junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

マイナカードは、マイナー???

2024年05月11日 23時23分23秒 | 政治

個人情報保護の観点に関して、民間より疎い国が作ったマイナカードに疑念しか持っていませんでしたが、このまま愚政策に押し切られて不便な生活を強いられても困るので、一応昨年僕もいやいや作りました。

確かに、確定申告(医療費控除)の時は便利でしたが、やりながら「やっぱり、これこわいなぁ」と思いましたね。

今回、大阪府八尾市の自民党の八尾市議会議員さんがマイナカード詐欺被害に遭い、そのことに関して和田アキ子さんが言及した記事が冒頭の記事です。

アッコさんが言われている「人間が作ったものに人間が脅かされてる」は、同調できますね。AIも、ドローンも、本当にそうです。

「道具は使い方次第で良くも悪くもなる」

小学校の時の先生だったか、仰った言葉を思い出します。
使う人次第で道具は良くも悪くも使えるということですが、今回のマイナカードで言えば、普及させることばかりを考えたせいか、「マイナポイント」のことばかりのインパクトが強すぎました。

河野デジタル大臣が、昨日SNSでマイナカードの偽造防止対策について触れたそうです。
(マイナカード)右上のマイナちゃんはパールインキで印刷されており、角度によって色が変化します

えっ?!そっちに触れるの?
タイムラインもこのポストの前後もマイナカードとは関係のないポスト。
ICチップのことと合わせて触れるのであればわかりますが…。

デジタル化推進の一環だったマイナカードの偽造防止対策について、デジタル大臣が完全にアナログな(目視!)方法にまず触れるのは、どうなんでしょう?

それこそ「使う人」の…、いや、「作った国」としての…。

また、河野大臣は昨日の会見でも同じことに触れた上で、
  • 目視で偽造カードを見破るためのチェックポイントを記した文書を近く事業者などに配布すること。
  • 本人確認の方法を目視確認からICチップによる確認に切り替えるよう促すとともに、ICチップの読み取りアプリが民間で開発されていないかを早急に調べ、適切なものがない場合はデジタル庁が開発して無償提供すること。
を表明したそうですが、特に2つめ、
そんなこと、(マイナカード作った)当初からやっといてください!!
と思いました。
それこそがデジタル化推進だし、マイナカードとしてマイナポイントより大切なことです。

以前勤めていた会社では、業務の手続き時にお客様の本人確認が必要な場合、その当時まだマイナカードは対象外で本人確認の手段としては使えないようにしていました。今はどうかわからないですが、例えば、そんなお店もあるわけです。
担当大臣がこんな対応や考え方では、まだまだこの先もマイナカードは本人確認の手段として、マイナーなカードであり続けるでしょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年ゴールデンウィーク最... | トップ | ダ・カーポ 「野に咲く花のよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事