自然農法への道
- 登録ID
- 809547
- サイト名称
- 自然農法への道
- URL
- http://shizennouhou.seesaa.net/
- 紹介文
- 自然農法を目指して悪戦苦闘の毎日です 竹林と化した畑を開墾しながら野菜と果物とタケノコを栽培しています
- カテゴリ
- 家庭菜園 (90%) - 38位 / 375人中
- 自然農法 (10%) - 16位 / 75人中
- ※表示されている順位は重複を含まないため実際の順位より低くなる場合があります。
※最新の記事
- ヘアリーベッチを植え替えました
- うちの畑は自然農法をうたっているので除草剤は使っていません。野菜ゾーンが雑草だらけになってしまうのは、そういうやり方なので当然なのですが、果樹ゾーンもかなりの状態になってしまうのです。多少は下草が生えていても問題は無いのですが、生長が遅れて…04月16日 04時59分
- 今年最初のタケノコを収穫しました
- 今年の冬は厳寒だったのでタケノコの時期がズレて遅くなるだろうと思っていたのですが、例年くらいで出始めました。春になってから急に暖かくなったからだと思われます。とりあえず、竹林の様子です。うちの土地の中で竹が残っているのはもう僅かですが、地下…04月09日 04時11分
- 甘夏を収穫しました
- まだ収穫していない果樹が残っていました。例年だと3月中にはしてしまうのですが、2月にあまり畑に行けなかったので作業ペースが遅れています。とりあえず甘夏の様子です。毎年大量に実がなります。てゆうか、ならせ過ぎですね・・・忙しくていつも摘果をサ…04月08日 06時09分
- 白菜に花が咲いたので収穫しました
- もうすっかり春ですねぇ。うちの畑にはスギナが蔓延っているのであちこちにツクシが生えています。畑に行ってみると誰かがうちの畑の中でうろうろとしていました。もしや泥棒とついに遭遇かと腕が鳴りましたが、斜め向かいの畑の人でした。ツクシを採っていた…04月02日 04時38分
- デコポンを収穫しました
- 昼は暖かいのですが夜はまだ寒いですね。雑草がだんだんと生えてきていますが、まだそれほどの勢いでは無いので助かっています。今のうちに果樹ゾーンの作業を終えてしまわねば・・・そんな中、デコポンの収穫をしました。とりあえずデコポンの様子です。まだ…03月26日 04時45分
- 竹林を縮小しました
- うちの畑はかつては放置竹林と化していました。枯れた竹を運び出したり青竹を伐採したりしまして、そこから開墾して今の畑になりました。だいたい畑の面積の4分の1くらいを竹林として残しまして、そこをタケノコ栽培スペースにしてきました。当初は親戚にタ…03月18日 05時52分
- 晩白柚を収穫しました
- ただ今果樹の剪定を毎日にしているのですがなかなか進みません。果樹がうまく生長するかは剪定次第。うまく収穫できるかは摘蕾次第。一度切ってしまったらやり直しがきかないのでどうしても慎重になってしまいます。今月中に終わらせないと果樹が活動を始めて…03月12日 03時37分
- 人参を収穫しました
- 3月に入りましてだんだんと寒さが緩んできて春が近づいてきているのを感じます。そんな中、人参の収穫をすることにしました。とりあえず人参の様子です。雑草しか見えませんよね・・・私ももうダメだろうと半ば放置していたんですが、何となく思い出して見に…03月05日 05時12分