外はカリッと!中ジューシーはくさいギョウザ

100個のギョウザ Uncategorized

こんにちはyatta88です!

本日の我が町は朝から雨模様でわたくしの花粉レーダーが反応しており、お鼻がパニック状態です。

そんな中、個人事業主となって初めての確定申告もe-TAXとやらでなんとか終わらすことが出来て少しホッとしているところです。

さて、昨日の夜ご飯ですが、相変わらず我が家のギョウザ食べたいリクエストは収まりません。週一回は必ずギョウザを食べたいらしく作る手間も考えてくれ~と心の声をOFFにしてハリキッっていってみましょう!

おやさいたっぷりハクサイぎょうざ

材料(4人前×2日分)
  • 豚ひき肉 1パック(867g)
  • はくさい 半分より多め(970g)
  • 白ねぎ(青い部分も) 90g
  • にら 1束
  • 擦りニンニク 20g
  • 擦りショウガ 20g
  • きょうざの皮 25枚入り4つ
調味料
  • お塩(ハクサイ用) こさじ2杯
  • お醤油 おおさじ2.5杯
  • お砂糖 こさじ2杯強
  • お酒 おおさじ2.5杯
  • オイスターソース おおさじ2杯強
  • 創味シャンタン こさじ2杯強
  • フレッシュダイス(豚背脂) おおさじ1杯
  • 白コショウ こさじ1杯強
  • ごま油(焼き用)こさじ1杯(その都度)

今まで何回かギョウザの投稿をしましたが、少し変化を付けながら作っていきたいと思います! お野菜がいつもより多めなので調味料も少し多く入れてます。

通常であればハクサイは半分使用しますが冷蔵庫に1/4弱しか残っていませんでしたので八百屋さんで1/4購入して計量したら、だいたい970gありました。少し多いかな~と思いましたがそのまま使用します。

豚ひき肉も在庫が無かったのでスーパーでその日に買って来たものです。

ぎょうざ餡の作り方

  1. 豚ひき肉を良くこねる(フードプロセッサー使用)
  2. はくさいを粗みじんにしてお塩でもみ込む(10分放置)
  3. 白ねぎ、ニラを食べやすい大きさでカットしておく
  4. はくさいの水分をしぼる(手ぬぐい使用)
  5. お肉とお野菜、調味料を混ぜ合わせ1時間、冷蔵庫で寝かせる

初めてフードプロセッサーで捏ねてみましたが、お肉をそのまま入れても空回りみたいな感じになって悪戦苦闘しましたが手で捏ねるよりねっとり感あって期待大です!

フードプロセッサーで捏ねた豚ひき肉

いつもより多いハクサイたちの洗いにくさと混ぜにくさがハンパないです! 特別大きなボールがあるわけではないので許容範囲超えてる状態ですね!

粗みじんにしたハクサイを洗った状態

塩もみしたハクサイを手ぬぐい使って絞りました。手で絞るよりはるかに出てくる水分量が違って、これまた旨くなることが期待できます!

お野菜、調味料とお肉のボールの中に入った状態

真上から見ると収まってるように見えますがハクサイがコンモリとなって非常に混ぜずらい!

お肉、お野菜、調味料混ざった状態

なんとか混ぜることができましたε-(´∀`*)ホッ

この状態でラップをして1時間、冷蔵庫で寝かせます!

1時間寝かせたギョウザのタネ

今回の皮は大判ではなく普通サイズを使って100個作ります(ง ・̀ o・́)งファイッง ` о´)۶オー!! 

100個のギョウザたち

途中、息子がパパ包むの上手になったね! って誉めてくれてありがたいのですが手伝ってくれへんのか~~いって心の声です!

フライパンにスタンバってる分も合わせて合計100個。まぁまぁ~、いや大分疲れました・・。

フライパンで焼いていく状態

焼き方

  1. フライパンに油をひかず中火強で素焼きする
  2. 焦げ目が付いてきたらお湯をギョウザ半分浸かるくらいまでかけ入れ蓋をする
  3. 水分がなくなったら蓋を取りごま油を中央隙間にいれ全体に馴染ませる
ポイント
  1. 水分飛ばした状態でギョウザの位置替えをする
  2. ごま油を入れた後も、まんべんなく油を回してギョウザの位置替えをする

フライパンの中でギョウザを回しながら焼いていくと全体に焼き色がいい感じにつきます!

お野菜たっぷりギョウザ完成

メッチャうまそう~

100個握った疲れも吹っ飛ぶくらい美味い

お肉に甘さがあってお野菜に旨味が凝縮された感じになってます。はくさいを手ぬぐでギュ~~ってやった効果出ているじゃあ~りませんか!

フレッシュダイス(豚の背脂)も入れてみましたが、まったくギトギトした感じはありません。もう少し入れてみてもいいかもしれません。

今回のギョウザは少しランクが上がった感じがしております( -`ω-)✧

今日も100個かと考えるとゾッとします・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました