アメリカツアー、フォードチャンピオンシップの予選ラウンドペアリングが発表されました。

新設大会ですね。6734ヤード、パー72と公表されていますので距離が長いですね。ただ、砂漠のあるアリゾナですから空気は乾燥しているのかも知れません。

また、グリーンはポアナ芝ではなくバミューダ芝のようです。畑岡さんによればグリーンは大きいものの傾斜は大きいわけではないとのことなので、ミドルパットが決まればビッグスコアを出せるコースだと思います。

週が変われば全く違う環境のコースで試合が行われるというのもアメリカツアーの魅力ですし、難しさでもあります。

 

日本人選手は先週に引き続き9人が出場します。

初日のスタート順に・・・

稲見さん 7時44分インスタート

西郷さん 8時28分インスタート

優菜ちゃん 8時39分インスタート

吉田さん 8時50分インスタート

勝さん 12時12分アウトスタート

渋野さん 12時23分アウトスタート

笹生さん 12時34分アウトスタート

古江さん・畑岡さん 12時45分アウトスタート

日本時間との時差は16時間です。

 

先週の3日目に古江さんと優菜ちゃんのツーサムで盛り上がりましたが、今週は予選ラウンドで畑岡さんと古江さんが同組となります。ツーサムではなくリリアヴさんも同組です。USLPGAも味をしめましたね(笑)。

 

古江さんは先週に続き初日午後スタート、稲見さんは先週に引き続き初日午前スタートですが、他の選手は初日のスタート時間の午前午後が逆になります。

 

古江さんは引き続き優勝争いが期待されますし、畑岡さんは予選落ちの翌週なのでいつもより気合が入っているでしょう。

勝さんと笹生さんはスタートしてみないとわかりませんが、ここまでの成績は想定の範囲内です。

渋野さんと吉田さんはまだポイントを稼いでいませんので、早く予選通過したいところです。

優菜ちゃんはCMEポイント23位ですから昨年の今頃とは大違いです。ただ、ここで満足しているわけにはいきません。初優勝も期待したいですし、年間ランクのトップテンも狙いたいところです。何よりも世界ランク75位以内をキープして全米女子オープンの出場権を確保しなければいけませんので、今大会でも上位フィニッシュを期待しています。