朝の5時頃に目が覚め、窓を大きく開けて空気の入れ換えをした。
隣の家の庭は綺麗な花が咲き揃っている。
表玄関も裏庭も、毎年綺麗な花が咲き揃う。

この家に住んでいた亡き義母が、ある時私に言った。
「本当に不思議なのよね、隣の奥さん。あれだけ庭に見事な花を咲かせているということは、手入れも頻繁なはず。なのに子供が3人いても洗濯物を干しているのは一度も見たことがない。ある時、預かった荷物を届けに行ったら、リビングはソファと床が見えないほど衣類が散乱していて、なのにお座りくださいって言うのよ。どこに?って。あの衣類が綺麗なのか汚れているのか分からないし、あれで人を招いているのが驚いた」と話したことがある。

365日1週間の7日、夕飯は徒歩5分の実家に食べに行く。
実家が無理なら兄夫婦の家に夕飯を食べに行く。
それほどに私は食事が作れないと、義母に語ったらしい。

ある時、うちに荷物を届けに来てくれた奥さんが、うちの玄関に入るなり、「義母さんに似て、綺麗に片付いていますね~」と私に言った。
義母に似たわけやない
玄関に靴が置きっぱなしとか、カバンが置きっぱなしとか、ソファに何か乗ったままにストレスを感じるからである。

今朝あの綺麗な庭を見て、「パンジーなら放ったらかしでも花が勝手に咲くよ」と知り合いのおばあちゃんに教えてもらって植えたパンジーさえ2年越しで枯らした私に出来る洗濯物と料理と片付けが、この花を綺麗に咲かせる奥さんが出来ないのは何故かしかしわからんと思う私であった。

隣の奥さんは、実家のお母さんが亡くなったらどうするのだろうか…
旦那さんも奥さんの実家に行くことに申し訳なさなど感じないのだろうか…
人気ブログランキングへ