ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

振り向けば 田と蓮の池 青々と 行く春ゴルフ 来る夏ゴルフ

2024年05月31日 10時25分00秒 | コース



お米の国のゴルファー
通信 その3。

少しずつ稲の罫線が
濃くなっていくものの
まだまだです。

田植えの時期に
大きな太陽フレアがあって
GPSが狂ったせいで
苗の列に乱れがある、
という画像を見ました。

画像もよく見ると
左サイドは
蛇行が見られます。

「GPS? 関係ないべぇ」
手動運転でやっていて
太陽フレアは
関係ないそうです。

田んぼが
完全な長方形ではなく、
端に行くと形の歪みが
稲の列に影響して
蛇行して見えるそうです。

ちなみに、
画像をよく見ると
右サイドには
二羽のサギ。
手間の木々は栗。
面白いのです。

稲が育ては
すぐに水面に
山が映るようなシーンは
見られなくなります。
もう少し
楽しめそうです。

ここで宣伝です。

ALBAnet.
シン貧打爆裂レポート
ピンパター B60 が
公開されました。
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/q26-rtuwhcsz/

懐かしい人も、
新しいと感じる人も
再登場を楽しめ!
ご一読を<(_ _)>

話を戻します。



パー3の蓮池は
一気に葉で覆われて
蓮の葉で一杯に
なりつつあります。

落ちてきたボールを
栄養にしていると
考えてしまいそうです。



まだまだ余裕ですが、
凄い勢いです。
丸まって
水から出てきて、
さーっと
広がるのです。

根っこのレンコンの
穴は、茎を通して
葉に直結しています。



梅雨といえば
雨具で、
新しいレインウェアの
話も出ました。

レインウェアの性能が
飛躍的に向上したのは
この蓮の葉の構造を
真似ることで
撥水能力を上げたからです。

今では当たり前すぎて、
そういう言い方をしませんが、
ひと昔前まで
コーティングではなく
構造で撥水する加工を
蓮の葉撥水加工と
言っていたのです。

水玉になって
水を弾くのは
表面にミクロの棘が
びっしり並んでいるから。

レインウェアの
撥水機能が落ちたときに
アイロンやドライヤーで
熱することで
回復することがあるのは、
寝てしまったトゲトゲが
起き上がるからだと
聞きました。

初夏の楽しみの一つが
この蓮池です。
2024も楽しみます。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実が 少なめ不作 異常あり グリーン異常 まだ間に合うよ

2024年05月30日 09時54分00秒 | コース



梅の木に実が
なり始めました。
葉も茂って
梅の木の下は
ちょっと涼しくて
癒やされます。

ここで宣伝です。

ALBAnet.
シン貧打爆裂レポート
MX FORGED PRO
アイアンが
公開されました。
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/7aujj0lfl/

軟鉄鍛造の
アイアンでも
十分に戦える、と
教えてもらいました。
ご一読を<(_ _)>

話を戻します。



ニュースで
サクランボの
佐藤錦や
ブドウの
シャインマスカットに
異常発生!
と報じられました。

花もたくさん咲いて
受粉も上手く
いったはずなのに
実が極端に少なかったり、
奇形していたり、
2024年は不作という
ことになってしまうと
予想されている
そうです。

いつものコースの
梅の実も
数が少ないし、
実も小さめで
おかしいと
思っていましたが、
ニュースを見て
同じなのかも、と
納得しました。

不作の原因は
昨年の猛暑の影響が
第一候補だと
いうことでした。



さてさて、
新パターの
TOMCAT14改は
徐々に力を発揮して
楽しんでいます。

もしダメなら
安く売ってくれという
DMが届きますが、
すでに、そういう意味で
予約している仲間が
いるので、
あしからず、
ということで。

そんな話ではなく、
グリーンのことで、
ちょっと
気になっていることが
あるのです。

いつものコースの
カップを切るタイミングが
ちょっと長くなりすぎて
いるようなのです。

例えば、
先々週は
土曜、日曜は同じ。
2日挟んで水曜日も
数ホールを除いて
同じだったのです。

カップを毎日切り直すのは
理想ではありますが、
現実的にむずかしい、
というコースも
少なくありません。

しかし、
日数よりも
使用人数が大事で
同じカップは
200人ぐらいが上限だと
思うのです。

ボールを拾うときに
カップの回りを
無意識に踏み込ます。
それが、200人になると
カップの周辺が
丸く凹むのです。

ジャストタッチの
ボールが
カップ手前で止まって
少し戻ったり、
曲がるラインに乗った
ボールがカップ直前で
スッと逆に切れる等々。
カップの周囲が凹むことは
パットの面白さには
マイナスです。

少し前から
満員御礼が増えたのに、
カップの位置が
変わらないのは、
おかしいなぁ、
と思っていましたが、
パターの試打動画を
見ていて、
ボールの転がりが
丸い凹みを
証明していることに
なっていることに
気がついたのです。

カップ回りで
カップから離れるように
転がるボールは
カップの切り方が
下手くそで
カップが
浮いているときにも
起きるのですが、
たくさんの人数が
使用することで
周囲が凹むことでも
起きるのです。

ちなみに、
画像のカップは
新しく切ったもので
該当しませんが、
試打動画を
撮ったから発見する
こともあるのです。

色々な事情があるのは
十分に承知の上、
カップを切るタイミングで
パットに影響が出るのは
残念です。

何かの機会に、
タイミング良く
カップを切り直して
欲しいと、
お願いしようと思います。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨間近 レインウェアを 新調し カーキーが好き 雨が楽しみ

2024年05月29日 09時55分00秒 | 用具



ブリヂストンスポーツの
水神(2024)です。
ボールとキャディバッグで
見慣れている
Bマークです。

カーキ色に惚れました。

レインウェアの
最優先事項は、
機能性の高さです。
防水と撥水は
当たり前で、
通気性、
ストレッチ性能、
脱着のしやすさ、
ポケットなどの使い勝手、
調整機能、
布ズレの音の大きさ、
収納力など、
書き出せばキリが
ありません。

水神は前のモデルも、
その前のモデルも、
機能的には合格でした。

でも、入るサイズが
なかったので
諦めていました。

ここで宣伝です。

ゴルフサプリの
ギアコラム
ミズノ MX-1 FORGED
MX PRO アイアンが
公開。
https://golfsapuri.com/article/10010775

スゴく良かった。
軟鉄鍛造を
見直しました。
ご覧になって
くださいまし。

話を戻します。



痩せたので、
着られるように
なりました。

何気なく見たら、
カーキ色が!!
決定打になりました。

帽子もキャップではなく
ハットです。
昨年から、
バケットハットを
使用しているので
バッチリです。

つばにワイヤーが
入っているので
形を作れます。

パンツは黒です。
(上着は4色だが、
パンツは黒1色)
ブリヂストンゴルフの
ロゴが目立ちます。

話が少ししれますけど、
最近、コースで
見かけてビックリする
ことの一つに、
若いゴルファーが
レインウェアを
ダイレクトに着ている
という珍事があります。

レインウェアは
ウエアの上から着るもの。
下着の上にダイレクトに
着ても大丈夫ですが、
「雨が途中で止んで
暑くて死にそう。
乾燥室にレインウェアを
入れたら、
オレ、パンツ一丁だよ」

笑えずに、思わず
ガン見しました。



45年前の夏。
緑のズボンを履いて
コースデビュー
したからか、
オリーブやカーキの
ウェアが好きです。

レインウェアで
グリーン系のものが
あったら良いなぁ、
と思っていました。

願いが叶った、
というわけです。

雨が楽しみです。
レポートもします。
ドキドキで
ワクワクです。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の スリクソン良し 丁寧で 老舗の力 MAXに出す

2024年05月28日 10時41分00秒 | 用具



ダンロップの
スリクソン XmaX。

スリクソン Xの
後継機種です。
飛距離特化型の
ラインになります。

結論から書くと
トップレベルに
飛ぶボールで、
ヘッドスピードが
速くないゴルファーには
飛距離を出し、
速いゴルファーには
曲がらないことで
結果を出す、
というコンセプトを
上手に具現化しています。

総合力が高くて、
ちゃんとスコアも
出せるボールに
仕上がっています。

期待以上でした。
拍手です。



個人的には
このロゴマークが
とても良かった、
です。

顔マークみたいで
ラインに幅が
あるのが良いです。

僕はライン合わせを
しませんが、
するとしたら
方向線に対して垂直、
フェースと平行に
合わせたいのです。

このロゴは良いです。
拍手です。



240ヤード飛びました。
僕のドラのショットでは
最高飛距離です。
お見事でした。
軽くドローしました。

新しいエースドライバー、
B1 LIMITED です。
来月公開される
試打動画を見ると
わかると思いますが、
スリクソンのドライバーも
打っています。
丁寧に試打した結果です。

この動画を見ると、
惚れ惚れするテンポで
気持ちが良いです。
“オレ、今、振れてる”
みたいな感じ。

さてさて、
最近のダンロップは
丁寧に良いものを
作っています。
お見事です。
今回のスリクソンも
オススメです。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11時 11分の 18番 30℃超え ゴルフ充実

2024年05月27日 09時51分00秒 | コース



5月のゴルフは8回。
週二回ペースは
競技ゴルファーだった
頃は普通で
良いペースでしたが、
やり終えてみて、
アラシク(60歳前後)の
僕には
けっこう厳しかったです。

体力よりも
〆切を守るための
スケジュール調整が
大変でした。

5月最後のゴルフは
ご褒美のような快晴。
強風でしたが
総決算のような
充実したゴルフでした。



コースは満員御礼。
普段ならランチが
終わっている時間に
18番のティの脇でした。

日向は31℃超え。
でも、風が強くて
暑くはありませんでした。



その2分前。
日陰だったので
29℃でした。

TOMCAT14改は、
厳しめなパーパットを
ほぼ全て入れて
かなりの調子の良さ。
使い方が
わかってきました。

外れたパットも
納得できるもので
次のラウンドが
楽しみです。



更に少し前。
日陰で渋滞時間を
堪能しているときに
撮りました。

スタート時は21℃。
予報では東京が
今年初の真夏日に
なるかも、
ということだったので、
そろそろコース上も
30℃超えするかも、
なんて注意していました。

結果としては
1111という一並びの
時間に30℃超えの
画像をゲットしたのです.

一並びは、
ゴルファーにとって
最強を表すものです。
スコアカードに
1が並んだら
連続ホールインワン、
だからです。

1111は、シマウマに
例えて、臆病とする例や、
真逆に、トラ模様の
タイガーとして
強い象徴ともする例も
あるのです。

5月最後のゴルフは
調子は下降線でしたが、
おはようバーディから
始まって、
3オーバーで終了。

ピリッとしないし
ミスは出るのですが、
内容よりも
スコアは良いのが
不思議でした。

底力がアップした、
と良いほうに考えて
6月のゴルフも
楽しみます。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏装備 バッチリだけど 使用せず 副作用かな 痩せた影響

2024年05月24日 10時18分00秒 | コース



水曜日。
オープンコンペの
ハーフの最終ホール。

普段だと
この時間でラウンドが
終わることもあります。
この日は8時半の
スタートなので
ハーフ終了です。

気温は29℃でした。

いわゆる
気象学的な気温は
24℃でしたが、
あれは風通しの良い
箱の中の温度です。

直射日光が当たり、
芝生の照り返しがある
ゴルフコースの環境だと
5℃ぐらい高いのは
当たり前です。

ここで宣伝です。

ALBAnet.
シン貧打爆裂レポート
スパイダー TOUR Z
トラス パター が
公開されました。
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/pfjpedlkwbt/

前重心とトラス。
良い組み合わせです。
ご一読を<(_ _)>

続いて、
ゴルフ雑誌のアルバ
6/13 号(5/23発売)
114ページに
連載四回目が出ています。
見てね。

話を戻します。



このくらいの気候だと
昨年までなら
暑くてギブ寸前、
でしたが、
今年は痩せたことが
影響してか、
全然平気です。

夏装備をしていますが、
今のところ使用はゼロ。
汗拭きのタオルさえ
未使用なのです。
変われば変わるものです。

しかし、まだまだ
暑がりですし、
熱中症になりやすい、
という宿命は
消えていませんので
油断しないように
頑張ろうと思います。

明日は、大忙しの
土曜日になります。
ラストスパートだと
鞭打って
ゴルフをします。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝者 仲間から出て 盛り上がる そんな瞬間 ゴルフはイイネ

2024年05月23日 10時03分00秒 | 裏話



父と
中学時代の友人たちと
オープンコンペに
参加しながら、
自分たちのコンペも
やってきました。

父は85歳。
昨年よりも
今年のほうが
調子が良かったです。
スタミナは
僕より上です。

親子でゴルフが
出来ることは
本当に幸せです。
次回は秋です。

ここで宣伝です。

ALBAnet.
シン貧打爆裂レポート
TP トラス
ミッドナイトブルー
パター が
公開されました。
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/m0shd7hoyw/

動画見ると
カップ回りが
盛り上がっていて
入らないという
現象が見られます。
笑えます。
ご一読を<(_ _)>

話を戻します。



初めての快挙!
仲間内から
オープンコンペの
優勝者が出ました。

150人の参加者で
新ペリアですので
運試しみたいなところが
ありますけど、
拍手喝采です!

僕のグロスは、
+2でした。
ベスグロはアンダー。
現状を考えれば
妥当中の妥当です。
納得の結果でした。

感覚的には
あとちょっとで
自分のトップギアに
入れられる実感が
確実にありました。
これは収穫でした。

新パターの
TC14改は、
徐々に
良くなっています。
新しい自分に
脱皮する感じで
楽しいです。

1年で1番ゴルフの
数が多い月間の
過密日程も今週末で
終わりますが、
正直な話
かなり疲れていて
それも影響しました。

それでも、
昨年を考えれば、
これだけできることは
異常ともいえます。
疲れることも
心地良くて、
よくやっているね、
とニヤニヤ出来ます。

お天気も良く、
父と仲間と
わちゃわちゃして
ゴルフが出来るだけで
十分に幸せです。
感謝しながら、
今月最後の
試打満載ゴルフを
頑張ろうと思います。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲育つ 見守る杭は 紅白で 蓮の葉増える ベスグロ狙い

2024年05月22日 09時11分00秒 | コース



お米の国の
ゴルファー通信
その2です。

1週間では、
あまり変化は
ありませんが、
みどり率は
少し上がったと
思いました。

ドライバーの
ヘッドカバーは
BSです。

B1 LIMITED の
ドライバーが
完全復活の証拠で
ブンブンと
打てるように
なりました。

久しぶりに
フェードを気持ち良く
打つためのドラ。
愛おしいです。
3週間前から
さり気なくエースです。

ピンのヘッドカバーは
チタンスプーン。
ドライバーと
同じぐらい飛びますが、
ミスに弱いので
ライを選びます。



大好きな蓮池。
紅白のティは
OBとレッドペナルティの
境があることを
示しています。



ティの後ろなので
前のホールから
来たボールはOB。
赤杭は池越えホールの
レッドペナルティの
境界線のために
あるのだと思います。



蓮池はどんどんと
葉が増えています。
ジュンサイのように
丸まって、
ニョキッとでてきて、
パッと開くのです。

神秘的です。
夏が近づきます。

さて、今日は、
春のオープンコンペ。
日曜日の感じだと
グリーンが
少し重かったのです。
水曜日に速くするための
アイドリングを
感じていたのです。

どうなることやら。

前回は手術前で
欠席させてもらったので
1年振りです。
ベスグロを
意識できるほど
回復していることに
感謝です。

ワイワイガヤガヤと
楽しみます。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新パター ツンデレなのか 無反応 こんな悲しみ ゴルフは無情

2024年05月21日 10時20分00秒 | 用具



新パター。
デビューしました。
どうなった?
という問い合わせを
ありがとうございます!

TOCAT 14 改 です。
(勝手に命名)

新車効果は
(新車効果=
新しい用具は
慎重に使うから
結果として良い結果が
出るという現象)
ありませんでした。

正直、いつもと
同じで良いのだ、
言い聞かせても
ダブルベントの違和感と
総重量の重さの違いのが
気になって、
ちゃんとは
打てませんでした。

それでも、
良いパットは
何度もあって、
悩ましいところです。

ここで宣伝です。

ゴルフサプリの
毒ゴルフ薬ゴルフ
第107回が公開。
https://golfsapuri.com/article/10010646

テーマは
ネームタグという
ゴルフアイテムです。
ご覧になって
くださいまし。

話を戻します。



一番苦労したのは
加工なしのフェースの
感触です。
悪くはないのですが
単純に感覚が違いすぎて
ビックリです。

打音や打感は
結果とリンクすれば
数ホールで
違和感なく
打てるように
なるものです。
残念です。
リンクしていません。



新パターで
もう複数ラウンドを
していますが、
いきなり大活躍!
ではなく、
インプレだったら
良いところを探すのに
必死になる感じだと
思います。

今までの僕なら
これはダメ!
という決断をして
サヨナラしていると
思います。

もうひと頑張り。
近々に試打撮影を
する予定です。
とりあえずは、
それまでは
気合いを入れます。

力が入りすぎて
ダメだったかも。
僕も人の子です。
期待が大きすぎて
平常心を
失っているのです。

今まで通りの
普通の自分で
打てるならば
ちゃんと答えが
出せると思います。
複雑ですが、
頑張ります。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲が良い 同級生と ゴルフして 泊まって呑んで 死ぬわけはなし

2024年05月20日 09時51分00秒 | 裏話



同級生たちと
泊まってゴルフが
できることは、
本当に幸せです。

高校生だった
昭和50年代後半に
(1980年代前半)
僕はすでに
ゴルフの虜でしたが、
ゴルフをしている
同級生は
ジュニアの試合で
会う人たちぐらいで、
公立の都立の高校を
見渡しても、
ゴルフ同好会すら
ありませんでした。

付き合っている彼女と
一緒に練習に
行ったりして、
ボールを打たせたり
したことはありましたが、
仲間を増やそうという
思考はゼロでした。

あれから40年。
ゴルフをする仲間として
新たに体験を増やせる
という未来は、
意図せずに来ています。
本当に幸せで、
ゴルフ万歳! です。



宿泊の夕食は
BBQです。
僕は火起こし係で
最初は大変でしたが、
今では上手いもので
簡単なはずでした。
火起こしの道具を
全て忘れて、
ヤバかったのです。
冷や汗をかきながら
どうにか火がついた
安心の1枚です。



いつものコースの
スタッフたちから
BBQ用に色々な野菜を
プレゼントして
もらったのです。

タケノコ、アスパラ、
エシャロット、
椎茸、パプリカ、
キャベツ、
その他諸々。

数名のコースの
スタッフの
家の畑とかで
収穫してくれた
朝採りの野菜たちは
美味でした。
本当に美味しかった。

こういう経験を
出来ることも
ゴルファー冥利に
尽きるというものです。
いつものコースは
大好きですけど、
益々好きになる
思い出と感謝が
増えたのです。



そのスタッフワークで
拍手したかったのは
この警告表示です。

レストランは
雨天以外は
テラスでも
ランチが出来るように
なっています。

そこの頭上で
燕が巣を作り、
雛がいるのです。
ゴルフコースでは
糞害が起きることを
防止する意味で、
巣を撤去するのが
実は、セオリーです。

そこを強いて
撤去しないで
みんなで
見守ってください、
というのは
僕はありだと思います。
世知辛い世の中ですが、
ゴルフは夢の世界で、
そういうファンタジーが
あって然るべきです。

素晴らしいです!
と拍手です。



著者近影(笑)です。

Golf Planetにも
書きましたが、
一部の関係者の間で
僕が死ぬらしいと
いう噂が
まことしやかに
広まっています。

原因は痩せて
人相が変わった、
ということで、
昨年末の
腰の手術が、
信憑性を高める要素に
なっているのです。

狭窄症ではなくて、
ガンだった、
手術は失敗、
年内保たない、
と想像するという
ことのようです。

もちろん、
それは笑い話で、
大嘘です。

もしそうであれば、
格好のネタとして
面白可笑しく
人生の最後を
楽しんで発信するのが
僕のスタイルです。

今回の集合写真を
じっくりと見ながら、
ちょっと笑いました。
大嘘を信じる人も
いるだろうなぁ、と。

5月のビッグイベントが
終わりました。
本当に楽しくて、
充実していました。

そして、信じられないほど
疲れてしまって
ビックリしています。
『年だなぁ』と
苦笑いしながら
5月のイベントは
まだまだ続きます。


Golf Planet メルマガ無料登録はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする