しゃけの携帯写真

携帯写真で景色撮るのが好きなのです。見てください。

親子だね

2014-03-20 13:16:14 | 携帯写真 レザークラフト バイク 
甥っ子の結婚式。
ウエルカムボードを作った。




出来は今一だが、夫婦と同じで
経年変化で味わい深くなるだろう。

二枚合わせの裏側は、バスケットスタンプを施し
マウスパッドとしても使用できる。




母とはしばらく会っていなかったけど、
同じ考えで母の得意技、押し花で
ウエルカムボードを作って来ていた。


う~む・・・親子だなあ。
完成度は母の方が高いなあ。


『しゃけのブログ』も、宜しくお願いします。『しゃけの携帯写真』は携帯だけで継続します。

似た名前ですいません。
お気に入りに入れてください。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。

気持ちをあたためるもの

2014-01-28 17:27:00 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


古くからの知人からの書簡やメール、
ブログのコメントにはいつも励まされる。




何故かこの池は北側が凍らず、南側が凍る。
流水や湧水の加減なのだろうか?


子供のころ、何故か簡単に割れない氷を見つけると
自分のことのように嬉しかった。

石を投げ込んだり、丸太をブチ込んだり・・・
割れないと友達と歓喜の顔を見合わせて喜び、
次の瞬間からは友人とどっちが先に割るかでむきになって
木石を投入する。

大昔のそんな光景が想い出されるように氷上に石が散乱していた。




そんな氷の上を餌もないのに鳥がツツッと歩く。
がんばれソチ・オリンピック。

全く関連性の乏しい思いが湧いてくる。




介護施設で入浴後、自席に戻るとバイクに乗っていたころの雑誌が置いてあった。
バイクに乗っていたことを知った職員さんがさりげなく用意。
胸にズキンと来たのは、懐かしい記事の所為だけではないと思う・・・




梅がまとまって咲き始めた。
水戸偕楽園への日帰りツーリング。
沢山の友人の顔が浮かぶ。

もう、3年も昔のことだったのだね。




砕けそうな左半身の痛みに空を仰ぐ。


寒梅に低くながるる茜雲

               しゃけ庵


別ブログ『しゃけのブログ』も、宜しくお願いします。

似た名前ですいません。
お気に入りに入れてください。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。








蝋燭責め

2014-01-11 19:04:47 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


このところ技術が停滞気味のレザークラフト。




わちゃー!肥溜めに落としたような染色。
混色で深みを出そうとしたのだが・・・




気を取り直し、小物入れに生まれ変わらせようと決意。
チャックの口元を作る。




色が濃すぎるが、染色しなおし肥溜めからの脱出。
チャックの口元を縫合する。




裏布を貼る。



うーん・・・
形が整わないが薬入れぐらいにはなるだろう。
使ってるうちに革は手になじんでくるさと、
自分を励ます。




その中身、鎮痛剤はあっと言う間に
ゴミの山と化す。









『癒されるでしょ?』と始めた大家さんの蝋燭趣味。
どんどんエスカレート。

ロウを背中に垂らされる日も、
近いかも知れない・・・


『しゃけのブログ』も、宜しくお願いします。『しゃけの携帯写真』は携帯だけで継続します。

似た名前ですいません。
お気に入りに入れてください。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。



オリジナル・デザインのバック

2013-12-01 18:55:24 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


バックをデザインした。



伝統のシェリダン・スタイルでオリジナルな装飾部分を作成。



各パーツを設計する。



実現できるか型紙を作り組み立ててみる。



こんな形で出来るはずだが、いつになることやら(^^

『しゃけのブログ』も、宜しくお願いします。『しゃけの携帯写真』は携帯だけで継続します。

似た名前ですいません。
お気に入りに入れてください。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。

国営公園でランチ

2013-11-28 22:01:51 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


かなり大きい国営公園が東京郊外にある。

素晴らしい公園だが料金も高め。

幸か不幸か、赤い手帳の恩恵で介護者と私は無料。




入場料のない分、園内のレストランで
売上貢献。(^^




水と空は親戚関係だなあ・・

『しゃけのブログ』も、宜しくお願いします。『しゃけの携帯写真』は携帯だけで継続します。

似た名前ですいません。
お気に入りに入れてください。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。

南洋の水族館

2013-11-22 23:27:10 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


大家さん(妻)と娘と

3人で水族館に行った。

おやこ水入らず、本当に久々だ。




この日はあいにくの酷い天気。
南洋の嵐の様な強風が吹く。




館内では、南洋の魚がのんびり泳ぐ。



そとに出ると、全くの良い天気。

同じ日の同じ場所とは思えない。

日本は南洋に成ってしまったのだろうか?

娘と別れの時間が来て

鼻が、つーんとした。



『しゃけのブログ』も、宜しくお願いします。『しゃけの携帯写真』は携帯だけで継続します。

似た名前ですいません。
お気に入りに入れてください。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。

今後は二刀流

2013-11-15 00:09:02 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


いやあ、つばめちゃん(友人)に背中を押されて

コンデジ買いました(^^

と、、いうか大家さん(妻)が買ってくれたのです。

はい。




OLYMPUS STYLUS TG-2 というそうです。
障害で物を落としやすいので2.1mの高さから落としても耐えられ
接写能力も高いので選びました。

素晴らしいカメラと思いましたが
携帯しか知らなかったもんね。






上下どっちが携帯かわかりますか?
違う日に撮ったものですけど。



しばらく写真は二刀流で行こうと思います。

ブログもう一本アメブロで作ります。

『しゃけのブログ』も、宜しくお願いします。『しゃけの携帯写真』は携帯だけで継続します。

似た名前ですいません。
お気に入りに入れてください。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。




いつもの写真

2013-11-10 15:41:32 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


最近、携帯写真(ガラ系)で写真を載せるひとは減ったのだなあ・・・
画像が良くない分、構図が命でごまかしが効きにくい。

その分、意外と難しいが安さで携帯は良いなあ。












いつもこの公園に行くので、ベストアングルは決まってしまう。
それはそれで良いのだろうと思う。


・・コンデジ買っちゃおかなあ・

写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。



友人

2013-11-01 22:26:58 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


『出かけましょう』と友人のY氏が誘い出してくれる。
埼玉県より小諸から八ヶ岳へ抜け埼玉県へ戻るルート。
久々のロングドライブだ。

20年近い親交があり上司に成ったことも部下に成ったことも有る。
彼の誘いであればこそ、出かけられたのだと思う。




トンネル内の照明は曳光弾のように飛んでくる。
病前まで自分も出していた速度域だが、今の自分には恐ろしい




小諸の懐古園に着く。
四年前カワサキW650、三年前ホンダ・アコードで運転
してきたことを思う。




ここの紅葉は見事だが、今年は少し遅いようだ。



歴史を感じる石垣。
同じ角度で見上げたであろう武士の心を思う。




城山から千曲川を見降ろす。

この城址公園には動物園が有り、いつもスリスリしてる
仲の良いライオン夫婦が居る。
今回は男二人で来ているので、こっちもスリスリしてる
ように思われたくなく、見ずに残念だった。(^^




山梨へ向かう道は、バイク乗り垂涎の魅力的な道への
交差点が多数あり、やはり年三万キロ程バイクに乗っていたころが鮮明
に思い出されて楽しいのだが口数は減る。




一日は早い。
八ヶ岳方向は雨が降っているらしい。




帰路に富士山を東に見るのは
懐かしい光景だ。


ロングドライブで、障害者の自分も
可能性が広がった気がする。
友情に感謝。

有難う。


写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。

チマチョゴリ

2013-10-12 23:46:05 | 携帯写真 レザークラフト バイク 


最近の韓国の非友好的な態度は、残念だと思う。

我が家は韓国ドラマが大好きで、大家さん(妻)は、
韓国語を勉強中。

パク・クネ大統領さん、優しい顔して毒吐かないでね・・・




高麗神社という日本の多くの首相も参拝に行く出世に御利益のあると言われる
大きな神社が有る。
大家さん(妻)、娘の御守りを買いたいということで、同行。
娘もKポップの大ファンで、韓国語も日常会話以上は話せる。

私も昔、仕事で20回ぐらい行ってる。
結構我が家は韓国に理解あるんだけどなあ・・ 

この石像は男女ペアに成っていて、これは簪をした女の子。
なかなか怖そうだ。




綺麗なムラサキの花が咲いてました。
名前?分かりません(^^




家に帰って工作の時間。
私はベルト。
大家さんは紙細工。




ベルトの出来はまあまあだが、
着用すると横綱っぽくてウェストは太く見える。
見えるだけじゃなく太い。(^^




大家さん(妻)は、高麗神社のお守りと一緒に娘に郵送する
可愛いチマチョゴリ。
良く見ると、キティーちゃんの絵がプリントされている。




もうひとつ、宮廷女官風のを作り、
大家さん(妻)の似顔絵を私が描き
我が家のマスコットにする。




今日も良い一日だった。

写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
←左の『携帯写真』というバナー(ボタン)をポチッとおして応援お願いいたします



応援をポチッとお願いします。