手術、体外受精、着床前診断→第二子出産までの記録

31歳から不正出血や激しい生理痛。33歳で子宮内膜症、子宮筋腫、卵管留血腫とわかり漢方など東洋医学で治療を試みるも悪化の一途を辿り...36歳で子宮鏡手術と腹腔鏡手術を受ける。そして体外受精に。術後5ヶ月で卵巣嚢腫は再発もなんとか第1子を妊娠、出産。

39歳になり、第2子を体外受精で試みるも失敗続き…41歳になり、着床前診断(PGT-A)を試みる。無駄な移植が減ったと実感。ようやく妊娠に辿り着いた。31歳〜41歳で7回採卵・8回移植(第一子:1回採卵1回移植 第二子:6回採卵、7回移植)。診察時の数値や診察内容を記した備忘録。

手術に至るまでの病歴詳細はこちら

新着記事

着床前診断(PGT-A)挑戦

56,PGT-A4回目の採卵・結果、初めての培養中止

PGT-A4回目の採卵を迎えた。 採卵したら当然卵は採れて、当然、うまく胚盤胞を凍結できるものと思って疑っていなかった。 が、しかし、長いKLC通院の中で初めて、採卵した卵が凍結できない事態に陥った。これが40歳ということなのかと思い知らされることになる。
着床前診断(PGT-A)挑戦

55,D18で卵胞の大きさとホルモン値チェック

前回も成長がゆっくりだったけれど、さらに拍車をかけてゆっくりなようでD18になって卵胞の大きさなどをチェック(前回はD16)。あまりパッとしない数値が並ぶ。 でもいつも大体こんな感じなのでもうあまり驚かなくなってきている自分がいる。
着床前診断(PGT-A)挑戦

54,D14にして卵胞9mmしかない

E2が低い。内診でも卵胞は9mmと9.7mmだった。最近卵胞があまり大きくなってくれない。昔のように大きく成長しないまま採卵を迎えることが多い。FSHの数値だけはしっかり上がって卵巣機能の弱まりを示してくれている。とほほ・・・
着床前診断(PGT-A)挑戦

53,再びPGT-A4周期目スタートもE2低すぎ?!

前回、ピルを飲んでも遺残卵胞ができるというこれまでにない展開へのショックを引きずったまま、再び4周期目がスタートした。そしてこの周期もなんだか不穏な空気が漂いまくっている。E2が全然上がらない。