…つづき。

 

<まだまだ2日目>

伏見稲荷大社を後にして~

京都駅でコインロッカーから岩のような荷物を取り出し、地下鉄に乗ってホテルに向かいます。

京都駅は乗り換えがしやすくて助かる。

 

京都駅から3つ目、5分くらい。2路線が通っていて便利な駅なのかもしれない。

 

 

 チェックインをして、京都駅で土日限定販売の藤菜美のみたらしだんご(きな粉付き)

これが夕飯になりました。

 

次女がホテルに来るまでに時間があるので二条城まで散歩。修学旅行で印象的な場所だったので。

 

しかし…

名古屋も大阪もそうだったけど、地図で見るひと区画が大きいのですよね(縮尺見ろよって話ですが)。

1キロちょっと歩きました。

 

二条城

夜だというのになんだか外国人観光客がたくさん!と思ったら、ライトアップのイベント「桜祭り」をやっていたみたいです。

 

ホテルまでまた歩いて戻ります(地下鉄使えって…)。

枡目状の整った土地が苦手な私。慎重に歩きます。

人生同様「こんなまっすぐなハズはない」と不安になって、
ボンバーマンとかパックマンみたいになっちゃう…特異体質なのか?

 

 

ホテルモントレ京都

モントレっぽい内装。高校生女子は好きかも(次女除く)。

別料金ですがスパもあります。

 

本当は大阪で連泊か、京都駅前のホテルに泊まりたかったけど、

お友達家族がこちらに泊まるというので合わせました。

京セラドームから一緒に帰ってくるのにホテルも同じ方がお互い安心かなと。

 

もしかしてあちらの親御さんは京セラドームまで迎えに行くのかしら?

(↑長女の学校の親御さんだったら多分そうする、なんなら一緒にご飯食べたり)
なんて思いも頭を過ぎったのですが、疲れの方が勝っていた私、

「部屋まで入れないようになってるから、ホテルの最寄り駅についたら連絡して」

とだけ連絡して、部屋でダラダラ~ウトウト~しておりました。

 

次女がホテルに来たのは23時頃。

お友達のご両親はホテル最寄り駅まで迎えに来ていたそうです。

クラスも部活も違う推し活つながりのお友達で、次女もちゃんと話すのは今回が初めてとこの日知りました。

(道理ででなかなかあちらのご家族の行動が伝わってこないはずだわ)

ご挨拶くらいしたかったな…と今さら。

 

実は昨年の名古屋のときもこんな感じでした。

高校生にもなると子供たちが親を合わせようとする気がないとこんなもんですねぇ。

 

次女はイベントの余韻を楽しんでいたようで、

ニヤニヤしながらスマホを見て寝落ちしました。

 

つづく…