伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

やっぱり

2024-05-26 23:11:19 | ios

うん、やっぱり分からない。

どう見れば良いのだろうか。



何のランキングか分かっていないゆきたんくである。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいねぇ。

2024-05-25 23:53:36 | 家族

今日は長男おーちゃんの車の納車日。

ゆきたんくは仕事。

夕方に帰宅し、そしてお出かけ。

おーちゃんに駅まで送らせた。

うん、超安全運転。

こすったら大変だねぇ。



ん、ホンダのNボックスだな。


さて、柏で飲み会だな。

同僚は若くてねぇ。

みんな自分の子供のよう。

まっ楽しく過ごせたから良いか。

で、食い物も気に入った。

一番はこれ。

卵黄を溶いたタレに付けて食べるのだ。



牛すきやきコロッケ。


うん、これは旨かった。

他の料理もとても美味しかったよ。

それでしゃれているのが、お皿。

一人一人違うのだが、ゆきたんくのところには偶然こんなのが来た。



この店は嘘つきではなかった・・・


で、甘味〜



フレンチトーストね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの更新

2024-05-24 23:32:03 | コンピューター

さて、久しぶりに拙サイトを更新した。

タイトルは「スペイン2022」。

幸たんく」旅カテゴリーの「旅たんく」だ。

上にリンクを貼った。

フレーム仕様なので、ここから「旅」マークに飛んでいただいて→海外→ヨーロッパ→スペインの順番で移動していただくと見ていただける。

2022年にポルトガルに行ったが、その途中1日が、ポルトガルの北に位置する「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」の観光だった。



「スペイン2022」のページを開いていただくとこんな感じである。


旅のサイトなんて恰好の良いものではない。

あくまでも、ゆきたんくの備忘録なのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏。

2024-05-23 23:25:25 | 言いたんく

このところは、自分が黄昏ているせいか、あまり気にしていなかった。

今日、職場から帰る時に空が赤いのに気づいた。

とても綺麗だった。

これは高い所で見るともっと良いかも。

あとは時間との勝負である。

その時にいた辺りで一番高い所・・・

と思って行った場所が、流山市平和台1丁目のバス亭だった。

かつては心霊スポットと言われた飛血山の横である



あら、建物が・・・



流山駅。


江戸川沿いの土手に行った方が良かったな。

しかし、この後移動する数分の間にこの赤が消えてしまうはずなので我慢。

次の機会を逃さないようにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ、かわいい。

2024-05-22 23:22:28 | マイグルメ

女房に言われるまで気づかなかった。

老眼のせい?

まぁ、可愛かったな。



お茶漬けに入っていた小さな麩がミッキーだった。


小さい子は気付くんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーん。

2024-05-21 23:04:19 | コンピューター

初めて見た。

そう、ちゃんとね。

ゆきたんくが最近使い始めたのは、エプソンのEP-M4761というタンクにインクを入れる形式のやつだ。

まぁ、プリンターが文句を言うまでは、何も気にしないのがゆきたんくなのだ。

今回は少し違う。

インクの形状がまったく違うので、珍しく気になったのである。



インクの残量が分かる窓。


で、しっかりと見る訳ではなく、この写真を撮る時に見たら安心して良く見なかったのが実情である。

いい加減なのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が多いと

2024-05-20 23:59:26 | 戦争遺跡

今日もお迎え。

しかし、いつもと雰囲気が違う。

人が多いのだ。

19時35分。

いつもと同じくらいの時刻だ。

人がいるだけで、何か嬉しくなってくる。

人間が孤独の中で生きていけないということが根底にあるのも感じることができたということか。


いつもより照明も明るいような気がする。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2024-05-19 23:30:59 | マイグルメ

うん、気に入った。

女房とランチした。

新しくできた松屋&松のや。

そこのメニューね。



ガーリックバターチキンむねかつ定食


チキンカツもサクサクさっぱりなのだが、このガーリックバターがたまらない。

ご飯が止まらない。

そう思ったから普通盛りにした。

先日松屋&松のやで食事した時、ゆきたんくは牛丼と豚汁だった。

女房が少し残したのが、上のメニュー。

それをいただいて、ゆきたんくの胃袋は完全な肉屋さんとなった。

牛・豚・鳥ね。

で、旨かった。

注文品は決まっていた。

まるまる一人分。

満足した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限の胃袋がほしい。

2024-05-18 23:33:39 | マイグルメ

今日は友人と、千菓進でお食事&お話。

今の仕事の同期であり、かつての職場の仲間でもある。

その職場の近くにあるのが千菓進。

そこで何品食べようかね。

顔を合わすと、35年前に戻るのだ。

そしてカレー。

思う。

胃袋があれば無制限に食べていたい味。

「旨いんだよぉ。」



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしくさ。

2024-05-17 23:41:03 | 言いたんく

初めて知ったのは、函館旅行の時だ。

2010年の8月。

一日目の夜、函館山ロープウェイの山頂駅でだ。

映画のポスターが貼ってあった。

タイトルはACACIA-アカシア。

アントニオ猪木氏が主演の映画だ。

それから12年、見ようと見ようとして見ていなかった。

いつでも見れると思っていたからだ。

アントニオ猪木氏が亡くなって、「あっ、見てなかった」と気付いてからゆきたんくは行動に出た。

ACACIA」のDVDが手に入れようと思ったのだ。

メディアがかなり高額になっていて手が出ない状態でもあった。

このくらいでいいだろうという値段になったので手に入れて見ることができたのが週末の今日のこと。

明日のことを考えずに、じっくりと鑑賞した。



ACACIAの一場面。


この映画に出てきた、長屋は訪ねてみたくなった。

しかし、もう取り壊されてコンテ日吉というコミュニティガーデンになっている。

もっと早く見ればよかった。泊まっていたホテルから車で15分。

登った五稜郭タワーより車で10分だった。

映像の中で楽しむしかなくなったのだ。

しかし、猪木氏は俳優としてはどんな役でもこなせるのだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様

2024-05-15 23:29:00 | 家族

いつもどんなに仕事で遅くなっても食事作りは手を抜かない女房。

毎日当たり前のように動いているが、これには感謝感謝である。

このごろは、体のあちこちが痛くなってきている女房。

今日は勤めが20:30近くなったのだ。

もう、どこが食べよう。

時には体を休めることも必要である。



新しくできた、松屋松乃屋さんで。


このごろのパターンは、ゆきたんくが普通盛り。

女房も普通盛りで、残ったのをゆきたんくがいただくパターン。

子ども小さい時に、次男の分を二人で食べていたことを思い出す。

いつもありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら

2024-05-14 23:24:46 | 言いたんく

いや、職場にね。

いたんだ。

悲鳴が聞こえて。

そうしたら、かわいいやつがいたんだ。

そして記念撮影。

かわいく思ったのだが、撮った写真をしっかり見ると。

「キャーッ」だな。


小さい(体長は5mmくらい)からいいが、5cmあったら逃げるね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココフカ

2024-05-13 23:14:58 | マイグルメ

今日はココフカの日。

うん、老人3人組か・・・の集まる日だ。

今日は夏の旅行の内容と日程を決定する日でもある。

まずは一次会である。

そう、流山は平和台の「ラーメンハウス中島」である。

ここのは旨い。

注釈はいらない。

旨いのだ。



注文の定番、「チャーシューワンタンメン」である。


二次会は「夢庵」である。

二次会はゆきたんくの職場の環境により、あちこち変わるのだ。

ここでは、スイーツとドリンクバーである。

そして今夏の予定だ。

佐渡方面と決まった。

いつもはミーティング後に電話連絡だの、書類をそろえてだの面倒くさいことが多かった。

もちろん、その時はそれが当たり前。

現在と比べるとまったく違うね。

夢庵で全て終了である。

素晴らしきネット社会である。

後は健康だな。

2年弱前にお父さん(メンバー名)が、公園でジョギング中に転んで、右手指2本骨折。

今年2月にはゆきたんくがコンビニで転び、左脚の骨折。

ブームに乗り遅れまいと、じまさんが足の骨折。

うん、数年前に徳島の「かずら橋」を走って渡ったゆきたんくに戻りたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかっ

2024-05-12 23:10:23 | マイグルメ

今日は休日。

用事の帰り道。

流山のビッグAの近くを通った。

入口窓ガラスに何か貼ってある。

これは行かなくてはなるまい。

駐車場に車を停め、ポスターを見た。

もっと早くお目にかかりたかった。

大学生くらいの時にね。

さっそく2袋買って帰った。

夕食後のお茶の時、

女房は袋を見ずに封を開けた。

「でかっ」と一言。



通常の5倍の大きさのキャラメルコーン。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の工兵学校

2024-05-11 23:05:53 | 戦争遺跡

今日もお迎え。

車の中で待つ。

場所は、松戸中央公園横。

かつての松戸工兵学校跡。

この場所が好き。

静かだから。

ただ暖かくなってきたから、パフォーマーが出現する。

そう、松戸中央公園の啓蟄はもうすぐなのだ。

ギターだったり、バイオリンだったり、金管楽器だったり。

うん、それもいいか。

写真を撮ったらいやに明るく写った。



 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957