見出し画像

【RO】RO開始から6カ月間の総括

みなさん、こんばんは。
今回は、マガジン「Ragnarok Online - 開始~6カ月間の記録」の最後の記事として、今までの金策や、流れをまとめてみようと思います。
(もう始めて半年… Σ( ºωº ))


RO開始→メカニック→ソーサラー

2023/11/03、18年ぶりに復帰したということで、装備もエンチャントも金策も…何一つ分からなかったけど、ミミミのミッションマスターというイベントでレベルは上げれるっぽい!って事で、商人キャラ作っておけば金策はできるかな?という思惑からメカニックを作りました。
その後、ドカタ金策MD金策を経てソーサラーに転職。
これらの流れは過去記事で、まとめてます。

目標を決めた!

私の場合はYoutubeの動画などで情報収集して、金策の土台は試練の迷宮が良さそうだと思い、必要な装備を集めていきました ٩(。•ω<。)و
そして、2024/3/20 に ルキフル/オディール共にクリアしました!

金策とキャラクターについて

初めはドカタ金策、次にMD金策をしていましたが、現状はMD金策に落ち着いています。
MD金策に関しては、装備更新に伴って、ソーサラーを量産していき、金銭効率の良いMDを回すようになりました。
現在は、時間(とやる気)がある時は、呪いの剣士→保安区域N→魔神殿→ヴェルナーCD を、時間がない時は、試練の迷宮(3次)のみ回してます。

即金目当てなら、魔神殿→ヴェルナーCD も良さそう。

キャラクターの量産は、課金しても良いなら「イルシオン全力攻略パック」「イルシオン全力攻略パックII」がおすすめ! 175と185キャラが作れる。
各イルシオンチケットは、同一ゲームアカウント内での2回目以降の交換では「華麗な花火の箱」となってしまい、レベルアップチケットが貰えないので注意…!
(定期的に交換回数がリセットされて、またレベルアップチケットが貰えるようになるみたい)

課金以外では、イベントでキャラクターを作ってました。
納品で1回につき3G EXPが貰えるので、これは美味しい‎ (๑╹ڡ╹)
ただし、1回のレベルアップの上限が5レベルなので、120レベルまでは自力で育成してから納品経験値貰ってました。

私の場合は、ロイヤルセージブックの必要レベルが185なので、ここまでレベルを上げることをゴールにしてます。

気づいたらキャラスロ埋まってました(・ω・;)

また、MD金策以外ではイベント時に納品アイテムを販売することが非常におすすめです。
イベントでは、納品イベントが大抵用意されていて、異世界のドロップ品や、ILダンジョン系のドロップ品などが良く指定されるイメージです。
破格の値段で露店で売れるので、普段から気晴らしに集めるのも、アリかもです!

課金について

私はできるだけ課金しないように遊んでいますが、最初の頃は苦しい時期ともあって、いくつは購入してました。

  • 職パッケージ2個 10,000

  • ジョンダパス3カ月 4,500

  • 21stアニバーサリーパッケージ 10,000

  • イルシオン全力攻略パック, イルシオン全力攻略パックII 20,000

  • スペシャルラグ缶 24,000

  • 究極精錬エントリー(1年分プレイチケット+ジョンダSP) 60,000

年始のスペシャルラグ缶で初めてラグ缶というものに挑戦して「ドラゴンサークレット」「パズズ」が当たりましたが…。
金銭感覚が狂いそうで、もうラグ缶は引かないことにしました。: (´・ω・`):コ、コワイ

あまり課金せずに遊びたい人にオススメなのは、「究極精錬エントリー」や「ハイパーエンチャントキャンペーン」の期間中にプレイチケットが入っているパックを買う事です。

今思えば、上記の期間中以外に課金するのは良くなかったなぁ…と思ってます。m(´・ω・`)m

これまでの金策結果

ここまでの私の収入源の殆どがカードドロップでした。
記録を見ても、月1のペースで何らかのカードはドロップしてます。

  • 2023/11/26 サラの幻影カード (フェンリルとサラ)

  • 1/17 魔神の使徒・アハトカード (魔神殿)

  • 1/21 ボイタタカード (ET)

  • 3/9 魔神の使徒・シナイムカード (魔神殿)

  • 3/11 イフリートカード (試練の迷宮)

  • 4/13 魔神の使徒・シナイムカード (魔神殿)

  • 4/26 騎士サクライカード (呪いの剣士)

なぜか魔神殿のカードが出た後は、数日の間に高額カードがドロップしてる(・・*)。。oO

安定収入では、試練の迷宮 (12キャラ) 、魔神殿とヴェルナーCDがあり、真面目にやれば月に1G以上は稼げるようになりました。
(真面目にやれば… つまり理論値…)

装備更新の流れ

ソーサラーに転職する段階である程度の資金力はあったので、最初の装備はありました。
更新はこんな感じです!(順不同)

  • +7 古代龍の宝冠
    → +7アウェイキングブルーム(潜在サイキック)
    → +7赤い猫耳魔女帽子[パイシーズ]
    → +9赤い猫耳魔女帽子(Special Int x2)[パイシーズ]

  • 浮遊する対極玉
    → 浮遊する対極玉(固定詠唱-50%、魔力x2)
    → 教授のミニグラス[度胸ガイアス]

  • コズミックコネクション
    → 八卦の封呪
    → メモリアルクロース(呪い耐性、int+5 x2 )

  • 司祭のローブ[マルク]
    +8水龍神の鱗(真理の解放、MaxHP5)[エンジェリング]
    +8水龍神の鱗(新暦、真理の解放、MaxHP5)[エンジェリング]

  • +9メロンブック[暴走した魔力]
    → +9ロイヤルセージブック(新暦)[月のカード]

  • アビスシールド(ボス耐性40%)
    → +7禁忌の魔導書[アリス]
    → +7禁忌の魔導書(int+3、アルカナ)[大長老アイリン]

  • ミステリーウイング[下水クランプ]
    → +7ヴァルキリーカースブライト(暴走した魔力)[下水クランプ]
    → +9フェアリーオブエデン(真理の解放)[カニバラウス]

  • +7 フィフスエレメント[真化キマ]
    → +9覚醒火雷大神靴[月光]
    → +10覚醒火雷大神靴(真理の解放)[月光]

  • 知覚増幅リング(int+7、mdef+10 x 2)[カラフルなベアドール] x2
    → 知覚増幅リング(暴走した魔力, Int+7, Int+7 or MaxHP15)[カラフルなベアドール] x2

試練の迷宮クリアのきっかけになったのは、+7赤い猫耳魔女帽子教授のミニグラス でした。
やっぱりダイヤモンドダストを連打できるのが強い…!
サイキックウェーブしか打てない時は、念MOBが厄介でした…(生体MOBとか。。)
アースグレイヴが使えるのもポイント高いですね。

試練クリア時の状況はこちら

終わりに

正直、始めて半年以内に、目標であった試練の迷宮がクリアできるようになるとは思ってませんでした。。
ここからは、装備更新のためにも GHC、タナトスの記憶とかにも挑戦してみたい…

ギルドも探してみたいとは思うものの、ギルドに加入したら周囲の方の課金に触発されるのが怖くて、なかなか踏み出せず…(´・ω・)

まったり活動しているギルドがあれば入りたいですね(*´ω`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?