秘境・上海情報 

上海の歴史、租界 戦跡巡り 只今日本に滞在中

忙しないチャンピオン

忙しない毎日だからこそ落ち着いて物事を考えよう落ち着けといわれても繁忙を極めた日々が続く 東京へ・・100年に一度といわれる大規模再開発が続く渋谷です。日本中が人手不足のおり、バイトルの広告は頼みの綱・外国人向けの求人が流れていた。在留外国人はうなぎ登りそれもそのはず通貨暴落 34年ぶりの安値圏を更新 買い時日本市場 東京のマンション高騰の理由は建物価格がドル建で紹介され、すれ違う外国人同士が不動産の情報交換をしていました。日本は日本人だけのものではない もうその日が来ているのか・・見上げた東京駅丸の内駅舎 1914(大正3)創建。 当時神戸まで全通した国鉄東海道本線の始発・新橋駅と北の玄関口・日本鉄道の上野駅を結ぶ中央停車場として開業した。110年も前に神戸へと繋がったのか・・関東大震災に耐えた強固な駅舎だが東京大空襲、米軍の空襲で被災しました。復元されたドームの屋根は当時の格式を偲ぶ。いつまでも日本人の誇り、首都を彩る東京駅であれ 

神戸より近況 BE KOBEは阪神・淡路大震災から20年をきっかけに生まれた「神戸の魅力は人である」という思いを集約したシビックプライド・メッセージです。私にまで円安の影響が波及する。海外からの来客が増え、接客やアテンドする時間が増え行ったり来たりてんてこ舞い・・忙しないチャンピオンとなる。観光バスで滋賀県三重県の県境へ 初めて見る鈴鹿山脈の美しさに魅了され山里深い湯の山温泉に来ました。718年(奈良時代)に浄薫和尚が薬師如来のお告げにより発見されたと伝えられ、傷ついた鹿が傷を癒したという伝説から別名「鹿の湯」とも言われています。加水していない濃度100%の源泉 豊富に湧き出すアルカリ性ラジウム泉は効能豊か、とくに肌によく美人の湯として有名 庭園も美しく料理も美味しい素晴らしい温泉宿でした。滋賀県甲賀市にある大池寺の蓬莱庭園 皐月の鑑賞式庭園は小堀遠州が作庭といわれています。手入れが行き届いた風格ある庭園 皐月満開になるとさぞ美しいでしょう。奈良時代行基が訪れ4つの大きなため池を作り中央に本堂を建てたのが寺の始まり、その本堂には甲賀三大仏のひとつ威厳のある八尺の釈迦如来像が安置されていました。帰りに井筒八ツ橋本舗に寄りました。たくさん試食があり皆さん喜ばれたくさん買われていました。私はニッキが苦手で無料のお茶を頂きました。温かい見送り感謝です。先週 奈良県の新大宮まで所用で行きました。空いた時間ができた、おお平城京跡までいけるぞ!!まっしぐら歩きました。向こうに見えるは朱雀門 繁栄した唐の都・長安を模して創られたといわれる。大極門から大一次大極殿を見る。復原整備中です。平城宮跡資料館など見所がたくさんありますが午後に予定があり、後日再訪することに。(暑くて人が少なく、奈良は内陸で港町神戸よりずっと暑く対策が必要です。)西大寺駅まで歩く じつは神戸三宮(阪神)から奈良(近鉄)まで乗り換えなしでいけるんですよ。一時間十五分 片道1100円 関西って交通便利ですね!忙しないチャンピオン・・あ、六甲山にも行ったの忘れていた。ごめんね羊さん

とりとめのないバタバタの内容でした。見てくださった方々ありがとうございました。私自身来週からまた極限状態が続く模様です。多忙につきコメントは受けていません。6月中旬の北海道旅行報告までブログをお休みます。どうぞ宜しくお願いします。

※画像の無断転載・無断使用を固く禁じます。

Unauthorized reproduction or use of images from this blog is strictly prohibited.

私は外国人じゃあないけど。

えぐっ!・・私は本来25億人と話ができるはずだが日本人とすら、あまり意思疎通ができてないかも・・物怖じしないねってよく言われるが、プライベートではみんなと何を話していいのかわからず無駄に緊張し、おかしな人だと思われたくないから、言葉少な、個人的付き合いは極力避け逃げている。海外生活が長く、世界中をきまぐれ旅行、初めて会う人、対人関係はそのまま直球勝負。日本に戻りその場の空気を読み曖昧な表現をすることが不得意、時々何を言われているのか、自分は何を言いたいのかわからなくなる。外人みたい・・時々話が噛み合わず、職場でも 北海道の同級生にも そして親にも笑われる、神経を使って話していているのに落ち込む。そんな時はラテン系音楽に酔い身も心も委ねるPORT OF KOBE 神戸は開港の歴史から外国人居留地として発展してきました。多様性を重んじ、こんな私でも優しく包みこんでくれた。自由を尊び干渉しない、日本で一番寛大な都市です。希望の船出 海に向かって指を指し 海の向こうへロマンを夢見 苦渋の決断をしたブラジル移民25万人が旅たった・・神戸港としても知られています。海外との繋がりが脈々とつづき 華やかしメリケンパーク、南京町など異国情緒が溢れています。 今回は私が大好きなアジアの下町の感じる場所の紹介です。長田区ビックハートの周辺には、雑多なアジアが散らばって居心地いいよ。この地域にはベトナムの人が増え、家を構え定住している人もおおくいます。春聯を貼り 先祖や土地を敬い線香が灯っていました。玄関前もきれいにして日本に馴染んでいますね。私は頻繁に散策にくるんだ。たくさんお店があり(ベトナム料理ハーロンベイは廃業していましたが)楽しいし発見もあります。新しい店ができていました。ベトナム・フォーの専門店『XÓM NHẬU. Restaurant』 残念ながら定休日でしたがお店番の人が出てきて挨拶してくれました。言葉が通じないけど不思議とベトナム人とは目と目で会話ができるんですよ。ほんまかいな元々は在日の人が多く住むまちだそうで 本格的なお店もたくさんあります。ここにくらしとことばがありました。街角からハングルが聴こえてきそうですね。近年はベトナム人の占める割合が大きくなり 関西のリトルサイゴンとも言われています。そのなかでもとびっきり美味しいと評判のお店に行きました。saigon truonghai サイゴンチュンハイ 他店で味わえないをコンセプトにして、絶品のベトナムの味を提供しています。今回は牛肉フォー(ボイル)を単品で注文 セットやトッピングもできます自慢看板メニュー、スープを飲むと忘れられない味になる・・美味しい!絶品です!笑顔が可愛い定員さん 言葉はあまり通じないけど心と心が通じ合う、Bún chả(ベトナムつけ麺)も有名なので、また次回食べてレポートしますね。なに人なんて関係ない 街をじゃらんじゃらんして 笑顔の花を咲かせよう。いろんな民族が交じりあう 平和な神戸でたくさん友達を作ろう!!

 

帰国子女代表 いつでもどこでも明るく元気、なにがあっても動じず、自分は悪くないと主張する根性、趣味が豊富でお茶目なわるこさん。私が唯一気を許せる相手である。告知 彼女と6月中旬に北海道旅行を計画中、楽しみだな 超ご期待!

ごめん周庭(アグネス・チョウ)

美しき戦士 あなたの勇気にありったけの敬意を表します。何事も恐れない 同じアジア人の貴女の行動に私は心を揺さぶられました。全米の大学でイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃に抗議するデモが続き、警察の警戒が一段と強くなっていました。この国は民主主義だ!それを信じていた。だが当局による強制排除の動きが強まり逮捕者が続出、それでも戦いは続いていた。奨学金打ち切りで学生を追い詰める、勉強を続けられないかもしれない・・死活問題ではあるが和平を求め命をかけた戦いは止まらない我々は反ユダヤ主義ではない! 戦いを終わらせ民族絶滅危機から救いたい名門UCLA=カリフォルニア大学ロサンゼルス校で悪夢のような出来事パレスチナガザ地区での即時戦闘停止を求めて学生などがテントを張り抗議を続けていました。昨夜未明、催涙ガスを放しながら警察が突入、信じられないことに銃口を学生に向けました。揺るぎない意志を示す ガスマスクで身を守り、一団となり抗議を続ける学生たち。ガザ地区で苦しむパレスチナの人たちに思いを寄せる、これほどまで真剣にイスラエルにノーを突きつけた学生達・・だがその純真な気持ちは打ち砕かれたあなた達の勇気を 今起きていることを世界が同時に見ている私は香港フェニックスで現地からの生ライブに釘付けにされていた。台湾メディアも全世界都在看 強い言葉でこの惨状を非難した。我が日本のメディアは同時ではなく後追い報道、フランス・パリでは絶食で抗議を示している学生がいる。あの頃私はひたすら自由の象徴・アメリカに憧れた。交じりあう人種、貧富の差も諸共せず、何をしてもかっこいいアメリカ、カリフォルニアには確実にアメリカンドリームが溢れていました。いまは何処へ・・この学生たちを見て 香港のアグネス・チョウを思い出さずにはいられなかった・・香港の民主化のために身を捧げてきた彼女は 今はカナダのトロントに滞在、事実上の亡命をしている。

She has been politically active since the age of 16 and played a central role in the 2014 Umbrella Movementand was called the "Goddess of the People". She has been in Japan for six months after her first arrest as a researchassociate at the Hokkaido University. She seemed spokesman for the Japanese as she mastered the language.香港も日本も本当の民主主義がありますように・・2019年日本記者クラブ

She once said in an interview with a Japanese magazine that there is no democracy in Japan. But when this battle was over, she said she wanted to go to Tokyo Disneyland,and study at Hokkaido University in the big land of Hokkaido. At last, however, she chose Canada. Why didn't Japan make her dream come true? Agnes Chou loved Hokkaido, and as a native of Hokkaido, I did not join the movement to welcome her.)・・ごめんアグネス・・宝石のように輝く摩天楼 美しき香港はどこへ向かうのか・・ 

I oppose Israel's attack on the Palestinian Authority of Gaza! This time I wrote this in the hope that the students will be rewarded for their sense of justice. I used images from the Hong Kong Phoenix for the photos. If you have any problems with it, please let me know.)

このブログの文章 写真の転用は禁止します。コメント不可(The use of text or photos from this blog is strictly prohibited. Comments will not be accepted. See you next time

高くて硬い壁と 壁にぶつかって割れてしまう卵がある時 私は常に卵の側に立ちます。by周庭