薬剤師のための医薬広告データベース
- 登録ID
- 1925299
- サイト名称
- 薬剤師のための医薬広告データベース
- URL
- http://www.medicaladver.com
- 紹介文
- 医薬広告を通じて、薬の特徴を勉強するblogです。
- カテゴリ
- くすり・薬学 (50%) - 40位 / 137人中
- 広告デザイン (30%) - 4位 / 14人中
- 薬剤師 (20%) - 21位 / 112人中
- ※表示されている順位は重複を含まないため実際の順位より低くなる場合があります。
※最新の記事
- 長期収載品の今後/環境変化は新たなチャンス
- ▼7000億円以上の売上減 いままで、長期収載品は、研究開発費を回収したあとは、売れば売るほど利益を産み出すという“金の卵”でした。しかし2018年の薬価改訂で、日本の医薬品メーカー全体では7000億円以上の売上げが減少 […]04月24日 09時00分
- リクシアナ/DOAC市場の切り替え薬でトップ
- ▼リクシアナとは? 「リクシアナ」とは、FXa(活性化血液凝固第?因子)を選択的、可逆的かつ直接的に阻害する日本初の経口抗凝固剤のことです。血管の中で血液が固まり、血の流れを止めてしまう状態を“血栓”といいます。放ってお […]04月15日 09時00分
- トルリシティ/打ち忘れた場合は?
- ▼トルリシティとは? 「トルリシティ」は、2型糖尿病の注射薬です(注射剤ですが、インスリン代替薬ではありません)。「トルリシティ」はインスリン製剤とその他のすべての糖尿病治療薬との併用が可能ですが、併用する場合、低血糖の […]04月13日 09時00分
- シュアポスト/糖尿病の新しい管理指標“血糖トレンド”
- 助太刀申す。 食後血糖値を改善し、HbA1cも下げる。 ▼シュアポストとは? 「シュアポスト」は、2011年から発売されている糖尿病の治療薬です。糖尿病の治療薬の中でも「グリニド系(速効性インスリン分泌促進薬)」という種 […]04月10日 09時00分
- 新人のための医薬広告キービジュアル入門
- ▼制限の中で知恵を絞って表現されるキービジュアル 医療用医薬品(プロドラッグ)は、患者が自分で自分の薬を選ぶことが出来ない、という特殊な業界で成り立っています。つまり、一般的な製品広告は、医薬品にはそのまま通用しないとい […]04月01日 09時00分
- イルアミクス/アイミクスのAG
- AG Authorized Generic ▼イルアミクスとは? 「イルアミクス」は、日本で高血圧治療に頻繁に使われているアンジオテンシン?受容体拮抗薬(ARB)のイルベサルタン(アバプロ、イルベタン)と、持続性Ca拮抗 […]03月22日 09時00分
- グーフィス/Dual Actionで完全自発排便へ
- Dual Actionで完全自発排便へ ※Dual Action:水分分泌と大腸運動促進 ※完全自発排便:残便感がなく、下剤/浣腸あるいは摘便なしで発現する排便 ▼グーフィスとは? 「グーフィス」は、スウェーデンから導入 […]03月19日 09時00分
- ハーボニー/ジェノタイプ2型の効能効果追加
- この一歩が、未来を拓く。 C型慢性肝疾患の克服を目指して セログループ2(ジェノタイプ2)のC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変の適応を取得しました。 ▼ハーボニーとは? 「ハーボニー」は、C型肝炎のウイルス増加をおさえる抗 […]03月16日 09時00分
- シュアポスト/グリニド系の効果は血糖トレンドで
- 助太刀申す。 食後血糖値を改善し、HbA1cも下げる。 ▼シュアポストとは? 「シュアポスト」は、2011年から発売されている糖尿病の治療薬です。糖尿病の治療薬の中でも「グリニド系(速効性インスリン分泌促進薬)」という種 […]03月15日 09時00分
- ディレグラ/3大症状を1剤で速やかに
- 煩わしさをこの1剤で ▼ディレグラとは? 「ディレグラ」は、アレルギー性鼻炎による、“くしゃみ”“鼻水”“鼻づまり”の3つの症状を改善する薬です。抗ヒスタミン作用のあるフェキソフェナジン(アレグラ)と血管を収縮させるα交 […]03月11日 10時00分
- トルリシティ/週1回簡単操作でHbA1cを目標へ
- ▼トルリシティとは? 「トルリシティ」は、2型糖尿病の注射薬です(注射剤ですが、インスリン代替薬ではありません)。「トルリシティ」はインスリン製剤とその他のすべての糖尿病治療薬との併用が可能ですが、併用する場合、低血糖の […]03月11日 09時00分
- リアルダ/アンメットメディカルニーズ
- 一歩、踏み出す時。 ―日本の潰瘍性大腸炎治療に、新たな選択肢― 【2017年12月1日より投薬期間制限解除】 □通常用量:2400mg 活動期通常用量:4800mg □新規DDS-MMX直腸まで大腸全域をカバー □活動期 […]03月11日 09時00分
- 東和薬品/飲みやすく、扱いやすい工夫
- 東和薬品の「飲みやすく、扱いやすい」ジェネリック医薬品への取り組み ▼東和薬品とは? 東和薬品株式会社は、ジェネリック(後発品医薬品)の専業メーカーとして、確固たる地位を築いている大手製薬会社です。医療現場からの声に […]03月11日 09時00分
- ケブザラ/インターロイキン6を抑制する注射薬
- めざしたのは、RAの進行抑制。 関節リウマチ治療に新しいヒト型抗ヒトIL-6受容体モノクローナル抗体。ケブザラ、誕生。 ※RA:関節リウマチ(Rheumatoid Arthritis) ▼ケブザラとは? 「ケブザラ」は、 […]03月10日 09時00分
- 第一三共エスファ/先発品と同一のジェネリック
- ジェネリック医薬品も選べるんですね! ▼広告のキービジュアル 主に一般の人がターゲットの第一三共エスファの広告です。“安い薬”というイメージだけが先行して、世間的にあまり認知されていないAG(オーソライズド・ジェネリック […]03月10日 09時00分