2024年6月11日火曜日

ガールズバンドクライ研究 桃香さんの服装をチェック(1~10話)

5人のベクトルが武道館へ向けてまっしぐらに進んでゆくガールズバンドクライ、残すところあと3話となりました.

今回の研究は桃香さんの服装です.(仁菜のもやったらおもしろそう)

ひら的には、スカート履かねぇな桃香さん、と思ってるのでジロジロと見て参ります.

第1話
川崎駅前の立ちんぼライブでは、グレーのパーカーの上に黒いジャケットってこと? それとズボン.いろんなロゴが張り付いてるけどなんだか知らな~い.拡大したって俺にゃ絶対に判らないのでスルーしときます.首についてるのも判らんねぇ.
↓カラオケに流れて上着を脱いだのがこれ.BOS・TONと書かれてる長袖.

第2話
俺勘違いしてたかもしれない.
2話冒頭は、仁菜の上京2日目の朝にして桃香さんとベッドを共にしてしまったのだろうと思ってたわけなんだけど、、、桃香さんの服が第1話のと違うじゃん.パーカーの下にこれを着てたのかもしれないけど、これも有袋類なので下に重ね着するかねぇ? う~ん
↓仁菜の予備校入学手続きへ付き添った桃香さん、Tシャツには「ROCK ENEMY」とプリントされています.ガーターベルトが峰不二子っぽい.チェック柄の自然さは3Dならでは.
↓仁菜宅ですき焼きか何かを作る桃香さんが裸Yシャツっぽく見えて萌えるけど、短パン履いてると思います.
↓食事の後で部屋着に変えてる.冒頭のベッドで着てたのと同じ.MELTと読める.
↓翌日.解約した部屋に出戻りの荷物運搬だと思われます.黒タイツ+短パン.かかとの高いブーツ.首にチョーカー.さっぱりしてるけど、おっしゃれぇ~ てかスタイルよき
↓数日後?の夜.外出から帰ってそのままかな? どこかしらに黒が入ってます.
スタイルさんがEDテロップに居るかと思って探したけどそれっぽい役職は見当たりませんでした.

ここまで、スカート無し.

第3話
3人で肉まんを食べるシーン.桃香さんはまたあのMELT部屋着を羽織ってます.パジャマでもあるのだろう.
↓翌日、ライブしようよという桃香.Kトラ運搬のときと同じ服装.下に着てるTシャツの裾が違うってくらい.すばるはいつも制服.制服コスじゃないよな?
↓アンプのプラグから覗きアングルって初めて見た.これって何かのオマージュなんだろうな.布地に縦ストライプが入ってる.モデリングご苦労ちゃーん.
↓新川崎(仮)ライブにて極上の上玉2名.DD時代の衣装持ってるのかな? 胸の文字はSTRENGTH.

第4話
楽器屋.ほぅ、今日は生足かよ.短パン.
↓ニット生地のモデリングご苦労ご苦労w チョーカーはいつもの
↓たぶんその日の夜.着替えたね.これも部屋着か? CPU:LV00ってなんすか?
↓すばるの俳優学校.ここまで見てくると黄色シャツ以外は既出だってわかるよね.プリント読めない.MoNstar To Rollとか?
↓スタジオ練習で生足スタイル再び.
↓すばるの撮影見学.グレーのニットシャツ以外は既出ですかね.

第5話
ライブスタジオ下見.4話と同じ服かな.
↓酒ぶっかけ居酒屋.3話と同じ服だと思う.
↓脱退・嘘つき・不登校ライブの日はまたCPU:LV00です.部屋着じゃなかったわい.
↓話題は逸れるけど「vocal良かった」と呟いたのってコイツじゃないの?
脱退Tシャツ、お買い求めになれます

第6話
裸になれとロックの神がおっしゃっている.
↓風呂上りは初出の衣装.
↓練習で初めてのコスチューム.プリントはDon't be quiet!! 腰巻はよくわからん.
↓一応これも拾っておくか.アキバ系新川崎(仮)
↓ルパチームとの初の音合わせではいつもの練習着.

第7話
諏訪遠征.6話のdon't be quietを着用.
↓荷物少なくで2日間着たきりすずめかと思ったけどそうではなく、2日目の服はいつものやつです.

8日目
旭川JK時代.劇中唯一かもしれないスカート桃香さん.
↓諏訪からの帰路は風呂上りの時の網シャツ.こんなキノコあるよね.
↓ZEPP羽田のDDライブ.初出衣装ですね.プリントはTIGER・STRIPE

9日目
アバンは俳優学校で見た服です.
↓ヘビが嫌いな桃香さんはグレーのニット.既出です.
↓海老「この曲今のままだとつまんない」 →網シャツ

10日目
トゲトゲシャツを売る媚び売り桃香さん.8話の衣装.
↓「熊本へ行け」という桃香さん.この部屋着は初出にして出番唯一の貴重品と思われます.珍しくジャージ履いてる? Tシャツのプリントは映りませんが「with a cat」とか書かれているのではないかしら.この桃香さんを押し倒したいです.
↓熊本から戻った仁菜を迎えるメンバー達.楽器屋のときのニットシャツですかね.その他も既出の組み合わせと思われます.

結論:桃香さんスカート履かねぇなぁ

かしこ

ガールズバンドクライ研究 蹴りと蛙化

おはよーございます。天気晴れ。

本日はガールズバンドクライ研究のため、朝ごはんを吉野家にするところから始めます。並盛り朝定食。よしっ気合だ。
しかしあと3話か、寂しい。

6.15に川崎ヘ行きますが、中目黒〜川崎はあまりにも遠い。
なのに、都心住まいのすばるを桃香宅ヘ呼び出したり、ルパ宅から突然武道館見学したりとあいつらフットワーク軽いな。ルパ宅も川崎界隈だとして九段下って電車の便が悪そう。まさかの溝の口経由とかなくない? ♪光るたまねぎ〜♪

研究その1
OPの桃香さんの足蹴のカット.これって「女子高生ED」を連想しちゃうんで繋げてみた.改めて見るとチト考えすぎかしら.よくあるビジュアル表現ということで...桃香さんはアイドルじゃないからミニスカート履かないよね.
「女子高生」の再放送待ってます.アナログ時代のエアチェックしか持ってないのよ.

研究その2
ガルクラ4話だったかと、仁菜が蛙化現象を起こしています.
ハルヒの野球の回でもみくるちゃんが蛙化現象に見舞われていました.
アニメはみんな仲間です.loopしています.

あでゅ〜

2024年6月10日月曜日

選挙watch 自民党小池支援

選挙ポエム~

都民の皆様、都知事選挙はどのみち小池が優勝するので、選挙に行っても無駄です.アナタの一票は何の役にも立ちません.

R4が出馬するのでアンチR4票が小池に向かうから小池ますます有利が確定して1weekほど経過しました.

それに加えまして先ほど、自民が小池支援するそうです.R4阻止の布陣で嗤う.あと、小池の国政復帰を防ごうという布陣でもある.まったくこいつらのやる事といったらもう.

自民はグダグダで自由投票もあり得ると思ったんだけどな.先日の乙武みたいに.

とはいえ、まだ小池が拒否する可能性はあるので拒否ったらお笑いです.自民が足蹴にされるところを見たいな.たとえ小池が自民を拒否っても、自民は独自に動くと思います.目的はR4阻止のため.あははー

あと、R4支持者も無駄な抵抗はやめとき.マジで勝てないから.2位にしかなれないから.2位でいいんでしょ.

ーーーー
昨日、スガさんが仲間を集めたというNEWSが出ました.アンチ岸田で.
そしたらどこかの新聞社が石破を次期総理に担ぐとかいう世迷言を書いてたけど、いま名前が挙がってる奴なんかありえへんて.永田町のおちゃらけにお追従する政治記者も軽い商売だぜ.うぷぷ

えいめん

2024年6月9日日曜日

ガルクラを最初から見直す 1~10話

急速にドラマが盛り上がりまくっているガールズバンドクライ、ヒラ的には今期アニメの2位につけています.

だけどね、最初の頃ってそんなに面白くなかったんだよなという記憶でして、そうゆう時は再チェックするのだ.レビューしてゆきましょう.

見直しての結論は、1~5話はそんなでもなく、6話からガッツ面白くなる.あと、サイケな色調は1~3までで、4話以降は通常の画面へ軌道修正してる.disneyっぽい動きも減らしている.事情は知らんけど.

第1話
上京した仁菜が桃香さんと出会うが、桃香さんは明日旭川に帰る.音楽やめないでと激論モードへ突入.ラストで川崎ストリートライブしちゃうとこまで.
正直言って第1話は不満の方が多かったかな.演出が暑いし.
↓まずこのdisneyみたいな動きは好きじゃない.
↓おいおい亜人に変身しかかってるぞ、なんだこの演出は?
↓ライブのこの画は、桃香さんが男性キャラみたいだし、安っちいし、色使いがクレイジーだしってんで「ぁぁお手軽3Dアニメか」としか思わなかった、それが第1話.(このシーンはpilot filmだったのかもしれない)

第2話
目覚めるとベッドの隣に行きずりのオンナが寝ていた...... これが熊本から上京して2日目のJKの実態である.はい停学処分.
桃香さんが仁菜をバンドに熱烈勧誘する.仁菜は進学希望なので噛み合わない.
↓桃香さんが調達した2人目のバンドメンバー、ドラム担当のすばる登場.桃香とすばるってどうゆう接点があったんだろ? 東京の金持ちJKに対する仁菜コンプレックスが発動する.めんどくさ仁菜.
↓狂犬化する仁菜.このリーマンはこの後も狂犬に度々遭遇する気の毒なお方.
桃香さんと喧嘩するわ、狂犬だわ、ぼっちだわ、、、なんだこのドブ板storyは???
こんなドブ板storyが若年層にウケる気がしない、というのが第2話の感想.

第3話
受験勉強→バンド沼に引きずり込まれる仁菜の変節.いつの間にか仁菜が作曲することになってる.
↓しょうゆぶっかけ肉まんは九州の食べ方だと思うので、旭川出身の桃香さんの元カレは九州出身者だったのか?
↓ついにすばるすらもイラつかせる仁菜.オロオロ.....
↓ゴネてた仁菜が初ライブ.バンド沼にハマりました.
ドブ板ヤンキーstoryは続くよ.それが第3話までの印象.

第4話
すばるの事情.
↓貸しスタジオで練習と録音.仁菜の受験勉強オワタ・・・・
↓3人のバンドが始まった矢先に、すばるがバンドを抜けると言い出す.すばるの家業は女優.
最終的に女優よりもバンドの方が面白いからと脱退はしないすばる.
がちゃがちゃとしたstoryは続く.だがさほどドラマチックじゃぁない.

第5話
ダイヤモンドダストの後釜vocalは仁菜虐めの主犯だったらしい.主犯への対抗心で仁菜はバンドの目標について考え始める.
↓今のダイヤモンドダストなんか嫌い論争勃発.ここにも気の毒なリーマン氏が居る.
ウザいファン(仁菜)が、DDアイドル路線の是非と桃香の立ち位置について論争をふっかける.DD脱退を自省する桃香.それでも納得しない仁菜.
storyは破綻してないし、熱量高いけれど、この論争はそんなに面白くない.ちなみにウチの奥さんはガルクラを中途離脱したんだけど、ここら辺で挫折したみたいだ.

1~3話と4話以降で画面の雰囲気が変わった気がします.1~3話は色のsaturationを上げたサイケな画でしたが、4話からはフツーの色かなと.事情は知らんけどこっちが好きです.↓スタジオのパースいいな.
↓脱退・嘘つき・不登校.このライブシーンは金かけてるでぇ...かな~り本気.

第6話
ヒラサカ的に、ガルクラを面白く感じ始めたのは6話からなんです.5話までは虐め&逃避&喧嘩の「ただの底辺」でしたが、これ以降は「マーケとプロデュースとM&A論」に切り替わってゆきます.
↓ルパさん登場.新川崎(仮)にコマーシャリズムを導入せんと虎視眈々と狙うオンナ.
↓ちょうどその頃、新川崎(仮)でもバンドの目標が話題になる.DDよりもアキバちっくなこうゆう路線? も~どこの時間線だよこりゃ?
↓「DDには負けたくない(私怨)」と話す前に佇む策士ルパさん.この構図はけっこう怖い.
↓4人の目標は武道館、、、しかしここに桃香さんは居ない.
↓桃香はM&Aに反対.すばるの分析「自分の音楽が通用するか試したい、でも自分は勝負から降りたんだって思ってる」

第7話
親バレしてお姉さん登場.(美人・美白)
↓ルパさん、策士なだけでなくsuper multi utility player(マニュアル可)
諏訪でセッション.
↓「明日のライブで最期だ、抜ける」 うっそー、辞めないで桃香さん.
↓仁菜の決断を祝福するかの如く諏訪湖に花火が上がる.
↓ライブ本番で自分語りするなよ~ ひでー(笑)
↓自分語りは終わらない「あたし予備校やめます(キリッ)」 ←爆笑した 腹いてぇ
ルパさんが登場してから物語が締まってるんだよなぁ.

第8話
桃香さんがメジャーデビューを渋る事情が明かされます.
1クールのアニメを観ていると、第8話にpeakを持ってくる構成が多いです.ガルクラも御多分に漏れず8話はすごかった.

↓諏訪の帰路、いつもの気の毒リーマン氏が居る.
↓SAでいつも通り喧嘩.仁菜をバンドに勧誘した張本人(桃香さん)が抜けるなよとヒラサカも思ふ.
↓仁菜の「退路を断て」はかつての桃香のセリフだった.グサッ、グサグサッ
ガルクラの3Dは目のtextureが優秀で、3Dでありながら感情表現が手描きに追いついたと思うんだ.
↓家出少女ニーナ
↓桃香「媚び売り芸人になる仁菜を見たくない」
↓仁菜「なに怖がってるんですか」
↓正統なのはアイドルかロックか、、、アセンションしたのぅ仁菜、迷いなし仁菜!
↓仁菜のせいで退路を断つしかなくなるわ、クソみたいな啖呵切っちまうわ、いろいろ気に喰わないが、正しいのは仁菜だ.仁菜のくせにぃ・・・
一介の虐め逃避JKだった仁菜が、まごうことなき主人公としてガルクラという物語を引っ張る存在に昇格しました.この脚本マジで痛快だよ.

第9話
ちびっこ海老塚の事情.
音楽への理想が高すぎてバンドを空中分解させた過去がありました.しかし、トゲトゲでは「この曲退屈」と言っても場が白けないで済みました.居場所がみつかってよかったね、エビちゃん.

第10話
親と子のハートウォーミングstory.

↓芸能事務所のスカウトはドブ板桃香のファン.「またDDかよ」と少し迷惑な桃香.
↓海老以外のメンバーが「親と会って話してこい」と言うので熊本へ行く仁菜.
これねぇ、わたしだったら仁菜を行かせない.地方の実家を甘く見過ぎです.拉致監禁されちゃいますから.
わたしの友人の出来事です.彼は地方出身でした.高校の後輩がそいつの彼女で、都市部の大学へ進学しました.そしたらそこで別の男子と同棲を始めやがって、友人は彼女の親にチクります.彼女の親は娘を退学させ実家に引っ張ってきて蟄居させてthe end.その後の消息は知りません.熊本に行ったら仁菜もそうなってしまいます.

↓姉に向かって「今のあたしが一番好き」
↓円満に親元から巣立ってゆく仁菜.
疎まれキャラだった仁菜が愛されキャラに生まれ変わりました.人に愛されるだけでなくて、自分を好きにもなれました.これこそ主人公の成長です.キャラが勝手に動き出すとはこうゆう事です.イイ脚本です.

あと、1~3話とは画面作りがぜーんぜん違う.

あと3話! TVアニメのBDを買いたくなったのは「謎の彼女X」以来だなぁ.

かしこ