Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

FT-710とPCの接続

2024-04-30 17:43:04 | アマチュア無線
最近の無線機はパソコンと接続して、使って便利な機能であったり、
デジタル通信を行うこともできる。

少し前までの無線機は、無線機とパソコンを接続するインターフェース
が必要であったが、最近はUSBケーブル1本で大丈夫。

昨年12月に購入したFT-710にもUSBケーブル1本で
接続すること可能なことが分かっていた。

USBケーブルはプリンターに使うものと同じもので、
タンスの上の段ボール箱にあると分かっていた。
探すのが面倒で放っておいたが、先週、重い腰を上げて
段ボール箱からUSBケーブルを「発掘」した。

やりたかったことは、
① ログソフトに、無線機の周波数と運用モードを転送すること
② コンテストログソフトに、CW送信機能を使えるようにすること
③ デジタル通信(FT8)を使えるようにすること
などがある。

すこし設定にてこずったが、この1週間で、
今の所①と②は実現できて快適に使えている。

これまでは、運用周波数を変更した場合、ログの記入は前の交信の
データが引き継がれるため、修正しないといけなかった。
これを忘れると、後に交信相手からいただく交信証のデータが
一致しなくなり面倒なことになっていた。
これが自動的に無線機のデータが自動的にログソフトに取り込まれるので
気にする必要がなくなった。

次はデジタル通信だが、ソフトウエアはインストールしたが、
設定が少々難しそうなのでもう少し時間がかかりそうだ。
上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉     
 

コメントを投稿