日光浴の効果 | 自然治癒力研究所のブログ

自然治癒力研究所のブログ

心と体の癒しのブログです。

最近は紫外線が悪者で、陽射しを浴びないようにしたり、疎外戦防止の化粧品や衣類が多く出回っています。

 

しかし、人間は太陽を浴びて生きるようにプログラミングされているのです。

太陽を浴びるとミトコンドリアを刺激し、エネルギーが出て元気になります。

 

 

太陽を浴びながら散歩をするだけでセロトニンが多く分泌されるので、ストレスが緩和されます。

セロトニン不足による鬱病、引き籠りなどの解決にも繋がります。

 

また、メラトニンが増加するので、不眠症の改善にも繋がります。

 

太陽を浴びると体内でビタミンDが生成され、骨密度が上がるので、骨粗鬆症の予防にも繋がります。

 

東北地方や山陰地方など、冬の日照時間が短い地方では冬に鬱になる人が増えます。

日照時間が短くなる事で、メラトニンやドーパミンの分泌量が減るのが原因です。

鬱病の人は日中カーテンを閉め切りにして太陽を浴びない生活をしている人が多いです。

 

太陽を浴びないと体内で作られる活性型ビタミンD3が減るので、風邪やインフルエンザに罹りやすくなります。

活性型ビタミンD3はカテリシジンを活性化し、感染症を予防する役割を担っています。

 

ここ数年、乳幼児のくる病が増えていると言われています。

くる病とは、成長期の子供に起こる骨の変形や成長障害で、その大きな原因として挙げられるのがビタミンDの欠乏です。

ビタミンDは骨の材料であるカルシウムやリンの吸収を高め、骨へ沈着させる働きがあります。

そのビタミンDが欠乏する事で、カルシウムやリンが骨に沈着しなくなるのです。

 

大人の場合、 ビタミンD欠乏が骨粗鬆症を招く事もあります。

ビタミンDは強力な抗酸化物質の一つで、体内の活性酸素を除去する働きもあります。

さらに、大腸癌、乳癌、胃癌、 前立腺癌にも、顕著な効果があるという報告もあります。

 

ビタミンDの生成に欠かせないのが紫外線です。

一日の所要量の目安とされているのが4000IUです。

夏なら30分、冬なら顔と手を90分程度日光に当てる事で、充分なビタミンDが摂取できる事になります。

北半球の極北部地域では、1型糖尿病、 多発性硬化症、関節リウマチ、骨粗鬆症、 乳癌、 前立腺癌、大腸癌などの病気が他の地域より多い傾向が見られます。

 

日光浴は美肌にも効果的です。太陽の光を浴びることで生成されるメラトニンとビタミンDは、肌の細胞を美しく保つ働きがあります。

メラトニンは睡眠の質を高め、日中に受けた肌へのダメージを修復してくれます。また、抗酸化作用があり、肌細胞の老化を防いでくれるのです。

ビタミンDは、肌の免疫機能を高め、殺菌作用としての働きがあります。毛穴に詰まった汚れから発生する菌や大気中に浮遊している菌が、付着して増殖するのを防いでくれます。

 

 

下記画像をクリックするとホームページに行きます、