フリークのブログ

フリークのブログ

自動車の整備を、もっと身近に、もっと分かりやすく!!

「それって幾らになるの??」にも、明確にお答えします(^^)

最初はお客様への整備内容報告で始めた「説明書」のつもりでしたが、

当社に来店される方々から、感想や応援を頂く様になり、

次第に県外の方々からも問い合わせや感想を頂く様になりまして、

もはや後戻り出来ないところまで来てしまいましたあせる


解りやすい写真撮影を心がけ、

普段はあまり見れない部分の写真なども多く掲載する様に勤めていますグッド!


主旨はあくまでもお客様向けの説明ではありますが、

整備に興味のある方も、是非ご覧下さいニコニコ


ネットを見ていても、「その作業って一体いくら位なの??」と思われる事が多いと思います。

ですので、ブログの最後には基本全てに請求額を入れております。

同じ症状でお困りの方の参考にでもなればと思います。


よろしくお願いいたします。



★フリークで車を買うと、どんな整備をしてくれるの?

      → フリークの納車点検整備


★フリークで車検をすると、どんな整備をしてくれるの?

      → フリークの車検点検整備


★フリークでは、どんなトラブルを直しているの?

      → フリークのトラブル修理


★フリークで行うATFの圧送交換(トルコン太郎)

      → トルコン太郎を使った圧送交換

そもそもの出会いは、藤井さんが管理されているお車(オペル)の、ECU関連についてのお問い合わせを頂いた事から。

 

でも、その電話の内容はいつの間にか、私からの質問攻め状態へと変わり、そんな状態で1時間ほどお喋り。

 

 

だってね、、、

 

 

藤井さん、今から57年前に西ドイツのNSU社に入社して、

ロータリーエンジンの生みの親”バンケル博士”の元で従事、

その後、ロバートボッシュ社の海外サービス課へ。

 

そして、私が生まれた年の1972年(今から52年前)に、

日本BOSCHサービスを開設するために日本に帰国。

 

そんな、現BOSCH JAPANの礎を築いた方からの電話なんですから、この業界に身を置く者としては、そりゃ質問攻めしちゃうでしょう!!

 

 

 

で、結局電話の後半には「勉強会をしましょう!」という事になり、今年のどこかのタイミングで勉強会の開催が決定!

 

早速フリークの整備グループに、

「こんな方に出会いました!勉強会を計画しています!!」と、参加希望を問いかけたら、日程も決まっていないのに約40名の参加表明が!!

 

やっぱり皆さんも興味あるのね。

 

 

 

でも、電話で話した事があるだけで、勉強会の日が初対面・・・なんていうのは失礼だから、

「先に私だけでもご挨拶に伺います!!」

というのが、今回の東京レジェンド訪問旅の発端です。

 

 

そしたら、会いに行くことを聞きつけたグループメンバー6名が、”ただ会いに行くだけ”なのにも関わらず東京に集結。

私を含む7人での訪問となりました。

 

それにしても東京は、人!人!人!!

電車に乗ったら身動き取れず・・・

駅構内も複雑過ぎて全く分からず・・・

こんなので、本当に世田谷に辿り着けるのか??

 

 

 

タクシーは良い!!

無事、藤井オートさんに到着です。

 

現在の工場は仮住まい。

2019年の台風15号で前の工場が大損害を被り、その場所での仕事の継続が立ち行かなくなった為、急遽今の世田谷向上へ移転。

※2024年(今年中)に、レインボーブリッジの横にある新工場に移転予定。

 

 

 

藤井さんってどんな機械・工具・テスター使っているんだろう。

 

 

 

間借り中の狭い敷地の中に、ぎっしりと詰め込まれた整備工具たち。

 

 

 

 

 

 

Kジェトロ(燃料噴射装置)を出して来て、これがベンツ・・・これがポルシェ・・・と言いながら、適当に洗濯機の上に置く藤井さん。

 

 

 

KとかDとかLとか・・・

この辺りの事に付いては、全国各地から藤井さんの元に教えを乞う電話が日々入っている事を違う方からも聞いています。

 

 

 

 

ブラウン管タイプ!

 

 

 

ジェトロニックテスター?

 

 

 

自作の道具もあちこちに。

 

 

 

故障探求の中での排ガステストはかなり重要(もちろん症状に寄りますが)。

出来る人、やってる人は皆さん言われます。

もちろん藤井さんも。

 

 

 

 

表には変な車ばっかり(笑)

集まるんだよね~

 

 

 

所狭しとアライメントテスター

 

 

 

お隣はポルシェ専門店。

レース車両を触っていましたが、こちらも間違いなくレジェンド級の一人親方。

 

 

 

 

 

ひとしきりお話をした後、今日はもう仕事のやる気を失った藤井さんは、早々に飲み会の段取りに。

 

 

 

藤井さんらしいチョイス!

みんなで銀座ライオンへ。

 

 

 

結局こうなるのよね。

こういうのも、一つの楽しみなので。

 

 

 

みんな、付いて来てくれてありがとう。

同じ方向を向いている、情熱あふれる仲間達と共に藤井さんを囲み、色んな話を聞かせて貰いました。

 

本当に幸せなひと時です。

 

 

この後、調子に乗って歌舞伎町に繰り出し、キャッチのお兄さん信じて入ったお店で軽くボッタくられたというお話は、また次回・・??

するの??

 

 

 

余談ですが、カレーは飲み物です。

ご飯は、見えている所だけ。

ご飯の上にカレーを乗せるのではなく、カレーの上に軽くご飯を乗せているだけです。

 

ANAラウンジのカレーにありつけました。

”ほぼルー”を2杯食べました。

もう、暫くカレーはいいです。

 

 

 

さあ、今月はあと、決定しているのは石川県と栃木県。

近場にはちらほらと出ますが、それぞれお仕事だったり勉強会だったり。

 

 

そして、たまに事務所に戻ったら、山の様に積まれたECU達や処理待ちの山積み案件。

頑張らネバダ

 

 

 

 

そう言えば今回、集まった仲間達(殆どが経営者)からとにかく言われた事が、「野間さんの奥さん、働き過ぎ!そんなに働いてくれる人、身内と言えどなかなか居ないよ!!」って事。

 

どうやら、先日書いたブログ「えっ!?」の中で書いた、うちの奥さんの怒涛の仕事量にどうやら目が行った様で、さすが皆さん経営者!!見る所がやっぱり違います。

 

中には、「野間さんの奥さんはこんなにも仕事をしているんだぞ!」的な事を言いながらご自分の奥さんにそのブログを見せたというお話まで。

しかも、それで効果と変化が生まれたというんだから、こりゃまた凄い!

うちの奥さん、皆が引く位の仕事量を日々こなしてたのね!!

 

 

あのブログを書いた次の日に、うちの奥さんにわざわざ差し入れを持って来てくれたお客様も居られました。

ありがとうございます!!!!

みんな凄い!!

気付く人は気付いているのですね。

一番気付いていないのは、、、私??

 

 

ちなみに、私が歌舞伎町でワーキャー飲んで遊んでいた土曜日同時刻、うちの奥さんはまたも実家に子供たちを預けて、夜中2時まで仕事していたそうです・・・

 

財布の中身、すっからかんになって帰って来た旦那に、

「また伝説作ったね~」なんて笑いながら言うんだから、なんていい奥さんなんだーーー!!!!

 

 

伝説なんかでは無く・・・恥ですが。。。

 

松山空港から自宅までのタクシー代すら払えなくて、タクシーの運転手さんに「ちょっとお金取ってきます!」って言ったら、「お客さん、カバンは置いて取りに行ってね!」なんて言う会話が、今回の旅の締めでした。

 

 

財布にお金、足しておいて下さいませ・・・

 

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

このブログが”いいね”、”面白いね”と思って頂いた方は、

下の「いいね」ボタン、お願いします。

 

 

株式会社フリークのホームページはこちら

 

 

ブログランキングに登録しています。
クリックして頂けるとランキングが上がりますので、お願い致します(^^)

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

スーパーカーカテゴリーに属するお車を所有されている方にお知らせです!!

 

フリークでは、スーパーカーのECUチューニングを行える準備を、昨年から続けて来ました。

 

※気になっていた人がもしかしたら居るかも知れませんが、昨年12月に書いたブログにある「この積載車とある物を組み合わせて・・・」というのは、この事でした。

 

 

 

ECUチューニング、実はやってみたかったけど、ちょっと躊躇してるんだよね~って方もおられるかも知れません。

 

私たちにとっても、

”スーパーカーのECUチューニングを、見ず知らずの愛媛の整備工場に依頼する” なんて提案、いきなりそんなのは恐れ多いというのが本当の気持ちです。

 

なので、ECUチューニング中に無料貸し出しする用の代車を用意しました。

 

 

 

 

McLaren 720S(マクラーレン)です。

 

フェラーリやランボルギーニではなく、マニアックな部類?のマクラーレンが代車、という所も楽しんで貰えたらと思います。

 

 

 

フリークにECUチューニングしたら、代車がマクラーレンってなんか楽しくないですか!?

 

「オマエ、どんだけ頭ん中ぶっ飛んでるんだよ!!」って思われそうですが、お預かりしたお車への気持ちも、そしてこの商売にかける気持ちも、どちらもガッツリ本気です!

 

 

「うちでも作業出来るからお仕事下さい」なんてレベルのお話しでお仕事頂ける程、緩い車種カテゴリーでは無い事は百も承知です。

なので、依頼頂けるお客様側も本気であれば、お預かりするこちら側も本気という事で、ここまでやろう!と決めて準備してきました。

 

そこに、車高の低い車でも乗せられる新型積載車を組み合わせて、そしてその荷台上に無料代車のマクラーレンを積んで引き取りにお伺いします。

 

 

 

スーパーカーにお乗りの方は、

「愛媛まで乗って行くのは流石に・・・」

「あんまり距離伸ばしたくないんだよね」

「でもね、陸送頼むと目ん玉飛び出る位かかるしなぁ」

などの不安要素があると思います。

 

 

そもそも、スーパーカーで長距離走るなんてナンセンス!

だからこそ、

ご自宅もしくはご指定の場所まで引き取りに伺い、そこから積載車に載せて私がフリーク(愛媛)まで DOOR to DOOR で運びます。

なので、走行距離を不要に伸ばしてしまう事はありません!

 

スーパーカーの搬送を陸送会社に依頼すると、そのリスクの高さから例え近距離でも超高額な請求が来ますが、そこは株式会社フリークロードが動く事で、自社の料金規定にて対応させて頂きます(株式会社フリークロードは株式会社フリークの関連会社です)。

 

 

<陸送料金/片道>

・四国内/10万円

・中国地方/15万円

・関西地方&九州全域/20万円

・東海地方/25万円

・関東地方/30万円

・関東地方より北~/要相談

※納車もご希望の場合は上記金額の倍になります。

 

 

<チューニング費用>

・ECUチューニング/25万円~

・POP&Bang(バブリング)/5万円

・その他チューニング及びTCUチューニング/要相談

※停止レブ(アイドリング状態での空ぶかし)もレッドゾーン手前に設定します。

※バブリングのレベルは多少調整可能です。

※朝一などの冷間始動時に30秒程度続く爆音状態も多くの車種で撤廃可能です。

 

 

<どの位パワーアップするの?>

・マクラーレン720S / 720hp→820hp

・ランボルギーニウラカン / 580hp→630hp

・フェラーリカリフォルニア(V8turbo) / 560hp→660hp

・ポルシェ911turboS / 580hp→640hp

※お問い合わせの際は、車名・年式・エンジン型式・排気量を用意してお問い合わせ下さい。

 

 

<どの位の日数がかかるの?>

比較的早く出来上がる事もありますが、施工後の試運転なども行いますので、概ね1週間のお時間をみて下さい。

 

 

 

 

 

しかも、希望される方にはオリジナルファイル(ノーマルファイル)をお渡ししますので、もしチューニング内容が気に入らなかった場合は、上書きひとつで簡単に元に戻せます。

 ※ノーマルデータは弊社でも保管しております。

 

 

USBはシンプルなタイプから、有名ブランドの物まで用意していますので、希望される方にはお渡しさせて頂きます。

 

 

USB代だけ頂戴します。安いモデルで1,000円程度、hpブランドの物だと2,500円程度。

もちろん、USBをお持ち込み頂くのでも大丈夫です。

 

 

 

 

そして今だけですが、先着5名様に、

 

 

テスタマッタをプレゼント!!

しかもビンテージは2012!

縁起の良い、”飛躍の昇竜”が描かれた特別限定版です。

 

12支一周して来た”辰年”昇竜。

縁起の良い2012年の壬辰(みずのえたつ)に作られたワインを、12年後の2024年に訪れた、更に縁起の良い甲辰(きのえたつ)に手に入れるという事で、様々な事が飛躍して行く予感がするという特別なワインです。

 

 

 

ワイン屋さんに、2012年ビンテージの紹介資料も作って貰いました。

 

愛車の仕上がりを、マクラーレンとテスタマッタを楽しみながらお待ち下さい。

 

 

 

そして、

 

預けついでにオイル交換もしておいて!という場合、

弊社一押しのスーパーエンジンオイル

ロイヤルパープル XPR”シリーズより、最適な粘度をチョイスして交換させて頂きます。

 

もちろんその他のメンテナンスもお任せ下さい

この辺りは、母体が自動車整備工場という強みです。

 

合わせて、ボディーティング施工などもOKです。

※コーティングは取引先に外注となります。

 

 

弊社は自動車保険の代理店もしております。

東京海上と損保ジャパンですが、もしそちらへのご契約も検討して頂けたりしたら、多分泣いて喜びます(笑)

お見積りだけでも是非ご相談下さい。

 

 

 

<施工を考える方へ注意書き>

・スーパーカーカテゴリーに属する車は全てが稀代です。故に、ECUプログラムへアクセス出来る出来ないがあるかも知れません。プログラムへのアクセスは、いわゆる鍵のかかった扉を開けられるかどうかにかかっています。事前に車両情報を頂き、「せっかくお預かりしたのに施工できなかった」という事が無い様に心がけますが、事前に調べていても尚、その鍵を開けなかったという事だってあるかも知れません。その場合は、陸送費用やマクラーレンの貸し出し費用などは全て弊社にて負担しますので、どうか笑って許して下さい。

そういった事もまた学びだと反省・学習し、次こそはお役に立てるよう努めます。

 

 

 

そしてこちらのマクラーレン、レンタカー登録しました。

ですので、チューニングの際の無料貸し出し以外にも、色んな使い方が出来ます。

それはまた別の機会にご案内出来ればと思います。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

このブログが”いいね”、”面白いね”と思って頂いた方は、

下の「いいね」ボタン、お願いします。

 

 

株式会社フリークのホームページはこちら

 

 

ブログランキングに登録しています。
クリックして頂けるとランキングが上がりますので、お願い致します(^^)

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

今回は、故障修理というより予防整備です。

 

 

M274エンジンはECUにエンジンオイルが回ってきます。

M271やM272エンジンでは、カムマグネットの所から毛細管現象にてエンジンオイルがECUに回りましたが、W205などに搭載されているM274エンジンでは、そちらから回っているのはまだ当たった事が無いです(弊社レベルでの確認ですが)。

 

 

比較的低走行車両でもこの毛細管現象によるオイル回り被害は多く、ちなみに今回の車両は走行3万キロですが、ちょっと危ない所でした。

 

 

 

走っている台数は結構多めのW205。

 

 

 

エンジンルームです。

 

 

 

水冷インタークーラーを取り外します。

冷却水もある程度抜けます。

 

 

 

インタークーラーのブラケットを取り外せば、今回の原因の主犯「クランクベンチレーションバルブ」が姿を現します。

 

 

 

ベンチレーションバルブに刺さっているこのカプラー部分からエンジンオイルが回ります。

 

 

 

抜いてみると・・・

 

 

 

既にベトベトでした。

でもこの車両は、まだECUへのオイル進入までは行っていませんでした。

 

車両ハーネス本体に合流する手前で点検しましたが、そこもオイルは回っていませんでしたので、出来るところまでは掃除をしておきました。

 

 

新しいベンチレーションバルブを取り付けます。

ちなみに、部品番号は大きく変わっていましたので、何らかの対策が施されている可能性が高いです。

 

 

 

取り外した部品たち。

 

 

 

ついでにスロットルボディも取り外して綺麗にしておきます。

※もちろん最後には診断機にてスロボ学習地のリセットも実施。

 

 

 

交換完了!

ドンドン元に戻していきます。

 

 

 

今後、もし万が一の事があっても対処出来るように、ECUのフルバックアップを取っておきます。

flashファイルおよびeepromファイルも丸ごと全てバックアップしますので、もしこのECUが破損しても、全く同じクローンを作る事が出来ます。

 

 

 

そのバックアップファイルが欲しいという方には、USBにてお渡しも可能です(USB代は下さい)。

 

 

 

バックアップ後も再度、オイルの混入が無い事、ピン曲がりや折れ・破損が無い事を確認して車両に戻します。

 

 

 

最後に、エンジンルームを綺麗に洗浄。

冷却水も補充して、診断機にて最終チェックも実施。

 

全てOK!!!

これで安心です。

 

それにしても、、、

久しぶりに整備したら、腰が痛い・・・・

最近事務仕事ばっかりやってたから、筋力低下甚だしい・・・

現在、物販部門のシステムを変えて行ってるので、今後は今よりもう少しは整備に携われるかも、なんて、淡い期待をしています。

 

 

 

余談ですが、この毛細管現象。

私が初めて当たったのは、30年程前の初代ワゴンRでした。

メーターの裏からATFが垂れて来るというやつ。

最初知った時には、「いやいや!まさかね~」なんて思っていたけど、足に垂れ落ちて来る液体は本当にATF!!

 

この車で何が起こってるんやー!!って思いましたが、その後出るわ!出るわ!この案件。

 

ワンツードアとか、懐かしいなぁ~

 

 

 

 

あ、ちなみに、このCクラスと同じエンジンを積んでいるモデルでオイルが回ってしまった車両の写真も持っていますので、どんな感じなのかだけ載せておきますね。

 

 

 

 

ECUカプラー外したら、もうこの状態。

 

 

 

ECUにはオイル溜まり在り。

 

 

この手の車両に当たった場合は暫く逆さまにして放置。

出来る限りオイルを抜いておく事しか出来ませんが、何もやらないよりマシかと。

 

当然この場合もバックアップを取っておきます。

でも、オイルが回ったからと言ってすぐに壊れる訳でもありません。

蓋を開いて洗浄も可能ですが、それはそれでリスクがゼロでは無いので、よほど酷い場合は提案させて頂く事もありますが、まずは予防整備を。

 

同エンジン搭載車両や、エンジン違っていても気になる方は、早めに主治医に相談して下さい。

 

 

 


今回の予防整備では、

 ・クランクベンチレーションバルブ交換

 ・冷却水充填

 ・ECUデータフルバックアップ

 ・スロットルボディ洗浄

 ・各学習値リセット及び試運転実施

以上の作業を行っております。

今回の修理ご請求額は、\ 57,310- (税込)となっております。


ご用命、ありがとうございました<(_ _)>

 
 <参考データ:車両走行距離  32,000km>





※同じ内容の故障事例でも、必ずしも原因は同じとは限りません。同じDTCでも原因が多岐にわたる事もあります。修理の基本である、しっかりとした問診と診断手順で原因究明して下さい。「同じ部品を交換したけど直らなかったけど、どうして?」という意味不明の連絡が同業者様から寄せられています。基本の順守をお願いします。ユーザー様も、症状が同じだからといってお付き合いのある整備工場さんに「この部品を変えて下さい」といった指示はお控え下さい。


※弊社では時々整備ブログを書かせて頂いておりますが、ブログ掲載を行って欲しくないお客様は事前に申しつけ下さい。出来る限りこちらからも「掲載可否」を頂く様心掛けますが、折り悪くその接点を持てない事もあるかと思います。ご来店時アンケートにも、「掲載可否」の項目を追加させて頂きました。掲載内容・記述内容に付いて訂正・削除をご希望の方はご連絡下さい。出来る限り早急に対応させて頂きます。

 

 

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

(1) フリークでは、密閉式ミッションの圧送交換が出来る様、様々なアタッチメントを製作・販売しております。メーカーから提供されていないストレーナーや、長期欠品しているストレーナーの在庫も出来る限り取り揃えています。商品一覧はこちらです → F-PETシリーズ

 

(2) フリークは、AUTELの代理店でもあります。AUTEL製品のご購入を検討されている方は、連絡頂けましたらお見積もりさせて頂きますAUTEL インテリジェント テクノロジー

 

(3) 弊社への連絡は、LINEかメールをご利用下さい。連続したお問い合わせの中で失念してしまうのを防ぐ為です。ご協力下さい。LINE-ID 「freakltd」 メールアドレスは 「 info@c-frk.jp 」 です。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

株式会社フリークのホームページはこちら

 

 

ブログランキングに登録しています。
クリックして頂けるとランキングが上がりますので、お願い致します(^^)

 

 

愛媛新聞社の「マイベストプロ」に掲載されました

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

前にもブログで報告していましたが、

6月から新しい事務員さんが入ってくれます。

 

 

今、うちの奥さんは、

 

・株式会社フリーク&株式会社フリークネット&株式会社フリークロードの事務経理業務一式

・東京海上火災保険代理店業務

・損保ジャパン保険代理店業務

・入庫した整備の見積もり一式(部品商への問い合わせも含む)&お客様への連絡の殆ど

・フリークネットの物販商品の梱包&発送(伝票作成他)作業

・フリークロードの出動管理一式

・そして時々ですが車検にも走ってくれたりしています。

 

更にそれらに加え一番多いのが、毎日数十件かかって来る3社分全ての電話を取って対応し、時にはアタッチメントの適合確認から見積作成までしてくれています。

 

 

 

傍で見ていても、実際、色んな事が全く追いついておらず、特に月末近くになって来ると経理処理が繁忙を極め他の業務を圧迫しつつあるし、ほぼ全ての週末で子供3人を実家に預けて事務仕事を遅くまでこなし、時には徹夜(3時~4時位まで)もしています。

 

どうにか助けてあげたいけれど、電話業務・経理業務の一部などアウトソーシングの話しを膝を突き合わせてしたものの、その辺りはまた責任感が強いのか、首を縦に振らないうちの奥さん・・・

 

 

 

 

そんな毎日を過ごす中、

「6月から新しい事務員さんが来てくれるんです!」

というブログでの何気ない一言に、実はものすごい数の「良かったね!」や「おめでとう!」を全国の方々から頂いていました

 

特に私が作っているグループのメンバーさんからは、

「就職祝いには駆けつけるよ!」なんて、本気なのかどうか分からないけど本当に来そうな勢いの連絡まで。

 

 

 

 

私たち夫婦も新しい方を迎えるべく、パソコン3台と顧客管理システムを最新のものに変更!

車検証も簡単に読める様にリーダーも設置。

プリンターも最新!

旧システムもリンクして、何と今現在5台のPCが稼働中。

 

新しい事務員さん用の席も用意し、まだ届いてないけど椅子も4脚新品を注文済み!!

 

 

事務所内のレイアウトも大きく見直して、今週月曜日から大移動!!

それ、月末の週に始めちゃう!?(笑)

 

でも、新システムと新PCなどが全て揃ったのがこのタイミングなので仕方ない!!

 

 

 

整備で頑張ってくれている二人を手伝わす訳にはいかないので、夫婦二人で子供たちを事務所内で遊ばせながら夜遅くまで大規模な模様替え!!

 

昼間はシステム会社の方も二人体制で来てくれて、一緒に模様替えを手伝ってくれて・・・

 

 

 

配線もあれこれ多いので、そこは専門家にお任せ。

 

 

 

大量の荷物・・・

 

 

 

丸3日頑張っても全然片付かない。

 

 

 

途中でゴミ屋さんにも来て貰って、適宜ごみの回収もして貰い、

 

 

 

元々使っていた2台のPCも設置場所を大移動。

 

 

 

私は後ろに下がって、アタッチメントの適合の相談に応じたり新しいものの開発、そして毎日数台届くECUの処理を順次こなしていきます。

他にも主に物販関連を熟しながら、時には整備も1?

Amazonに付いては後ほど報告しますが、そちらの管理も行って行きます。

 

 

 

モニター多すぎ(笑)

 

その分PC本体もあるし、それぞれがリンクされているけど独立して動いているので、なかなかいい感じ。

(まだまだ片付いていないのはご愛嬌)

 

 

新しい事務員さんの席も出来て、使って貰うPCも全部新品で、机はお古だけど椅子も新品!!

 

明日からお願いします!!!!

 

 

 

 

 

というブログを、実はアップしようと毎日少しずつだけ書いていましたが・・・

 

昨夜、19時前にうちの奥さんに電話が入って、

「他に良い所が見つかりましたので、就職の話しは無かった事に」というお話し・・・

 

 

 

フリークに就職が決まった約1ヶ月程前から色々と打ち合わせを続けて来ていたうちの奥さん、ことあるごとに私に、

 

「新しい事務員さんね、凄く良い人なの!!」

「LINEを定期的にやり取りして、少しずつ準備出来てるよ!」

「仕事の話しだけじゃなくて、子供の話しも時々してて、お互い子供を育てているお母さんとしても話しを沢山出来たらいいな」

 

なんて、結構楽しみにしていたのに、、、

ショックが大きいようで・・・

 

 

もちろん、その人にはその人の人生がありますので、フリークよりもお給料が良い所が見つかったのであれば仕方のない事!!

 

ただ、うちの奥さんと入社予定していた事務員さんは結構色んな話をしていた様なので、せめて「他も並行して当たっています」と言ってくれていたらうちの奥さんもそこまで悲しまなくてよかったと思います。

私は、お断りの話を聞いてすぐに切り替えましたから大丈夫なのですが、楽しみにしていたうちの奥さんにはちょっとかわいそうな事をしました。

 

でも、ポジティブに考えると、

模様替えのチャンスや、新しいPC&システム入れ替えのタイミングをもたらせてくれたのは有難い事だと思っています。

 

だって、出るわ!出るわ!大量のごみ(笑)

色んな物を思い切って捨てる事も出来たし、模様替えついでにFLEX専用スペースも作って貰えたし!!

これはラッキーでした!

 

 

 

 

 

こんな事になったので、そもそもこのブログは全て消そうかと思っていましたが。

 

多くの皆さんから「おめでとう」や「良かったね」の言葉を頂いていたので、消してしまった後になって、お祝いの連絡を頂いた方々に個別に説明するのってかなり大変そうなので、ブログは消さずにそのまま引き継ぎました。

 


 

という事で、まだ少し、繁忙は続きそうです。

 

 

 

これまたいい機会!!

 

事務員さん、募集します(^^;

 

 

・お給料は総支給で20万円(スキルアップに伴いアップします)。

・お休みは要相談ですが、来られる予定だった方は土日祝祭日お休みの予定でした。

・社会保険や雇用保険はもちろん完備

・ボーナスはありません(でも本当は、それぞれの会社から少しずつお礼やお手伝いなども含め整備スタッフさんにも年に2回出しています。ただこれは、それぞれの会社の業績に応じてなので、一応「ボーナスは無し」って事で)

・私は時々色んな食材を仕入れるので、その際にスタッフさん分も含めて大量に購入しますから、「お裾分け」として時々食材が配られます(ちなみに直近では一頭買いしたシャトーブリアンを含むヒレ肉をカット梱包して貰った分300~400gを1ブロックと、お付き合いで買わされたオーストステーキ肉200gを1枚。シャトーブリアンが世に出にくい理由は、その周辺部位を含む1頭分丸ごとでないと販売されていないからです。他にも、内子持ちの幻のエガニや静岡の採れたてワサビ、冷凍いくらや幻のウニ、冷凍鮭、超甘ホワイトコーンなんてのもありました。お客様やお付き合いの業者様からの頂き物も、その多くは皆で分けています)

・残業はありません。

・事務仕事以外では、時々車検に走って貰う事があります。

・保険の試験も受けて貰う必要があります(自賠責保険を取り扱うため)

・制服はありませんが、ユニクロなどで購入して貰って、費用はこちらで負担しています。

・3ヶ月に一回程度ですが、高級お寿司や予約の取れない居酒屋&焼き鳥屋、天ぷら専門店などに皆で繰り出しています。

 

他にも、相談して頂ければ色々と対応可能です。

特に子育て中の方などはうちも同じですので、急な病気や学校行事のことなど重々理解していますから、都度言って頂ければ対応します。

 

 

 

正直、仕事量はそれなりにあり、覚えて貰う事も色々ありますが、雰囲気的には結構緩い会社だと思っています(私が一番緩いので)。

 

もし興味がありましたら、ご一報下さい。

席も、新しいPCも椅子も用意されています(笑)

 

※もちろん面接があります。

 

 

 

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

このブログが”いいね”、”面白いね”と思って頂いた方は、

下の「いいね」ボタン、お願いします。

 

 

株式会社フリークのホームページはこちら

 

 

ブログランキングに登録しています。
クリックして頂けるとランキングが上がりますので、お願い致します(^^)

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

現在車検でお預かりしているローバーミニ(クラシックミニ)。

 

お預かりして乗って帰る間ずっと、ブレーキを踏めば「ガコンッ!」、アクセルを踏めば「ガコンッ!」と、何とも気持ちの悪い音が車体下回りから何度も何度も鳴っています。

 

何かが外れかけているのか??

何かが折れかけているのか??

 

車が加速・減速する度に何処かの部品が動いて、大きな金属打音を出しているのは間違いないです。

 

 

そして、その打音が出る度に、車体全体が一瞬変な挙動をするのと、ステアリングを通して自分の腕にも音と共にステアリングの変な動きが伝わってきます。

 

最初は音の質からして、エンジンを固定しているステディロッドのブッシュが砕け散っているのかと思っていましたが、、、

 

 

 

原因は、

 

 

 

ステアリングラックASSYからでした。

 

ハンドルを左右に切ると、筒の中のシャフトが伸び縮みしてタイヤの向きが変わるのですが、このシャフトが筒の中でガタガタになっています。

 

 

 

タイヤを外して、リンクも切り離した状態で手で動かしてみます。

 

この筒部分は車のボディに直付けされていますし、

内部のシャフトは左前タイヤ・ブレーキ・ショックなど、左前の足回り全体と繋がっています。

 

つまり、ボディと左足回りとの間で大きなガタツキを生んでいてる状態ですから、そりゃ、走ると大きな金属打音が出るのは当然です。

 

それよりも、最悪の場合左前足周りとボディ本体との繋がりが切り離されたりしたら・・・しかもそれが走行中だったりしたら・・・

 

ハンドルはどちらに切ってもほぼ車を操作する事が出来なくなります(昔、初期型のワゴンRで多発しましたので、その恐怖をご存じの方もおられるかも知れません。多くの事故を引き起こしました)。

 

 

 

しかし問題はこの部品、

 

 

 

どの車両でもそうでしょうが、ステアリングラックASSYでのみ供給です。

 

原因は、外側のハウジングと、中を通っているシャフトとの間を等間隔に保つ役割の部品が砕けて無くなっていること。

 

本来は部品供給の無い部品ですが、この中身だけを取り寄せます。

しかし、、、全く関係の無い部品が届いたり、大きさが微妙に違ったりと、、、

使用する場所が場所だけに、妥協は許されませんし。

(というか、妥協がどうとかいうレベルでは無いレベルでした)

 

お店選びの重要性を思い知りました。

そう言えば、クラシックパンダでも同じような事を経験しました。

こちらとしては、部品は砕け散っていて形も分からないので、必然的に販売店側の知識に依存。

 

丸型とか三角型とかならまだしも、スリーブ付き?ベロ付き?など、色んな事を聞かれますが、いやいや、現物は細かく砕け散っていてもう何処にもいないのですが・・・

 

 

 

紆余曲折あって、ようやく正しいものを入手。

 

元々装着されていた部品は粉々に砕けていてグリースとごちゃまぜになっていましたので、それらを全部綺麗に取り出してから、このカラーを組み付けて、更に調整を行います。

 

 

車検に際して、安全性を損なう箇所のメンテナンスに付いては上記がダントツだったので処置済み。

他の個所に付きましては消耗部品の交換やグリースアップを行っております。

 

まだまだ長く乗れる愛されクラシックミニ。

これからも大切にしてあげて下さい。

仕上がりまで時間かかってしまい申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

(1) フリークでは、密閉式ミッションの圧送交換が出来る様、様々なアタッチメントを製作・販売しております。メーカーから提供されていないストレーナーや、長期欠品しているストレーナーの在庫も出来る限り取り揃えています。商品一覧はこちらです → F-PETシリーズ

 

(2) フリークは、AUTELの代理店でもあります。AUTEL製品のご購入を検討されている方は、連絡頂けましたらお見積もりさせて頂きますAUTEL インテリジェント テクノロジー

 

(3) 弊社への連絡は、LINEかメールをご利用下さい。連続したお問い合わせの中で失念してしまうのを防ぐ為です。ご協力下さい。LINE-ID 「freakltd」 メールアドレスは 「 info@c-frk.jp 」 です。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

株式会社フリークのホームページはこちら

 

 

ブログランキングに登録しています。
クリックして頂けるとランキングが上がりますので、お願い致します(^^)

 

 

愛媛新聞社の「マイベストプロ」に掲載されました

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・