今日も元気な1日が過ごせますように。

環綺です。

 

 

前回、ヨシケイをうまく活用し、朝の間にその日の晩ご飯まで作っているという話をしました。


 

ただ、それにこれらの道具を追加するとさらに時短できるという私の時短三種の神器を紹介します。

 

①ホットクック

カレーやスープ、味噌汁などの汁物や、煮魚系はすべてこちらにお任せ。

保温機能が付いているので帰宅したらすぐに温かいものが食べられます。予約機能も付いています。その際、生肉など入れていても、中の食材が腐らない温度管理で予約してくれるので予約しても大丈夫。(私が持っているのは古いタイプなので赤色です。)

 

 

②魚焼きグリルで使える鉄製の皿(おすすめは日本製)

たまに、ヨシケイメニューに唐揚げや魚のフライが出てくるのですが、私はこのお皿に入れて油をかけて揚げ焼きにしています。

(朝から揚げ物なんてできないよ!)

ご自宅のグリルに魚焼きグリルコーナーがあれば、ぜひこの鉄製の皿で革命を起こして下さい。

・グリルの時間設定&温度設定機能を駆使して調理を全部任せられる。

・グリルの掃除が楽。

鉄製と陶器製があるのですが、陶器は欠ける恐れがあるので私は鉄製派です。そして、何が染み出るか分からないので日本製派です。

 

日本製のこだわりについて書いています→【美人の健康】食事の器にも気を配る | 美魔女キュレーション (ameblo.jp)

 

経済評論家の勝間和代氏も、この本でグリル用の皿を使うと便利だと紹介をされていました!

 

 

 

③ルクエのスチームケース

ヨシケイのメニューの中には、事前に野菜をレンチンすると記載されている料理もあります。そのときに私が使うのがルクエの「スチームケース」。(ルクエはスペインの調理器具メーカーです。)

ラップをしなくていいし、レンジから出したときに、触っても「熱っ!」ともなりません。

 

朝は1分1秒が惜しいです。

便利家電を活用すると、時短メニューがさらに時短で作れますよ。

 

(地域によっては1週間お試しコースがあります。私もお試しコースからトライしました。)

 

初期投資は少し必要ですが、時間を買うということは、すごく精神的な満足感が高いです。

家庭内の女性がイライラすると、家庭も殺伐とした空気になります。

 

ヨシケイ、お仕事で多忙だけど栄養のある献立を用意したい方は激しくオススメします。

1人前からあるので、激務に追われて買い物に行けない1人暮らしの方もいいと思いますよ!