カロリー消費アップのために大事な3つの動作【ボディパンプ121】 | パーソナルトレーナー・レスミルズインストラクター 佐藤 拓巳の『“今しかない" 前へ前へ』

パーソナルトレーナー・レスミルズインストラクター 佐藤 拓巳の『“今しかない" 前へ前へ』

パーソナルトレーナー・レスミルズプログラムを事業としている佐藤拓巳です。フィットネス業界に携り25年。半年で自身の体重ー20キロ達成したその経験と知識で、会員様のGood Conditioningを目指し「前へ前へ」をモットーに日々活動中!





おはようございます
こんにちは
こんばんは




東京雨☔

佐藤です。


スッキリしない幕開けな天気模様ですが

今週も頑張ってまいりましょう🔥





と、昨日の



水道橋ウォーキング。




我らが聖地



後楽園ホールを覗きつつ





マニアックなプロレスショップで見つけた




懐かしいTシャツを見つけて

ニヤリ( ̄▽ ̄)





と、この



1997年頃のプロレス熱が

激アツだったなぁと思い出したり🔥









 TODAY'S
 
​本日のレスミルズ


本日のスタジオクラスは

ボディパンプ45分🏋️


ご予約ご参加のお客様、

悪天候の中、

ありがとうございました🙇‍♂️




と、

バックトラックにて

より心拍数アップ&カロリー消費促進のために大事な3つの動作🔥

なトラック4↓








🟥曲名:Aarena《ボディパンプ121-4》




トラック4・バックは

「Aarena」🏋️



バックナンバー期には

必ず1度以上は使わさせて頂いている

このトラック💡





その理由は




キツ過ぎて🔥激アツ過ぎて🔥

精神が僻地に行きそうだから

( ;∀;)







と、冗談はさておきこのトラック。


心拍数アップをより狙っている

ボディパンプ・バックトラックでは

ポピュラーな種目・コンビネーションの

コントロール・フォームが大事❗️💡











★ハイプル リピーター












ハイプルは

身体をやや前傾させたところから

カカトを上げつつ同時にバーベルアップ⤴️🚀






★クリーン&プレス リピーター


















ボディパンプ・バックトラックでは

ポピュラーなクリーン&プレス。



この動作は


肘を高く持ち上げてバーベルキャッチ

キャッチ時に必ず膝を軽く曲げる


ようにし、

下半身の筋肉動員させカロリー消費促進🔥






と、このクリーン&プレス。

身体を横から見た時↓











↑バーベルを振り上げてしまうような

エラーフォームにならないようご注意⚠️






★パワープレス リピーター



























バーベルをキャッチしたら

連続3回プッシュするパワープレス。



行っていると

目線がバーを追いがちに。



そうなると腰への負担が増してしまう

可能性ありなので、

目線は正面に残すようにしましょ💡




>>ボディパンプ121・トラック4・バックのポイント






さ、明日のスタジオクラスは

ボディコンバット60分🥊


お待ちしております‼️