メイの宝箱
- 登録ID
- 1635516
- サイト名称
- メイの宝箱
- URL
- http://blog.goo.ne.jp/aniwania
- 紹介文
- 世界のどこかからあなたに贈るメッセージ 雨が降れば虹が出る、晴れた空には光が躍る。 雨でも晴れでも歩きましょう!
- カテゴリ
- クリエイティブライフ (50%) - 11位 / 96人中
- 海外旅行(アメリカ) (20%) - 24位 / 102人中
- 料理(全般) (10%) - 44位 / 209人中
- 国際交流 (20%) - 7位 / 145人中
- ※表示されている順位は重複を含まないため実際の順位より低くなる場合があります。
※最新の記事
- 半旗の理由
- いつも通る道で いつもてっぺんで風になびいている国旗が だいぶ下がった真ん中あたりで ひらひらとしていました。 こんな時はいつもの癖で、一瞬身構えてしまいます。 「誰が亡くなったのだろう?」 ちなみに、この下の方におろした位置で掲げた国旗 …04月22日 06時39分
- やたら縦に長いアメリカの新聞
- 日本暮らしの間は 何となく昔からの習慣で「朝日新聞」を 朝夕、自宅のポストに届けてもらっています。 ワシントン暮らしの間は メイおじさんが毎朝の散歩の途中で買ってくる 「The Washington Post」紙を シアトル暮らしの間は や…04月21日 02時19分
- やっと歩き始めた春
- 4月も後半に入ったというのに ここ、ワシントンDCはなかなか春になりません。 日本は真夜中の11時でも、こちらは今午前10時になるところです。 天気予報によれば 今日、木曜日朝の気温は13度。 この後もさして上がることもなく最高気温の正午だ…04月19日 23時14分
- メイおばさんのアメリカ〜ガーシュインとポーター
- メイおばさんの「2008年版アメリカ暮らし」も ランディングしてから早2週間以上がたちました。 いえ、たってしまいました。 それにしては大したことしてないなあ、、、、、、 怠けてるなあ、、、、、、 と、心苦しくも反省しながら それでも今いち…04月17日 03時22分
- たとえ一本の花だって
- 幸いなことに 天然ボケだか、加齢ボケだか、時差ボケだかわからない メイおばさん それでも何とか楽しく歩き続けております。 それなりに あるいはだからこそ(笑)? 久しぶりに帰ってきたワシントンも ようやく春の気温になりました。 つい昨日まで…04月14日 05時18分
- ワシントンDCの新聞あれこれ〜所変われば、、、、
- アメリカの首都ワシントンDC暮らしでは 出かけた折に、駅の入り口などに並ぶ扉が付いたボックスから 自由に取ることのできるタブロイド版の「EXPRESS」紙と メイおじさんが買ってくる新聞「The Washington Post」紙が メイお…04月13日 03時57分
- 春は名のみ〜の〜♪♪
- ここワシントンは 相変わらず「春は名のみ〜の〜♪♪」と歌いたくなるぐらいの 寒さが続いています。 日一日と暖かくなり夏に向かうことを単純に信じて 軽装で来てしまったメイおばさん。 クローゼットにコートのひとつやふたつは置きっぱなしのはず! …04月11日 21時28分
- 失敗と共にワシントン暮らしの開幕
- しばらくご無沙汰してしまいました。 大丈夫、メイおばさん、病気や怪我で寝付いたわけではありません。 これには深〜いわけがありまして、、、、、 なんて、思わせぶりに言うほどのことではないのですが(笑)。 はい、単に渡りの季節になっただけ。 し…04月08日 05時39分
- 桜マジック〜みんなちがって、みんないい
- この金子みすゞさんの詩、何度読んでも、いつ読んでもいい! 心が躍っている時も、心が沈んでいる時も いつでもとてもいい! 謙虚になって 自由になって こんな自分でもいいのだと許されたように 誇りを持って胸を張ることができます。 私が両手をひろ…03月31日 00時32分
- 期間限定 特別な季節
- メイおばさんの東京の家の 小さな庭の桜の木は、祖父が植えたものです。 年老いた桜の木は、それでも毎年この季節になると 必ず祖父との約束を守って花開いてくれます。 とは言え、人間と同じで老化の一途をたどる桜の木は だいぶ隙間が見えるようになり…03月28日 00時09分
- THIS IS ME〜THE GREATEST SHOWMAN
- メイおばさん、映画が大好き。 加えて言えば、家のテレビ画面で見る映画ではなくて 大きなスクリーンで見る本来の映画が好き。 喉が渇こうが、お腹が空こうが 立ち上がってキッチンに行くこともできず オフにした電話が鳴ることもなく 誰かがドアの外で…03月22日 23時34分
- 春は名のみの
- せっかく桜が咲き始めたというのに せっかく春が来たと思ったのに なんでしょう、今日のお天気と言ったら。 メイおばさん、お友達との約束があって 桜並木の間からひらひらと舞い落ちる雪の中を 傘をさして都心へと出かけましたよ。 しっかりコートを羽…03月22日 00時21分
- エンディングノート
- 人生のある時期には それぞれに、それぞれの場所で、それぞれの暮らしに忙しく 疎遠だったりもしましたが 今ではまた随分近くにいるように感じるのは 「LINE」という便利なもののおかげでしょうか。 二人ともずいぶんいい年になりましたけれど 彼女…03月20日 23時59分
- 夜桜とトランプ
- 桜便りがあちこちから聞こえます。 「高知気象台は15日、高知市でソメイヨシノの標本木が開花したと発表した。平年より7日早く、昨年より14日早かった。気象庁によると、全国58カ所の観測地点で最も早い。」 「気象庁は17日、東京都心で桜(ソメイ…03月19日 00時43分
- 女やったら、あきませんか。
- これ、3月8日の朝日新聞に載った一面広告。 背広にネクタイ姿の9人の女性の中にただひとり 着物姿の女性がいます。 その下にはこんな文字。 「女やったら、あきませんか。」 空白がやたら多く いったい何の広告なのかもわからない紙面ですが 大急ぎ…03月18日 00時09分
- 猫が教えてくれたこと 後篇
- 昨日ふらりと立ち寄ったのは吉祥寺の うっかり通り過ぎてしまいそうな 小さな小さな映画館。 入口にはこんな手書きの看板。 その名はなんと「ココロヲ・動かす・映画館」 その名前からして惹かれます。 支配人からのメッセージも素敵です。 「支配人の…03月13日 23時40分
- 猫が教えてくれたこと
- 映画はいいなあ、、、、、 家にテレビはあっても、ほとんど見ないメイおばさんですが もの心つくころから、映画は大好きです。 加えて強調すれば、テレビ画面ではなくて 暗い映画館で見る映画が好きなのです。 とりわけ大人になってからは「ひとり映画」…03月12日 23時39分
- バイリンガル子育ての秘訣?
- 古い新聞の切り抜きの中には 時代遅れになってしまった記事もあるかと思えば 今だに「なるほど」の記事もあります。 たとえばこれ、まあ、よくも捨てずに持っていたもんです(笑)。 「アメリカで実践 バイリンガル子育ての秘訣」 子どもをバイリンガル…03月11日 22時37分
- クレタ島の骨折り傘
- 華々しく骨が折れてしまっているのに どうしても捨てられない傘があります。 もう二度と用をなすことはないでしょうに。 10年近く前のこと メイおじさんとメイおばさんは ギリシャのクレタ島にしばらくいました。 いえ、住み着いたわけではなく いつ…03月10日 00時09分
- 最後だとわかっていたなら
- 困りました(若い人的に言えば『やばい!』)! 少しは机回りをきれいにしようかと いろいろ動かしていたら 本棚の間からクリアフォルダーに入った 新聞の切り抜きが出てきました。 日付を見ると2012年と2013年。 いずれにしてもかなり前です。…03月03日 23時19分
- 何てことのない朝が好き
- 朝の陽だまりの中で新聞を読むのが好き。 カーペットの上にペタンとすわって コーヒーを飲みながら 大きく広げた新聞を読むのが好き。 すぐにちょきちょき切り抜くものだから 新聞はすぐにアナーキー(穴あき)。 切り抜かれた記事や情報は いくつもあ…03月02日 23時45分
- 時は流れて3月に、、、
- 3月が始まりました。 たった一日の違いなのに 2月28日の昨日と、3月1日の今日とでは 気分がまるで違います。 「ああ、3月だなあ。 ああ、春だなあ。」 などと思いながら 駅までのいつもの並木道をゆっくり歩いてみたら 急ぎ足の時には目に入ら…03月01日 23時48分