美景礼賛
- 登録ID
- 1649216
- サイト名称
- 美景礼賛
- URL
- http://bikeiraisan.blog.fc2.com/
- 紹介文
- 心に残った美しい風景を・・・ 適当な性格ゆえ適当な写真しか撮れませんが、たまには偶然いやまぐれで良い写真も。
- カテゴリ
- 写真(風景・自然) (100%) - 181位 / 275人中
- ※表示されている順位は重複を含まないため実際の順位より低くなる場合があります。
※最新の記事
- 長岡天満宮にて つづき
- キリシマツツジの赤は色が飽和してしまいまうぐらいの赤。青空と新緑のコントラスト。この色だけで充分ですね〜にほんブログ村04月24日 06時00分
- 新緑の季節
- 欄間から覗いてみました。青もみじが輝き初夏を感じる季節にワープですね〜あまりにも暑すぎますよね。にほんブログ村04月23日 06時00分
- 長岡天満宮にて
- 桜も終わったので次の季節に。もうつつじも見頃過ぎていました。今年は何もかも前倒しですね〜にほんブログ村04月22日 06時00分
- 018 桜 お蔵入り写真 その?
- だんだん枚数が増えてお蔵入りでなくなってきました(笑)まだまだあるんですが、そろそろ・・・鴨川と桜にほんブログ村04月21日 06時00分
- 2018 桜 お蔵入り写真 その?
- すいません。まだまだネタあります。しばらく続きますが・・・京都御所の桜にほんブログ村04月20日 06時00分
- 2018 桜 お蔵入り写真 その?
- 今年は京都に4回行きましたが桜の撮り方が全く思い出せませんでした。まあ昨日の晩飯も忘れるぐらいですから・・・京都御所の二回目の枝垂れです。にほんブログ村04月19日 06時00分
- 2018 桜 お蔵入り写真 その?
- まだまだあります今年の桜。永遠に終わりそうにないです。まずは妙満寺のしだれ桜のぞき見から。にほんブログ村04月18日 06時00分
- 2018 桜 お蔵入り写真 その?
- 今年は頑張って桜の写真を撮りましたが、撮るのが忙しく、写真選びもままならず、撮影から帰って来て呑んだくれていました(汗)桜もシーズンオフになりましたので、振り返って反省したいと思います。妙心寺の桜にほんブログ村04月17日 06時00分
- 造幣局通り抜け 2018 つづき
- 八重桜はボリューム満点。ソメイヨシノなどは花弁5枚なんですが、八重は10枚以上あったりと同じ桜とは思えません。ちなみに桜茶の塩漬けはこの花ですね〜にほんブログ村04月16日 06時00分
- 造幣局通り抜け 2018
- 大阪造幣局の通り抜け。今年はもう時期的に見頃を過ぎていました。ここの桜は八重桜の見本市の様で、普通の桜はほぼありません。これも桜?って感じですよね。にほんブログ村04月15日 06時00分
- 紅枝垂れの森
- 高見の郷は天空の枝垂れの森。世間の桜が終わってから咲き始めます。もふもふの桜がたくさんあって木はまだ若く、きっと20年後には吉野山に並ぶ桜名所になると思います。にほんブログ村04月14日 06時00分
- 斜面に・・・
- 関西で最後に咲く桜は、奈良の高見の郷。山の上に見事な枝垂れが咲き乱れています。吉野よりも遅いんです。にほんブログ村04月13日 06時00分
- 混ざり合う色
- 奈良で撮った1枚なんですが、紅しだれと、白いしだれに地面の草の緑が混じり合っていました。写真のような絵のような不思議な写真になりました。にほんブログ村04月11日 17時19分
- 4月8日の奈良で
- 4月に入って奈良に雪が積もるなんて驚きました。朝は吹雪なんです。桜吹雪で無く雪です(笑)にほんブログ村04月11日 06時00分
- 諸木野の桜
- 久しぶりに奈良に一本桜を撮りに行きました。もうすでに田植えがされていて驚き。カメラマン除けにフェンスが張られているのにまた驚き。そのフェンスの穴が広げられているのに更に驚きました。にほんブログ村04月10日 06時00分
- 大川の夜桜
- 橋の下が子供の頃から好きなんです。橋の下には色んな思い出がありますが、夜の橋の下は怖いですね〜うふふ・・・にほんブログ村04月09日 06時00分
- 平野神社にて つづき
- 紅枝垂れが陽に当たりキラキラしていました。呑み過ぎて目がチカチカしているのかとも思ったのですが・・・にほんブログ村04月08日 06時00分
- 平野神社にて
- 神楽舞台越しの紅枝垂れ。額縁写真だいすきなのでパチリ。ここに巫女さんがいればサイコーなんですが・・・中国の方しかいませんでした。にほんブログ村04月07日 06時00分
- Cherry Pink
- この色が桜色ですよね。日本酒にこの花を浮かべて呑みたくなりました。にほんブログ村04月06日 06時00分
- 原谷苑 つづき
- 昨日に続いてのシャキッとしない一枚。写真が選べない病が出ました。自分が撮った写真どれが良いのかわからない。これって若年性痴呆とかの前兆か?(笑)にほんブログ村04月05日 06時00分
- 原谷苑 つづき
- ここのしだれ桜は濃いピンク色。もう色んなものが混じっていて、どこを撮って良いのか本当にわからなくなりました。今日はごちゃ混ぜの一枚です(笑)にほんブログ村04月04日 00時00分
- 原谷苑 つづき
- 縁窓に映り込んだ枝垂れ桜。気になったのはこの中で呑んで食ってしてみたいけどいくらかかるのか。確かお弁当が3500円だった様な…ビールは800円以上?う〜ん 無理無理。にほんブログ村04月03日 06時00分
- 原谷苑に行ってみた。
- 原谷苑は金閣寺から北西の山間、原谷にある桜の名所で、例年 4月上旬から下旬だけ一般公開される庭です。一般駐車場無し、公共交通機関無し、タクシーかシャトルバス以外は徒歩で山道を2km以上登らなければ行けないところにあります。しかも入場料は1,…04月02日 06時00分
- ひっそりと咲く
- 京都御所の森の中。華やかさはないもののひっそり咲く桜がありました。こういうのもいいもんですね〜04月01日 06時00分
- 夜桜散策
- 夜の桜並木の遊歩道はカップルのもの。こんな場所で写真撮ってるとカップルからするとまるで不審者です。写真は昼間に撮りましょう〜にほんブログ村03月31日 06時00分
- 大川の桜
- 夜はお酒の時間です。でも写真撮りに近所の天満橋に行ってしまいました。もちろん少し酔っぱらってましたが・・・三脚あれば酔ってても大丈夫。あとはカメラまかせです。にほんブログ村03月30日 06時00分
- 空高く抜ける青空
- 青空って気持ちいいですよね〜胃薬を飲んでムカつきが取れて、スッキリした時みたいな感じです。よく分かりませんよね。にほんブログ村03月29日 06時00分
- 青空〜
- いい雲が出ていました。やはり青空に桜ってビールに枝豆みたいなもんですね〜にほんブログ村03月28日 06時00分
- 京都御所にて
- 京都御所は比較的人も少なく良いところです。早咲きなので外国の方も少なく穴場かもしれません。もっと穴場なのは京都府庁舎かも・・・にほんブログ村03月27日 06時00分
- 2018年 桜咲きました!
- 今年も桜のシーズンが来ました。まずは京都御所の枝垂れ桜です。大阪の桜も今週で満開でしょうか。花見ながら酒呑みたいです〜にほんブログ村03月26日 06時00分
- magic hour
- 昨日ハッピーアワーで素晴らしいコメントを頂きました。今日はマジックアワーです。でも朝なので呑めません(笑)03月25日 06時00分
- 夕暮れに
- 夕陽の中電車が鉄橋を進んでいきます。もうハッピーアワーです。写真撮ってる場合ではありません。早く呑みに行かねば・・・にほんブログ村03月24日 06時00分
- 地下通路
- 何も撮るものが無くて・・・梅田の地下はもうダンジョンそのものですがここは全く人がいないんです。早く桜撮りたい今日この頃です。にほんブログ村03月23日 06時00分
- 夜明け前
- 朝早く目が覚めたので・・・雲が無い晴天はドラマティックな朝焼けにはなりませんでした。まあ良しとしましょう。にほんブログ村03月22日 06時00分
- 立ち位置って
- 夜明け前の川にカモが佇んでいました。早起きですね〜いや昨日呑み過ぎたんですね。二日酔いみたいでした(笑)にほんブログ村03月21日 06時00分
- 円形歩道橋
- ハルカスと歩道橋。カメラ内アートフィルターでデフォルメ。何かCG見たいになりました。ハルカス展望台の年パス買うかどうか迷っています。生中約10杯分です。 う〜ん。にほんブログ村03月20日 06時00分
- 鍵盤風?
- 光の当たり方が微妙にピアノの鍵盤風に思えるのは自分だけでしょうか?呑み過ぎて妄想が・・・ヤバイ(笑)にほんブログ村03月19日 06時00分
- 晴れた日に
- 天気がいいので散歩がてら梅田に。雲がビルに写ってきれいなんて言いながらカメラ屋さんに行ったのですが、欲しいレンズは高くて買えません。まあレンズ買っても写真上手くなりませんしね〜と自分に言い聞かせて・・・物欲退散(笑)にほんブログ村03月18日 06時00分
- 散り椿
- 椿の花はきれいなまま散って、また違った美しさを見せてくれます。こんな人生を送りたいものです。呑んだくれていたらダメですよね〜(笑)にほんブログ村03月17日 06時00分
- 再び道明寺
- 梅園の向こうに小さなお社と鳥居。梅は柔らかくした方がほんわり綺麗ですね。にほんブログ村03月16日 06時00分
- 琵琶湖汽船
- 全くひねりのない写真です。ミシガンがどーんです。この船1982年に造船されたので当年36歳ですね。ちなみに造船当時97億円かかったそうです。安いのか高いのか…にほんブログ村03月15日 06時00分
- 夜明けの川面
- 明け方の川面は微妙な映り込みが模様の様でした。にほんブログ村03月14日 06時00分
- 京都駅ビル
- 京都駅ビルはまるでダンジョン。色んな所を覗いてみると・・・にほんブログ村03月13日 06時00分
- 京都駅ビル
- やっぱり京都駅ビルは何度撮って奥深くて良くわかりません。難しい〜にほんブログ村03月12日 06時00分
- 道明寺天満宮の梅
- またまた梅です。ちょっと加工してソフトにしてみました。撮り手と一緒でぼんやりです。にほんブログ村03月11日 06時00分
- 長浜盆梅展 つづき
- 床に水を張ってありました。ガイドの方が今年から始めたと仰ってましたが、逆さ盆梅暗すぎて撮れないんです。皆んな苦労されていました。にほんブログ村03月10日 06時00分
- 長浜盆梅展に行ってみた。
- 長浜に行ったついでに盆梅展に。入り口にどーんと立派な盆梅が。もうこれでお腹満腹になりました。にほんブログ村03月09日 06時00分
- 大阪城公園 梅園
- 久しぶりにマクロレンズを使って見ました。やっぱり無理です この世界は・・・もう一軒呑みなおして来ます(笑)にほんブログ村03月08日 06時00分
- 大阪城公園 梅園つづき
- 高い所から良さそうな所を切り出して見ました。全体を見るより良い所だけを見た方が綺麗ですよね〜人間も同じでしょうか(笑)にほんブログ村03月07日 06時00分
- 大阪城公園 梅満開です〜
- 一昨日の大阪城公園。8分咲きで気温が上がったので、きっともう満開だと思います。例年以上に人が多く、外国の方がたくさん来られてました。ビール飲んでる方多かったですよ。にほんブログ村03月06日 06時00分
- Osaka Castle
- 空にいい感じの雲が出ていました。大阪城に暗雲・・・にほんブログ村03月05日 06時00分
- 道明寺天満宮
- 梅もあっちこっちで満開に。梅は咲いたか桜は・・・でも梅を上手く撮るのは大の苦手なんです。あの伸び放題の枝何とかなりませんかね〜にほんブログ村03月04日 06時00分
- Lake Biwa
- 琵琶湖は相変わらずバス釣りで冬でもボートが。寒い中皆さん立ちっぱなしでご苦労様です。湖面が輝きシルエットはきれいでした。にほんブログ村03月03日 06時00分
- 梅花 春ですね〜
- いよいよ春も近づきましたね〜もうすぐ花見酒の季節。ベロベロに酔いたいです。にほんブログ村03月02日 06時00分
- 琵琶湖と比良山系
- 今年も琵琶湖を縦断する雪見船に乗って見ました。大津港から長浜港まで約2時間30分です。本当に琵琶湖は海では無いのかと何度来ても思ってしまいます。にほんブログ村03月01日 06時00分