁結びは女性も有料のマッチングアプリです。累計登録者が多いマッチングアプリ12個の中で、女性が有料のマッチングアプリは3個のみです。

アプリ料金
(1ヶ月プラン)

ゼクシィ縁結び
4,378円/月

ユーブライド
4,300円/月

ブライダルネット
3,980円/月
女性が有料なマッチングアプリ一覧

悪用するために4,000円近くの月額利用料を払う必要があるので、ゼクシィ縁結びをターゲットとする「業者」は少ないです。

モテたい君
モテたい君

悪用目的で男性に出会うなら無料のアプリを選ぶだろうね

マッチングアプリ運営による24時間パトロール

ゼクシィ縁結びの運営も24時間パトロールしており、安心して利用できるように管理しています。

24 時間パトロールによって不審な「業者」の排除に努めてくれています。また、24時間パトロールを宣言しているので、「業者」に狙われる可能性も小さくなります。

24時間審査・パトロールとは(公式HP

ゼクシィ縁結びでは、お客様のライフスタイルにあわせて快適かつ安心して活動いただけるよう、24時間体制で以下の対応を行なっています。

  • 審査対応
  • 違反報告対応

違反報告機能があるマッチングアプリだから

怪しい会員を発見した場合に運営に通報する機能がゼクシィ縁結びにはあります。違反通報機能によって怪しい「業者」は排除されます。

違反報告機能とは(公式HP

不快なメッセージや事実と異なるプロフィールなど、利用規約に違反する行為を見つけた場合に、ゼクシィ縁結び事務局へ通報できる機能です。
ゼクシィ縁結び事務局では、直ちに事実確認を行い、必要に応じて該当者に警告メールを送信したり、サービスの利用停止措置を講じます。

ゼクシィ縁結びはリクルートが運営する知名度

ゼクシィ縁結びは有名上場企業であるリクルート社が運営するマッチングアプリです。

運営元がしっかりした会社だと「業者」も知っているので、ゼクシィ縁結びが業者に狙われる可能性が少ないです。

じろう
じろう

ゼクシィと言えばリクルートだよね

悪用目的で登録している「業者」の見分け方と対処法

「業者」に注意しながら女性との出会いを楽しもう

プロフィール写真が1枚だけであったり、自己紹介文が短い場合は「業者」の可能性を疑いましょう。女性がデート場所を指定するのも「業者」の特徴です。女性に怪しさを感じた場合は、勇気を出して帰る決断をすることも大事です。

プロフィールで「業者」を見分ける

悪用している女性のプロフィールには特徴があります。真面目に婚活をしている女性が多いマッチングアプリですが、騙されないように特徴を理解しましょう。

ゼクシィ縁結び プロフィール画面
ゼクシィ縁結び プロフィール画面

プロフィールが魅力的な写真1枚のみの女性

「業者」の女性は真面目に出会いを求めていないので、プロフィール写真が1枚の場合が多いです。綺麗さや可愛いさが伝わる魅力的な写真を載せておけば、簡単に男性とマッチングできます。

モテたい君
モテたい君

プロフィール1枚だけでも何の違和感を抱いていなかったよ

プロフィール文をほとんど書いていない女性に気をつける

プロフィール文を書いていない女性も悪用している可能性が考えられます。ただし、「New」マークがついている女性は登録したばかりなので、まだプロフィール文を書き始めていない可能性が高いです。

メッセージのやりとりで「業者」を見分ける

すぐに会おうとする女性も悪用している「業者」の可能性が高いです。

恋愛目的ではないので、メッセージを重ねて男性の内面を知る必要がないからです。騙すのが目的であり、無駄に時間をかけずに会おうとする可能性があります。

ただし、「まずは会いたい」と考えている女性もいるので、疑い過ぎて出会いのチャンスを失う可能性があります。

その場合は、女性に電話を提案するのがオススメです。男性をもっと知りたいと考えている女性ならば、電話の提案を受け入れてくれます。

じろう
じろう

疑い過ぎてチャンスを逃すのも勿体無いよ

女性が指定したデート場所には行かない

ぼったくりバーに誘導する女性はデート場所を指定してきます。デート場所を指定された場合は、怪しいと疑った方が良いです。

デート場所を指定された場合は、女性に違うデート場所やお店を提案しましょう。デート場所に必要以上に固執している女性ならば、デート場所に行かない方が安全です。

マッチングアプリで知り合った女性と会うことになり、昼の時間帯にお茶を飲もうと提案したところ、女性は「喫茶店だと緊張してしまうので軽くお酒でもいいですか」と伝えてきた。

NHK首都けんナビ マッチングアプリ利用「ぼったくり」 被害者が語る手口とは

怪しさを感じたら帰るのも勇気

勧誘されそうになったり、ぼったくりバーに誘導されそうと感じたら、勇気を持って帰る決断をしましょう。

魅力的な女性の誘いを断るのは、とても勇気が要りますが、将来後悔しないためにも勇気ある決断が大事です。

モテたい君
モテたい君

美人の誘いを断る勇気はないかも

「業者」がいたら運営に通報する

怪しい「業者」がいたら運営に通報しましょう。通報することがで被害の拡大を防げます。

ただし、「業者」にブロックされているなど通報できないように先手を打たれている可能性も高いです。

他にもある!「サクラ」がいないアプリ2つを厳選

安心して利用できるマッチングアプリを厳選

サクラ0宣言をしているyoubride(ユーブライド)も「サクラ」がいない婚活アプリとしてオススメです。また、ブライダルネット結婚相談所大手のIBJが運営しており、女性も有料なので、安心して活動できるマッチングアプリです。

サクラ0宣言している婚活アプリ「youbride(ユーブライド)」

youbrode
運営会社(株)IBJ
サービス開始年1999年
会員数累計240万人
登録目的婚活目的
年齢層30代が中心
有料会員2,400円/月〜
youbride 基本情報

youbride(ユーブライド)は、悪質ななりすまし業者を撲滅する『サクラ0宣言』を掲げている優良なマッチングアプリです。

  • 20年以上の運営実績なので、安全・安心
  • スタッフ常駐の監視やサポート
  • 過去5年間の成婚者数が10,708名と、業界トップクラスの実績

ゼクシィ縁結びに比べて登録している女性の年齢層が高めで、アラフォー男性にオススメの婚活アプリです。

キャンペーン中につき初月実質0円

大手IBJが運営している婚活アプリ「ブライダルネット」

運営会社(株)IBJ
サービス開始年2000年
会員数累計30万人
登録目的婚活目的
年齢層30代が中心
有料会員2,000円/月〜
ブライダルネット 基本情報

ブライダルネットも結婚相談所でも有名なIBJが運営する婚活アプリです。女性も有料なので、「業者」が少なく優良なマッチングアプリです。

  • 結婚を見据えた相手探しが98%
  • コンシェルジュの丁寧なサポート
  • サービス内パトロールを実施

婚活目的で登録している女性が非常に多く、コンシェルジュによる手厚いサポートを受けたい男性にオススメの婚活アプリです。

無料トライアルではじめる

まとめ

この記事では、ゼクシィ縁結び「サクラ」がおらず、アプリを悪用している「業者」も少ない理由を解説しました。

ゼクシィ縁結びの利用者に調査した結果、「嫌な思いを経験しなかった」という回答が94%もあり、安心して使える優良なマッチングアプリです。

ゼクシィ縁結びは結婚相手と出会える確率が高い婚活アプリです。まずは、無料会員としてゼクシィ縁結びに登録して、安心して婚活を始めましょう。

運命の人と出会えるマッチングアプリ

ゼクシィ縁結びに「サクラ」がいない理由

  • 課金させるために運営が用意するのが「サクラ」
  • メッセージ無制限なので基本的に「サクラ」は存在しない
  • 運営元が上場企業なので「サクラ」は存在しない
  • マッチング直後に音信不通になるので「サクラ」と勘違いする

ゼクシィ縁結びには少ないが「業者」も登録している

  • 勧誘目的でアプリを悪用するのが「業者」
  • どのマッチングアプリでも「業者」は一定数が存在する
  • 怪しいビジネスなどに勧誘される
  • ぼったくりバーへ誘導される

他のアプリに比べてゼクシィ縁結びは「業者」が少ない

  • 調査結果では94%の男性が嫌な思いを経験しなかった
  • 女性も有料のマッチングアプリだから
  • マッチングアプリ運営による24時間パトロール
  • 違反報告機能があるマッチングアプリだから
  • ゼクシィ縁結びはリクルートが運営する知名度

悪用目的で登録している「業者」の見分け方と対処法

  • プロフィールで「業者」を見分ける
  • メッセージのやりとりで「業者」を見分ける
  • 女性が指定したデート場所には行かない
  • 怪しさを感じたら帰るのも勇気
  • 「業者」がいたら運営に通報する
ABOUT ME
じろう
30代からモテ始めた超絶な非モテだった36歳会社員です。 彼女いない歴=年齢の30歳に絶望して,本気の恋愛活動を決意。 Pairsでは月間300いいね以上を達成。1,000人以上の女性とマッチ,200人以上の女性とデートしました。今は10歳下の彼女とラブラブです。