《邪馬台は「ヤマト」と読む》「邪馬台国はどこにあったのか論争」に歴史学者が画期的新説(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

邪馬台国が九州にあつたといふのは、私達九州の人間の高慢さからといふわけでもないだらう。

邪馬台をヤマトと読むのは、まづ間違へないだらうが、邪馬台国の時代は景行天皇の御代にあたる。

景行天皇はあの日本武尊の父君であり、九州巡幸がよく知られてゐるが、仮の宮といふよりこちらに都を置いたといつても過言ではないと私は考へてゐる。

詰り、さういふ事だ。