總社大神宮さん

最終更新日

2024年5月7日(第1火)

過密スケジュール福井県遠征で
#御朱印集めの専属運転手をさせて頂いております

總社大神宮さん参拝

総社大神宮は国司の巡拝、奉幣のために神々を一社にまとめて創建された神社。

この神社の存在が国府であったことを示す根拠の一つともなっている。

戦国時代には前田利家により府中城が拡張されたときに、現在地に移されたといわれる。

1926年(大正15年)に竣工した本殿は流れ造り、拝殿は入母屋造りのいずれも鋼板葺きで、国府の社の風格が感じられる。

市民から「おそんじゃさん」と呼ばれ親しまれている。

訪問日は第1火曜日でしたので定休日という事は知っておりましたがボルガライスで有名なヨコガワ分店さんがすぐ横にあります。

〒915-0813 福井県越前市京町1丁目4-35
總社大神宮

今日は一万歩超え達成!この日の総歩行数(仕事、雑務、ウォーキング含む)12795歩

人気ブログランキング

シェアする

Visit Us On TwitterVisit Us On FacebookVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram