国民民主党も結局は民主党路線へと回帰

政治


人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

まずはなぜかXでのプロフィールなどから
共産党の看板を隠している椛沢洋平千葉市議のポストから

――
かばさわ洋平@ykabasawa
自民党の元官房長官が機密費を選挙に使ってきたと証言が出る中で、このグラフも衝撃です。3月に大量に消える機密費。

――

ポストしている画像がこちら。

3月の決算期になったらお役所はどこも出費が増えるってだけでは?

それとそこから半年以上も間があったりするような衆議院選挙とかまで入れて
横軸をちょっと狭めにすることで相関関係があるかのように見せたり、
相関関係があるかのように主張できる人達は相当頭がおかしいですし、
こんななんの説明にもなっていないグラフに引っかかる人は幼稚園からやり直した方がいいでしょう。

あと、共産党の椛沢洋平市議はまともに仕事をしたことがないのだろうということもなんとなくうかがえます。

お次は中々興味深い記事だったので輿石東氏の記事を採り上げます。

【輿石東氏の出版パーティーで麻生氏と小沢氏が互いの党をけん制】
旧民主党で幹事長などを務めた輿石東氏の回顧録の出版を祝うパーティーが開かれ、出席した自民党の麻生副総裁や立憲民主党の小沢一郎衆議院議員がいまの政治状況を踏まえ、互いの党をけん制する場面も見られました。

12日夜、東京都内のホテルで開かれたパーティーには、輿石氏と親交があった与野党の国会議員らおよそ200人が出席しました。

輿石氏は「政治も経済も教育も人の心と心が通じ合った時に信頼が生まれ、すべてのことが解決されることを学んだ80年あまりの人生だった。ご縁返しのつもりで残された時間を精一杯頑張る」とあいさつしました。

あいさつにたった自民党の麻生副総裁は「輿石氏は『自分がこれは』と思ったことは立場がどうであれ曲げずにきちんとやってくれる。ますます活躍いただき、立憲民主党の泉代表あたりをしっかり指導してもらいたい」と述べました。

また立憲民主党の小沢一郎衆議院議員は「麻生氏はじめ自民党の方も来ているが、自民党政権はようやくほころびが見え、崩壊の日は近いと思っている。政権交代を成し遂げることが輿石氏の大恩に報いる唯一の道だ」と述べました。
(2024/5/12 NHK)


この日のパーティーは輿石東の出版記念パーティーです。

この中で一番議員としてのキャリアが長いのは小沢一郎。

でも器は相変わらずベリースモールですね。

お次は立憲民主党代表で最近のXでの
「とにかく自分たちの事を棚に上げて自民の悪口を言っていれば良い」
というはしゃぎぶりが激しくなり、
ブログ主の中で小西洋之と区別が付かなくなり始めた泉健太のポストから。

――
健太 立憲民主党代表@izmkenta
国民民主党から、
①所属議員が起訴された場合の政党交付金額を減らす
②候補者個人か自らの政党支部に寄付した場合の控除の廃止

の提案。立憲民主党としても共同提出の法案に盛り込むことを了承しました。力を合わせ政治改革の実現を!
– 日本経済新聞

――

日経の記事を引用してのポストになります。

日経の記事の方は以下。

【立民が国民民主案を反映へ 議員起訴で交付金減額など】
立憲民主党の政治改革実行本部は14日、政治資金規正法改正案などの共同提出に向けて国民民主党案の一部を反映することを了承し、対応を役員に一任した。同法違反で起訴された議員が所属する政党への政党交付金を減額するといった同党案を含め、両党の実務者が提出案をまとめる。

総会に先立って立民の岡田克也幹事長は国会内で国民民主党の古川元久国会対策委員長と会談し、国民民主案の一部を反映するよう要請を受けていた。

国民民主の案は起訴された議員の割合分の交付金を一定期間停止するものだ。古川氏は候補者が自ら代表者になっている選挙区支部に政治活動に関する寄付をする場合は控除などの対象にしないことも反映するよう岡田氏に求めた。

両党は9日に政治資金規正法改正案の共同提出をめざす協議を始めた。①政策活動費の廃止を含む政治資金の透明化②議員が責任を負う「連座制」の導入③政治資金を監督する第三者機関の設置――を柱に調整している。
(2024/5/14 日経新聞)

さすがは政局のためならデタラメOKの立憲民主党ですね。

国民民主党もやっぱり中身は立憲民主党と大差なく、
2009年と同じ流れが来ている!
テレビを鵜呑みにする情弱層はどうしようもないバカだからまた同じ手でカモにできる!
としか考えていないのでしょう。

ここで立憲民主党と共闘して
政治資金規正法柄がらみで自民を攻撃できればそれでいい!
この法案を自民が蹴ったら批判し、自民が飲んでも自民の分の政党助成金をカットできる!

結局、民主党時代から20年以上言ってきたけど
ただの一度も実践していない
「企業・団体献金の禁止をします!」
というのとやっていることは同じです。

このブログで繰り返し書いていますが、
民主党がこの企業・団体献金の禁止を打ち出したのは
あくまでも自民党の資金源を攻撃することが目的であって
自分達はそれを守る気はないというところが肝になります。

偉そうに言い続けてきましたが
ただの一度も自分達はやったことがないのです。
それどころが裏金ばかり。

今日取り上げた輿石東でもこれです。

【<産経抄>立民と教職員組合による「裏金」】
8日の小紙政治面は、輿石東元参院副議長のインタビュー記事を掲載していた。立憲民主党のご意見番である輿石氏は、自民党派閥の政治資金パーティー収入不記載事件について「腐敗」の表れだと指摘するなど87歳の今もお元気そうで慶賀に堪えない。

▼ただ同時に、「よく言うよ」とも感じた。「日教組のドン」として地元、山梨県教職員組合(山教組)に君臨した輿石氏もまた政治とカネの問題と無縁だとは到底言い難い。輿石氏が「私自身の政治団体」と呼んだ山教組の政治団体「山梨県民主教育政治連盟」(県政連)もまた、大規模な不記載事件を起こしている ▼組織率が9割超の山教組は長年にわたって校長3万円、教頭2万円、一般教員1万円、OB教員5000円の半強制カンパを行っていた。毎年数千万円は集まっていたはずなのに、県政連は輿石氏が衆院選で落選した平成8年に691万円、参院に初当選した10年に447万円を計上しただけで、後は政治資金収支報告書には「ゼロ」と書いていた。

▼それが15年に小紙が問題を報じると同年中に寄付金を1021万円に修正し、翌16年には5142万円に跳ね上がる。また、輿石氏は「教育の政治的中立などあり得ない」とも発言している。山教組はカンパだけでなく、政治的中立が求められる教員を輿石氏の電話作戦やポスター張りなどに動員してきた。
~以下会員専用~
(2024/5/11 産経新聞)

日教組からして裏金作り放題どころか、
日教組に限らず特に旧総評系の労組の基本形である
組合費を巻き上げてそれを幹部達が遊興費に使いこむ
というのが当たり前になっています。

教員達から巻き上げたお金を日教組幹部が自分達の遊興費に使っていた。
これもまた事実です。

日教組委員長が組合費を湯水のごとく愛人に使っていて
組合費を使って愛人に店を持たせて囲っていたなんて事件もありました。

日教組は説明責任を果たさず、委員長を交代させて問題を闇に葬りました。

覚えている人もいると思いますが、
民主党の裏金体質を見事に示してくれたのが
現在立憲民主党所属の北海道議会議員小林千代美です。

2009年の悪夢の民主党政権への政権後退選挙で当選したものの
北海道教職員組合から多額の裏金を投入されていた事がバレて起訴され、
政治資金規正法違反で免職になる前に議員辞職しています。

民主党は選挙で勝つために
選挙期間中は街宣カーを複数台回していたとか、
テレビで語っていたりとルールもへったくれもありませんでした。

さて、話を立憲民主党と国民民主党の共闘案に戻しましょう。

起訴されたらペナルティを科す内容となっています。

推定無罪の原則をガン無視して
「自民相手なら何をやっても許される」
というマスゴミが応援団についている事を悪用する
民主党の手口そのものです。

やはり看板を変えただけで
本質の部分はまったく変わっていない事がよくわかります。

ただでさえ日本の検察は
母体の法務省が部落解放同盟や民団、総連などに傾斜していて、
明らかな買収の証拠まで残っていても
自民党議員なら過去に有罪にされたのに
民主党系にやたら甘い動きを取ってきました。

すくなくともブログ主にはそう見えています。

たとえば自民党の小野寺五典は
有権者に線香セットで有罪となって辞職した過去がありますが、
香典や有価物を有権者に提供していた事が指摘されて告発されても
民主党系の場合はマジで不起訴になってますからね。

立憲民主党の連中とマスゴミがだんまりを決め込んでいる
梅酒こと梅谷守の現金と日本酒による買収行為は
過去の小野寺五典の例を鑑みれば、
確実にアウトにならなければおかしな話でしょう。

そう考えれば立憲民主党も政党助成金が減額されなければなりませんし、
なによりも言い出しっぺなのですから
自分達は言われなくてもやるくらいしないと筋がとおりません。

ですが立憲民主党は自分達だけは絶対にやりません。

【〈岸田批判の野党に大ブーメラン?〉「首相・閣僚の賃上げ」に批判殺到で自主返納も、立憲・共産の参院議員は280万円の自主返納に応じず? 永田町で聞こえる「あいつら、口だけや」の冷笑】
(2023/11/11 集英社オンライン)

国会で議員歳費返納が決議されたのに
立憲民主党と日本共産党は誰1人返納をやっていませんでした。

国会で議決されても自分達が気に入らないことは無視するのが当たり前なのです。

立憲民主党は民主党時代からそのやり方は変わっていません。
共闘を持ちかけた国民民主党もやはり正体は民主党のままということが判明したと思います。

先ほども書きましたが、
自分達の無理筋な法案を自民党が常識的観点から拒否すれば
マスゴミと一緒になって
「やっぱり自民は汚職したいんだ!政治改革する気はないんだ!」
と喧伝し、
合意すれば自民党が苦しくなるし、合意した事を今度は立民らの支持者筋に
第三者を装わせて「推定無罪の原則を知らないのか!?」等叩かせる。

どちらにしても自民党だけを悪者にできるという魂胆です。
2009年の政権後退もこうしたマスゴミと民主党の結託によって実現されたものです。

テレビや新聞を鵜呑みにする情弱の人達は
自分の頭で考える能力を捨てている人達なので
この手が何度でもくり返し通用します。

そういう人達は2007年の参議院選挙、2009年の衆議院選挙で
民主党を大勝させ、悪夢の民主党政権を実現させたばかりか、
それによってお灸を据えられたのが国民自身であること、
その原因の作った側である意識すらありません。

選挙妨害を正当化するマスゴミの言説に乗っかって
選挙妨害を表現の自由だの何だのと主張して調子にのらせていたら
本格的な選挙妨害を動画再生数などに利用している政治団体が公然と活動したり、
反安倍無罪と煽りまくったことで
「俺も大物政治家を暗殺して英雄扱いされるぞ!」
と総理暗殺を仕掛けた模倣犯が出てきてしまいました。

日本の民主主義をこれ以上破壊されないためにも
民主党系とマスゴミの連中のような人間になってはいけませんし、
彼らの見え見えの極めて低レベルな煽りを鵜呑みにし、
お灸などと言って、一時の感情、
選挙をストレス解消目的で使う人間のクズに落ちぶれてはいけません。
それはマスゴミや立憲民主党が狙っている通りに
彼ら以下に自ら落ちることを選ぶ行為なのですから。

この記事のURL:https://pachitou.com/?p=7761

コメント

  1.  >ただでさえ日本の検察は(後略)

     この事実をもってしてもパヨクは未だ「検察が自民に忖度している」なんて寝言を・・・言い続けるつもりなんでしょうね。「裏金ガー」と火病って自民議員を告発している某大学教授は何故同様の理由で小沢を告発しないのでしょうか。金額は桁違いなのに。まあオア欲教授が立憲や共産党のカネ絡みの不祥事を告発する方がどうかしているんですけど、「友愛」されるのが怖いんでしょうね。

    •  オア欲→パヨク

    • KY さま

      元検事のN.G弁護士も忘れないで下さい。
      まあ、あの人の場合は、小沢を徹底的に庇っていましたからね。
      N.G弁護士が特定野党に甘い時点で何かしらのキックバックを貰っていると私は確信しているのですが、これが表沙汰にならない事自体に違和感があります。
      N.G弁護士は「権力と戦う」とほざいていますが、「権力」を政府与党のみに限定しているあたり、おかしいですしね。

  2.  ある老人をみていて思ったのが、「自民=悪」というバイアスがあるので、「自民
    =悪」という情報を選択的に取り入れたがっているということです。確証バイアスってやつでしょうか。

     個人的に、団塊世代の左・アンチな思考に、嫌悪感を持つのですけど、彼ら自身がバイアスがかかってるんですよね。

  3. 米国でも指導者が公然とメディア批判するし
    「ワトソン君、君は新聞の記事をそのまま信じるのかい?」
    なんてホームズにも言われる程度ですが
    何故か日本では、公にメディア批判するのをあまり見かけませんね。
    する時は大抵、恐る恐る小突く程度か、影響のない事案のみで。
    批判されたマスゴミ側も
    嫌宮根みたいに顔を真っ赤に倍返しみたいにやり放題罵詈雑言で
    応酬してきますが
    核心部分で不味いと思えば「報道しない自由」で隠蔽謀りますしね。

    共産党の椛沢洋平
    何の番組から引用したのでしょうね。
    その番組での解説も知りたいですね。共に惨…なのでしょうかね。

    輿石東のパーティ
    まだ〇〇てたのか…
    議員って呼ばれたら出るのが基本なんですかね。
    なら某宗教団体から知人経由で呼ばれたら出ないといけなくなるのでは?

    政治に関心のある人は、歴史の流れを忘れないでしょうけど
    無関心、マスゴミ報道のみ、とりわけ見出しだけ見て知ったかぶりとかは
    「大手が報じない(矮小化報道含む)事は無かった事と同じ」
    思考なのかもしれませんね。
    逆に報道された内容とは異なる「無問題だった案件」に対しては
    マスゴミが誇大広告プロパガンダで誹謗中傷した『冤罪』部分のみ
    脳裏に焼きつき、誤った印象だけが残るのでしょうね。
    連中の悪質さが益々浮き彫りになります。

    >「とにかく自分たちの事を棚に上げて自民の悪口を言っていれば良い」
    ↑ まさに「物語って」ますね。
    或いは「どうせ自民も同意しないニダ(ニヤニヤ)」と思ってるかも。
    裏をかいて自民が賛同したら野盗が大慌てしそうな…w
    野盗「やれニダ」
    自民「じゃ、そうするわ」
    野盗「うぐっ…ちょ、ちょっと待つニダ(^^;)」
    みたいな流れでしょうかね。
    おいおい、ガソプーちびっ子ギャングやセメントいてが責められるぞw

    • 平 八郎さま
      >輿石東のパーティ

      人生は顔に出ると言われますが、この御仁相当難儀な道を・・・・・
      敵方だし、どうでもいいんですがね

  4. 某千葉の市議さんには是非とも千葉市の予算支出についても調べて頂きたいものです
    おそらく毎年毎年3月になったら大金が支出されているはずですから

  5. >たとえば自民党の小野寺五典は
    有権者に線香セットで有罪となって辞職した過去がありますが、
    香典や有価物を有権者に提供していた事が指摘されて告発されても
    民主党系の場合はマジで不起訴になってますからね。

    何それ!?検察は旧民主党の犬ですか!!
    マスゴミと立憲の肩組みにはうんざりしていますが、公安も一体何してるんでしょうか…。

    国民民主の正論は選挙になるともうおしまい…。結局は立憲と同じ旧民主党同士ですか…。

  6. >国民民主党も結局は民主党路線へと回帰
    結局正体は隠せず…というところですかね?
    そもそも支持基盤がねぇ~…
    実態は政治団体やテロリスト(過激派)のくせに労組と名乗るのをいい加減止めさせるべきだと思いますけどね…

    >共産党の看板を隠している椛沢洋平
    えぇ~っと…そもそもこれが機密費って根拠は何?w
    共産党なんかになれる程になると流石に馬鹿だね!
    凄いねぇ~w

    話が逸れますけど…年末に予算消化のために無理やり出費ってのも少なくはないと思いますね。
    役所なら国庫へ返せよ!とは思います…

    >輿石東の出版記念パーティー
    へぇ~…まあ、泉健太に何かまともな事を言うとは思えませんが…(笑)

    >小西洋之と区別が付かなくなり始めた泉健太
    ですよね!ですよね!ですよね!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
    この御仁の雑魚っぷりには(・∀・)ニヤニヤしてしまうんですよね!( ´∀` )

    まあ、しかし…
    ブログ主が書かれた通り立憲共産党のダブスタには反吐が出ますよね!
    悪党が善人ぷっているクソそのものですからね!
    珊瑚は大切に!ぱよぱよち~ん!

  7. 今晩は。

    【椛沢洋平】
    もしかしたら統一地方選挙に官房機密費が使われているとでも思っているのでしょう。
    この市議が根拠にしている記事は、恐らくこれだろうと思います。

    「国政選挙で機密費から100万円」元官房長官が証言 陣中見舞いに現金 中国新聞デジタル
    https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/462572

    平成12年以降で内閣官房長官を歴任した自由民主党の人物は下記の通りですし、その証言をした人物が一体誰なのかを明白にした上で報道すべきなのですが、そうしない辺り自由民主党叩きをしたいだけの作話という可能性もあります。

    青木幹雄(故人)
    中川秀直
    福田康夫
    細田博之(故人)
    安倍晋三(故人)
    塩崎恭久
    與謝野馨(故人)
    町村信孝(故人)
    河村建夫
    菅義偉
    加藤勝信
    松野博一

    ※敬称略

    もし実際に証言したというのであれば、その人の思想は特定アジア寄りであり、特定野党とも考えが近い人だと考えるべきでしょう。

    【輿石東】
    日教組のドンはまだ存命でしたか。
    輿石氏の回顧録の出版を祝うパーティーなのですから、麻生太郎副総裁の当たり障りのない挨拶をするのは当然なのですが、小沢一郎は相変わらず空気が読めていませんね。
    何でも「ジミンガー」といっていれば評価してくれるとでも思っているのでしょうか。
    逆にウンザリする人の方が多いと思います。

    【泉健太】
    「反自民」が一番楽だからでしょうね。
    マスコミが確りと持ち上げてくれますし、例え大きな不祥事が起きても「報道しない自由」を行使してくれますし、辛苦して実を取ることが嫌なのでしょう。
    これは国民民主党にも言えることですし、だから政党支持率が伸び悩むのです。

    【特定野党は金にセコい】
    結局、金にがめついのは、特定野党の方ではないかと思います。
    マスコミや識者と結託して何としてでも自由民主党から金を剥ぎ取りたいのでしょうが、このやり方自体フェアではないと思いますが。

    【後書】
    立憲民主党が再び実権を握れば、人権擁護法や外国人参政権をしれっと提出してくるという事を想定しないといけないですし、下記のNathanの記事にもある通り、国を破壊しかねない悪法を提出する可能性も考えないといけません。

    立憲民主党が狙う同性婚外国人の「日本人の配偶者」在留資格:婚姻平等法案提出時 事実を整える
    https://www.jijitsu.net/entry/rikkennminsyutou-douseikon-haiguusya

    「悪夢の民主党政権」の再来を起こさない為には、有権者がマスコミの言いなりにならず、賢くなる事です。
    そして、政権運営に不満があっても岸田文雄政権に対して粘り強く提言をし続けていくことです。
    直接でなくとも地元選出の自由民主党の国会議員や都道府県議会、或いは市区町村議会の自由民主党の議員に働きかければ良いと思います。
    LGBT法案で岩盤保守層から完全に見限られている稲田朋美衆議院議員ですが、彼女が永住外国人の社会保障費について、衆議院法務員会で岸田総理に質問をしたのは、小坪慎也行橋市議の後押しがあったからなのです。

    稲田朋美議員「永住資格の取消事由に年金不払いも追加、永住外国人の脱退一時金はこれと矛盾」 事実を整える
    https://www.jijitsu.net/entry/Dattaiichijikin-eijuushikakutorikeshi-InadaTomomi

    【永住外国人の社会保障費】岸田総理に脱退一時金について質問、稲田朋美。衆院法務委員会にて。
    https://samurai20.jp/2024/05/inada/

    大袈裟かもしれませんが、マスコミが殆ど報じない日本の大きな問題について真剣に取り組もうとしているのは、自由民主党ぐらいでしょう。
    特定野党なんてその問題を放置して、穴を大きくしているだけですしね。

  8. 3月に官房機密費が多く支出されているのって…
    国会対策でしょ。予算の年度内成立に色々とお金がかかるようで…

  9. いつも更新お疲れ様です。
    また、◯◯キン呼ばわりに戻るかも…

    >こんななんの説明にもなっていないグラフに引っかかる人は幼稚園からやり直した方がいいでしょう。
    これを報道する者達、煽りに使う者達、真に受ける者達のどれもどうかしていると思いますね。

    >でも器は相変わらずベリースモール
    ベリースモール沢さんがこれまで繰り返してきたような政治団体への政党交付金の移動も規制した方がいいのではないかと思いますが。

    >自分達はそれを守る気はないというところが肝になります。
    不記載など政治と金の問題は野党側にもあるのだからその点で野党側も自らを正すべきですが、梅酒こと梅谷議員の疑惑への姿勢からしても期待できませんね。マスゴミに守られすぎてスポイルされる一方なのでしょう。

    >お灸などと言って、一時の感情、
    >選挙をストレス解消目的で使う人間のクズに落ちぶれてはいけません。
    有権者もマスゴミの扇動に乗せられないように気をつけたいものですし、「キシダガー」という感情のままに短絡的に投票してはいけませんね。
    私としても感情的には「キシダガー」と思うことは多々ありますが、それより特定野党議員の落選を優先したいと思っています。岸田首相にしてもいつまでも居座るわけではありませんし。

  10. > この中で一番議員としてのキャリアが長いのは小沢一郎。
    でも器は相変わらずベリースモールですね。
    .権力への御奉公精神はお強いようです。

    > あくまでも自民党の資金源を攻撃することが目的であって
    自分達はそれを守る気はないというところが肝になります。
    .仰る通りだと思います。
    他人に厳しく自分達には激甘という甘えん坊さん達ですから、こんなレベルの人間が政治に関わってはならないはずだと感じますが、そんなのを持ち上げてマトモなように誤魔化す妄想メディアが、公共の電波を独占してしまっているのはどーなんでしょう。

    > 組合費を巻き上げてそれを幹部達が遊興費に使いこむ
    というのが当たり前になっています。
    > 日教組委員長が組合費を湯水のごとく愛人に使っていて
    組合費を使って愛人に店を持たせて囲っていたなんて事件もありました。
    .こんな考え方の団体を日本の教育に関わらさせて大丈夫だと考えているのは、どんな界隈ですか。

    毎日の学べる更新をありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました