ソアリンなぜ人気?面白くないしつまらない&うるさい理由も紹介!

ソアリン 人気 つまらない
shunkama
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーエリアにある博物館、”ファンタスティック・フライト・ミュージアム”。

今回は、この博物館の人気アトラクション『ソアリン』について調査していきたいと思います。

正直、筆者はソアリンをはじめて知りました!

ソアリンはなぜ人気なのでしょうか?逆に「面白くない、つまらない、うるさい」といった反対意見はあるのでしょうか?

気になりますね!

この記事では

  • ソアリンがなぜ人気なのか
  • 「面白くない、つまらない、うるさい」といった反対意見はあるのか

を、ご紹介していきたいと思います。

筆者と一緒にソアリンの情報を手に入れてディズニー通になりましょう!

アドセンスディスプレイ

ソアリンなぜ人気?

ソアリンが本家カルフォルニアで導入されたのは、2001年のこと。

ディズニーシーでの導入は2019年7月23日なので、約20年前からあるアトラクションですね。

すっごい昔からあるアトラクションなんだね!

昔から変わらずあるソアリン。

なぜ今も人気なのでしょうか?

その答えは、全身でリアルに体感・体験出来るアトラクション内容にあるようです

ソアリンの魅力とは?

ソアリンの魅力は1言で表すと、”5感(特に視覚、嗅覚、触覚、聴覚)を使ってリアルにアトラクションを楽しめる所”でしょうか。

大勢(87名)が乗れる大型ライドで、スクリーンに映像を流して世界各地の美しい景色を飛行するというフライトシミュレーター型アトラクション。

実際に空を飛んでいるかのような浮遊感が味わえ、まずは触覚が刺激されます。

世界各地の美しい景色には視覚が刺激されますね。

映像と共に流れる音楽で聴覚を刺激。

さらに香りや風の演出もあるので、嗅覚、触覚も感じられるようです。

全身で体感出来るのがステキだね~!

ソアリンの香りによるリアルな体験!

特に、「香りによるリアルな体験が出来る」のはソアリンだけ。

水、風、音など触覚、聴覚に刺激するアトラクションはあっても、香りによる演出によって嗅覚に刺激するアトラクションは、ディズニーの中でもソアリンだけではないでしょうか。

他のアトラクションにはない、唯一無二のものだね~

《リピーターによるソアリンのおすすめポイント》

  • ストーリーは日本版のオリジナルのもの
  • 季節や時間帯によって若干映像の内容が違う
  • イベントに合わせた特別な展示物が博物館に並んでいる

リピーターにしか分からない微妙な映像の違いを見つけたり出来るところが、マニア心をくすぐりますね。

こういう細やかな配慮がソアリンの人気の秘密ではないでしょうか。

面白くないしつまらない&うるさい理由も紹介!

さて記事の前半ではソアリンの人気の秘密について調査してきました。

では、ソアリンにマイナスな意見はあるのでしょうか?

アトラクションの良い面も悪い面も知っておかなきゃね!

結論としては反対意見はあります。

実際乗った方の「面白くないしつまらない、うるさい」といった意見が出ているのも事実。

ディズニーキャラがいない?

まずソアリンにはディズニーキャラクターは存在してません。

※隠れミッキーはいますよ。

ディズニーに来園する大半の方の目的は、”自分の大好きなキャラクターに会いに来ている”方がほとんど。

特に子供だとその気持ちはさらに大きいかもしれません。

筆者の子供たちもキャラクター目的です♬

たくさんの待ち時間の末にお目当てのキャラクターが出てこなかったら、「面白くないし、つまらない」といった声が聞こえてくるかもしれませんね。

ソアリンは絶叫系アトラクションではない?

ディズニーに絶叫系アトラクション目的で、来園している方も多いですね。

しかし、ソアリンは絶叫系アトラクションではありません。

《ソアリンの特徴》

  • 大型ライドは最大12メートルの高さまで上がる
  • 実際の空飛ぶ感覚を演出するためにブランコ上になっている

これでも結構迫力あるよね~

ですが、絶叫系アトラクションのような、急降下、回転、スピード感はありません。

それらを期待して乗られると、絶叫好きには「つまらない」と感じられる方もいるかもしれないですね。

さらに大勢でのるアトラクションのため、色々な弊害があります。

ブランコ型なので揺れたときに隣の人とぶつかりやすくなります。

SNSではソアリン乗車中に「隣の人に悪口を言われた」って投稿もあったんだって~

きっとその被害に遭われた方が「うるさい」と思ってしまったのでしょう。

みんなが気持ち良くアトラクションに乗れるようにゲスト自身の努力も大事ですね。

まとめ

この記事ではソアリンはなぜ人気なのでしょうか?逆に面白くないしつまらない、うるさい」といった反対意見はあるのでしょうか?と題してご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

  1. ソアリンはなぜ人気なのか
    • 5感を使ってリアルにアトラクションを楽しめる所だから
    • 空を飛んでいるような浮遊感、風の演出で触覚を刺激
    • 世界各地の美しい映像で視覚を刺激
    • 映像と共に流れる音楽で聴覚を刺激
    • 香りの演出で嗅覚を刺激
    • 香りの演出したアトラクションは、ディズニーでもソアリンだけ
  2. 「面白くない、つまらない、うるさい」といった反対意見はあるのか
    • 反対意見は実際存在している
    • 理由としての1つはソアリンにディズニーキャラクターがいないこと
    • 2つ目は絶叫系アトラクションを期待して乗った方には期待外れの結果になる

筆者個人としては絶叫系アトラクションも好きですが、全身体感型アトラクションのソアリンにもすごく魅力を感じたので是非乗ってみたいと思いました。

皆さんも1度ファンタスティック・フライト・ミュージアムに足を運んでソアリンを体験してみませんか?

アドセンスディスプレイ
ABOUT ME
kazu
kazu
家族ファーストがモットーの3児の父親です。 妻は、数秘×マヤ暦鑑定の先生です。
愛知県在住。
ワンちゃん大好き! 現在ラブラドール2頭とポメチー1頭を飼ってます。
ディズニー大好き毎年家族で行ってます。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました