wnoseiza17’s 後期高齢者のblog

後期高齢者が綴る将棋三昧~Webで挑戦!

Webで挑戦!~AIキャラクターと対局ほか、手筋を学びながら腕が磨けるブログですよ(。・ω・。)ノ♡

奨励会三段が出場~竜王戦6組ランキング戦~山下数穀三段対井出隼平五段


お題「後期高齢者の楽しみ」

お題「味のある手筋」

 

 

ようこそ!

お越しくださいました。

 

 

 

対局日:2024年5月9日

先 手:山下数毅 三段

後 手:井出隼平 五段

手合い:平手

場 所:東京・将棋会館

持ち時間:5時間

戦 型:四間飛車

 

 

本局は奨励会の山下三段が出場する珍しい対局ですので、取り上げてみました。

井出五段は先のNHK杯将棋トーナメント1回戦第6局で解説を務めていました。

 

 

 

【略歴】

山下三段惜しくも中学生棋士誕生成らず。

 

www.yomiuri.co.jp

  

 

名前    井出隼平
生年月日    1991年5月3日(33歳)
プロ入り年月日    2016年4月1日(24歳)
棋士番号    305
出身地    神奈川県横浜市
所属    日本将棋連盟(関東)
師匠    田丸昇九段
竜王戦    6組
順位戦    C級2組
井出隼平の棋士成績
今年度成績    2勝2敗(0.5000)



 

 

 

▶51手目☗2四歩。

後手の飛車先の歩を突き出して大丈夫でしょうか?

 

先手には狙いの一手があります。

 

 

 

▶53手目☗2三歩打ち。

52手目☖同歩に、☗2三歩打ち。

厳しい一手。

 

☖同飛は☗3二角打ちが両取りがピッタリ。

先手はこういう狙いがありました。

 

 

▶55手目2四飛。

2筋を破って飛車が踊り出ました。

先手の狙いどおりの手が進みました。



 

▶56手目3四歩打ち。

この歩はタダですね。詳しくは後ほど。

 



 

▶87手目☗2七香打ち。

☗2七香の2弾ロケット。このままでは2三の地点が危ない。どんな守り方をするでしょうか。

 

 

 

 

 

次の一手

▶87手目☗6八銀ちまで。後手番。

 

次で、AI(水匠2)による《最善手》を分析してもらいます。

 

あなたはどんな対応策が浮かびますか。





◩呉港

海上自衛隊潜水艦

 

 

 

 

佐々木勇気八段(当時五段)~「日進月歩」

将棋の森(女流三段高橋和代表)の大会で私が優勝した際に授与された記念品。

 

プロフィールで居飛車党の佐々木勇気八段を押している理由はここにあります。



ポチっと応援していただけたら励みになります。

 ↓ ↓ ↓

将棋ランキング
将棋ランキング

 

70歳代ランキング
70歳代ランキング 

                     

 

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

羽生善治監修! 初段の力がつく次の一手 [ 将棋世界 ]
価格:1,474円(税込、送料無料) (2024/1/14時点)


 

 

 

《最善手》

▶95目☗8五金。

ここは素直に金、銀交換がイイようです。

 

本譜は☗8四歩打ち。

難しい判断です。



 





 

 

    《味のある手筋》

 

▶☗51手目☗2四歩。

この2四歩~2三歩打ちで2筋が破られ、飛車が後手陣へ突入することができた。

これは我々アマチュアに勉強になる手筋。

 

勉強になりました。

 

山下三段は残念ながら四段昇段を逃しましたが、来期の昇段に応援しています。

 

棋譜

初手から終局まで再生してごゆっくりどおぞ( *´艸`)

※shogiplaygroundは便利な将棋サイトで、CSA形式で保存された棋譜でも上記将棋盤のとおり、一手一手駒が動いてくれて重宝しています(。・ω・。)ノ♡

 

 

 

 

【投了図】

▶91手目☗6一角打ち(下図)まで後手投了。

後手が一歩及ばず、白旗を上げました。先手が勝利しました。

 

これは即詰みでしょうか。私にはちょっと浮かびませんが、指すなら☖同玉なら、☗8三角でしょうか。☖7二銀打ちに☗7三桂。

☖同金は☗5二金の詰み。

一つの案デス。

 

 

先手も後手ともに悪手が一個で、☗2四歩と仕掛けたあたりが面白く、楽しませていただきました(^^)/

 

            

 

 

《評価》

悪手:先手1。後手1。













 

 

 

お気軽にコメントをお寄せいただけたら嬉しく思います。

 

 

“初段を目指して”

「指す将」にとって、目標は【初段】でしょう。

達成するには、次の3点が重要と<将棋フォーカス>山口恵梨子女二段は言う。

①とにかく実践を積む。

②実戦・3手詰を確実に。

③同じミスをしない。

 

 

 

 

 

将棋は、お互いが公平に《一手》ごとに指す中で、相手の読みを外し、それを上回る手が浮かんだらヤッタ~って気分になりますよね(^^♪

 

駒音だけが響く中で、双方が「次の一手」を読む姿に無言の中でコミュニケーションが交わされる。

 

将棋を通して良きライバルになれたら嬉しいですね(^_-)-☆

 



 

 

最後までお付き合いくださり有難うございました。

 

 

 

 


将棋ランキング
将棋ランキング

◩ハッシュタグ

「#webで挑戦」人気ブログランキング

「#シンプルライフ」人気ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー