167773 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

40代夫婦の美味しいごはん時々ハンドメイド

2024.05.31
XML
テーマ:つぶやき
カテゴリ:日記やごはん

プランターの大葉がわっさわっさしてます。虫さんが食べるか、私が食べるかの戦い。今回は大根サラダに使ってみました。

ごはん



・野菜、きのこ、ウインナーの具沢山スープ
・大根大葉サラダ
・目玉焼き
・押し麦入りごはん

サラダはとっても簡単。大根、キュウリを細切りにして塩水に浸し水分を絞る。そこに大葉、酢、砂糖、醤油、ごま油で味付けして和えるだけ。大葉の爽やかもあってすごくさっぱり。もりもり食べれそう。これからの暑い季節にぴったりかもしれん。


さて。
今日は、ちょいとはまりつつあるコラージュはがきの紹介。前回に引き続き、更に4枚作ってみました。

こちら



メイン素材は阪急梅田チョコレート博覧会の冊子、パンどろぼうのブロックメモ帳です。土台にしたのは普通の画用紙。はがきサイズにカットしましたが、はがきに比べて薄くて軽いので、紙の強度を高めるためにもコラージュしてく作業が必要になります。

今回もルールに従って、重さを6グラム以内に収めて63円切手で送れる様にしました。



これだけ貼っても4〜5グラム。結構貼れるもんですね。宛名や切手を貼る位置、「POST CARD」の記入も間違えないように気をつけます。



やってて感じたんですが、6グラムに収めないといけないので良い意味で使う素材が制限されます。シールやデザペは沢山あるのにどんな組み合わせでコラージュしたらいいのか分からないという声も聞きます。

コラージュはがきは重さ制限があるので、テーマとメイン素材を1つ選んで、それを中心に周りを装飾してくだけなのでそこまで素材に振り回されなくて良いかも。私もサクサクっと作れたのでストレス無く簡単に仕上げる事ができました。

マステは機械を通す際に剥がれやすいと聞いた事があるので、糊付けして貼ってます。もはやマステの機能は無視してるんですが、確かにマステって時間が経つとぺろっと端からめくれてくるのもあるんですよね。ちょっと手間だけど糊付けして仕上がりを綺麗にしました。

ちなみに6グラムを越えると84円になりますし、いわゆる郵便はがきサイズ前後でも使用可能なサイズがあるので、慣れると応用編も楽しめると思います。

是非皆さんも作って遊んでみて下さい。




参加中のブログランキングサイト
↓↓


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


② 
ペーパークラフト・文具ランキング

③ レシピブログはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.31 00:00:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

九州から離れて2021年11月より東京からの22年4月よりスタート。相方氏と義母さんとの3人暮らし。料理・製パン・書写・散策・プチ旅行・筋トレ・勉強を好む傾向にあり。冷蔵庫にあるもので彩りよく栄養バランスの良いメニューを心がけてます。相方氏の自家焙煎の珈琲の話題なんかも。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.