やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

どこでもイイから 遣ってみよう!

2024-06-11 09:47:48 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏庭で 
今朝 「金冠」が咲いていたので 撮ってみました
どう? シンプルな黄色の花菖蒲 ネーミングも好くて なかなかでしょう?

で・・・
「金冠」は 早咲きなので
我が家の裏庭は これから 花菖蒲のお花が咲くようになると思いますが  (たぶん…)

それがねぇ・・・
裏庭は また 草がいっぱい生えて 凄いので
私 ここんとこ
「早く 取らないと・・・」
と焦っているのですが
他の所も 草でボウボウなので
優先順位が付けられなくて
未だ 裏庭は 放たらかしで
母の寝室から見ると こんな感じです  (アハッ!)






昨日は 午後から 外に出て
「今日は 裏庭を遣ろうかなァ…?」
と 
思ったけど

でも・・・
気が変って
畑に行って  (そっち?)

ずーっと気になって 遣りたいと思っていた グチャグチャになった 防草シートの敷き直しをして
その後 草取りの続きを しました 



夕方の5時半のチャイムが鳴るまで 畑で作業したら
おおまかですが パット見た目 なんとか 綺麗になったので 嬉しかったです  ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 


それで・・・
昨日 畑で草を取っていたら
強健な「ツユクサ」が あっちこっちで 生えていて
「あぁぁ… こんな所にも生えているんだぁ… 」
と 
限もきわも無くはえている「ツユクサ」を 取っていたら


大好きな ブルーのお花の「ツユクサ」ですが
なんか 嫌気がさして
もう 見たくない気がしたので


家にあった ツユクサの絵柄の陶器の 処分を決めました! 



決して 高価な物ではないけど
素朴な風情が 気に入って買った器でしたが
今は アンマシ使っていないので
断捨離を決めて

そいでもって・・・
連帯責任と言う事で 昔々 母が買った ツユクサの器も 一緒に処分しました



気に入った器だったので
処分するのは 心許なかったけど

でも
器の 絵柄を見る度に
引っこ抜いも なかなか枯れない 不死身で 繁殖力の強い「ツユクサ」を 連想して
それ ストレスになるので
思い立ったが捨て時と 思って 断捨離しました 

草取りもしなアカンけど
私 もう70歳なので 断捨離もしなきゃネッ!

そうそう・・・
70歳と言えば
昨日は
JAさんから 70歳のお祝いが届きました



私の地域の JAさんでは
年金を JAさんに振り込みにすると 誕生日に これが届き
無洗米で 簡単に 母も 夫も 大好きな赤飯が炊けて 本当に助かり
私にとっては 嬉しいノベルティです


嬉しいと言えば・・・

昨日も 
たくさんの方々が
私の70歳の誕生日の お祝いコメントを 書いて下さり
私 とっても嬉しかったです
「ありがとうございました」

本来
お1人様 お一人様に お礼の言葉をするのが当たり前ですが

ブログを更新するだけで 精一杯なので
どうぞ ご無礼をお許しください  (スミマセン🙇…)


ではでは・・・
今日は 母がディサービスに出掛けましたので
私は
今から
出来る分を 出来るだけ 草取りしたいと思います

遣らねばならない所するべきが
それとも・・・
遣りたいと思う所をするべきか
迷います

なぁ~んてね・・・
迷ってる間など ありません
「どこでもイイから 遣ってみよう!」
です (*´∀`)アハハハ…


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は まるで 私の人生みたい

2024-06-10 11:33:25 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の やまのうえは・・・ (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨上がり
なんだか イイ天気になりそうな 感じです (たぶん…)

で・・・
昨日は 70歳になった わたくし 

今朝は 刻々と変化する いつもの見慣れた 山の景色を 

「晴れたり 曇ったり 降ったり 時には 台風来たり 
 天気は まるで 私の人生みたいだなぁ~」
と 
思いながら 
憂いのドツボにハマって 見ていました  (どんなん?)

がー!

また一つ 歳をとったので
憂いてる時間など 勿体ないので
今日も ドンドン生きましょう  

ほんでは・・・
ドツボと繋いで  

今朝は 「ウツボ草」が咲いていたので 撮ってみました
どう? 紫のお花 なかなかイイ色でしょう?



「ウツボ草」・・・
私 子供の頃から ずーっと このお花の名前は 魚のウツボから とった名前だと思っていました
それで なんで ウツボ草なのかと ずーっと 不思議に思っていましたが
ネットが 使えるようになって
たまたま検索したら
弓矢を入れて背中に背負った道具「靫(うつぼ)」に似ていることから 付いた名前だと 書いてあって
「なぁ~んだ そっちのウツボだったんだぁ…」
と 何十年も 魚のウツボを思いながら 
このお花を見ていた事に 苦笑いしました

それからは・・・
幼い頃から 毎年 咲くのを 当たり前にして見ている野草を
時々 気分で ネット検索して いるのですが

この 私の大好きな「ヤマオダマキ」も・・・



ネット検索したら・・

「名前の由来の 苧環(おだまき)とは
 昔 カラムシ (苧)や アサ (麻)などの繊維を巻いた管に似ていることから」

と 書いてあり

私 「へぇ~! これって 苧環(おだまき)って いう名前だったんだぁ~!」
と ビックリポン!しました 



我が家には まだ こんな物が残っていますが
私 これは「糸巻き」って ずーっとそう思っていました
なので・・・
オダマキのお花の名前の由来よりも
「糸巻き」の事を 「苧環(おだまき)」って 言うとは まったく知らなかったので 本当に驚きました
( 「おだまき」は お菓子の名前だと 思ってました )


今更ながらですが
ネットって 本当に イイものだと 
こんなドへき地でも 都会と同じように使える事に 感謝しました


さてさて・・・
私 昨日は 70歳になりましたが
気持ちが 付いて行かなくて 現実が受け止められないでいます  (バカなの?)

なので・・・
昨日は ブログには 何も書かなかったのですが
昨日は 私の誕生日を覚えていて下さった方があり
コメントに お祝いのお言葉を書いて下さって 感動しました 

「hoshinoko_yuu」さん 「メイ」さん 
ありがとうございました

そして・・・
「メイ」さん お誕生日 おめでとうございます! 

「モッコウバラ」さん
お身体 大丈夫ですか?
お辛いのに
コメントにお祝いの言葉を書いて下さり ありがとうございました

それから・・・
「マグノリア」さん
私 今年は まだ蛍は見ていません
我が家の周りに 蛍はあまり飛びませんが
それでも たまに 街灯もネオンも無い やまのうえで
  ポォ~ ポォ~ 
と 小さな灯りが 飛んでいるのを見ると
幻想的で
娘が帰って来たような気持ちで 見ています

子供の頃は メチャクチャいて 傘を広げて 振り回すと いっぱい採れた蛍ですが
今は 餌のタニシも見かけないので 蛍も 時々しか 見かけないようになりました

私 幼い頃は 蛍大好きで 見るとテンションが上がりましたが
職場の 労働組合で 「火垂るの墓」を見せられて (強制的?)
それからは
蛍を見ると どうしても ジィーンとして 見てしまいます

そんな私ですが
昔 大量のホタルの乱舞を 見に行った事がありまして
大量の蛍の乱舞も 美しかったけど 
ある時間になって 蛍が 一斉に パッシングする様子を見た時には
それは それは 幻想的で その神秘さに 感動しました

でもねぇ・・・
蛍は やっぱり 
暗闇で ポォ~ ポォ~と 飛ぶのが 一番蛍らしくて 幻想的だと 私は 思います 


さてさて・・・
しょうもない話は この辺にして

今日も 頑張らないとネッ!

昨日は 母の便の出が 早く治まったみたいだったので
私 その合間に 
畑に行って ハウスの中のイチゴの苗に 水遣りしながら ハウスの中の草取りをして
午後からも 続きを遣ろうと思っていたら

12時少し前に
アポなしで 姉夫婦が 母を見に 来てくれて
義兄が お昼ご飯用に お寿司を買って来てくれて 
みんなで ゴチになりながら 世間話して 
夕方姉夫婦は 帰って行きました 

母は 96歳ですが お寿司大好きなので 1人前10貫 完食して スイカも食べて
久しぶりに姉夫婦が来てくれたので 
とっても嬉しそうで 私も 嬉しかったです   (´▽`) ホッコリ!


自分の誕生日だからって 何をする訳でもないけど
昨日は 
お祝いの言葉を LINEでも 貰えて 嬉しく読ませて貰い
私の事を 意識していてもらえてる事が 一番嬉しいのだと 思いました

夜 母から お祝い封筒を貰って
「どこにも行けないから 要らない」って言ったけど
母は 「気持ちだけだから… なんか お前の力の付く飲み物でも買えよ!」
と言って くれたので
ありがたく頂きました  (アハッ!)


(だったら 私のパワーが出るお花を 買おうかなぁ?)  
と 
もう買わないと思っていた ユリの球根を買って
来年 母にも見て貰おうか

それとも 
また母の好きな お寿司にしようか
とにかく
貰ったお金は 母も楽しめる物に 使おうと思っています


私は 私
この やまのうえで 楽しく暮らせるように
出来る分を 出来るだけ 頑張って

頑張らないと・・・
で ございます


( キジバトが 「上を言見ればキリがない 下を見れば 目が回る」と 言っています  アハハハ…)


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人色の「青色ホタルブクロ」・・・

2024-06-09 09:27:20 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえ・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
ポツポツと 雨が降ってきたので
本降りになる前に
庭に出て 何か咲いていないかと キョロキョロしたら
大きく育った柏葉アジサイの後ろで 青紫色の「ホタルブクロ」が咲いていたので
「よしよし 今日は これをネタ花に」  (ウフッ♪)
ってね
手前の大きなお花を 掻き分け 掻き分け 側に行って 撮ってみました
どう? 大人色の「青色ホタルブクロ」 雰囲気あって なかなかでしょう?



で・・・
掻き分け 掻き分け 撮った 「ホタルブクロ」の足元に
白花の「シラン」も咲いていて
「あらぁ~ 咲いているんだぁ~♪」
って 驚きました  (去年も 言ってたかも…)



私 
今年は シランの白花が全く見えなかったので
ついに 絶えたんだと思っていたけど
大きなお花の陰で 耐えて咲いていてくれて 嬉しかったです


そんでもって・・・
耐えて咲いていてくれたお花と繋いで

今朝は
昔から 我が家にある ジャーマンアイリスも 
草やお花でグチャグチャになっている 悪環境の中で 
ポツンと咲いていて
私 「よく耐えて 咲いてくれたなぁ~」と お気に入りのお花を 嬉しく見ていましたんですが
どう? シンプルなお花 自然ぽくて 我が家の雑草園に 似合うでしょう?  (自画自賛)





では・・・
気分を変えて
赤系のお花も UPです



昨日も書きましたが
ここんとこ 
我が家の庭では 
昔 両親が植えた 大量のサツキが 庭のそこかしこで
一色咲きや 変わり咲きなど咲き始めました

が・・・
サツキのお花が咲くのを楽しみにして 
肥料をやったり 剪定などしていた 父はもう居ません

母も 歩行困難で 家の中ばかりで
サツキは 本来の主に 愛でられることなく 咲いています 



なんかねぇ…
両親の植えた サツキの咲く庭を 見ていると
我が身の行く末を 見ているような 気がします

私は 
あと どれくらい 庭に植えたお花を 楽しめるのかと
最近は 咲いてくれたお花を見ると いつも そんな事を思います



そして・・・
私が居なくなったら
このお花達は どんな風になるんだろう… 
と 思います


私 もうお歳なので
今は
出来るだけ 庭に植えるお花は 山に還っても 生きて行けるお花を選ぶように していますが
全部が全部と言う訳では無いので
きっと 園芸種のお花は 数年で 草に負けてしまうと思います

がー!

私が居なくなっても 
こっちの華は 負けないで 生きて行って欲しいと思います




なぁ~んてね・・・
野性味あふれたこの顔 心配ないと 思いますけどネッ!




華ちゃん 私に撫でて欲しくて
 ずーっと ゴロゴロして アピールしていたので
私 その可愛い姿を 撮っていたら
そこに 夫が 新聞を持って ベランダに出てきました

そしたら・・・
華ちゃん 
「おかあしゃん 撫でてくれないから お父さんに 撫でて貰お~っと♪」
と 
即 私を見切って ベランダに走って行きました  (切り替え 早ッ!)



華ちゃんは 遠慮も へったくれもありません
思うままに 好きなように 生きていますので
きっと ノラに戻っても 心配ないと 思います  (たぶん…)

だけど・・・
お父さんも お母さんも
出来るなら
このやまのうえで 
お互い死ぬまで元気で 華と一緒に暮らして生きたいと 願っています 


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遣られる前に 遣って遣る!

2024-06-08 09:50:06 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も 晴れ~
とっても イイ天気で
青空を背景に 日差しを浴びた 「サツキ」のお花が 映え映えに 見えます
どう? なかなかでしょう?


ここんとこ・・・
天気がイイので
我が家のサツキは ジワジワと咲き出して
今朝 池の回りは 5分咲ぐらいになりました





そんでもって・・・
サツキの変わり花も あっちこちで 咲き出しているので 記録を兼ねてUPです (名前分からんけど…)





で・・・
記録と言う事で
私 昨日は 畑に行って
ずーっと ずーっと 気になっていた事を 遣ったので 私の記録で UPです



何年か前に 畑の小屋の側に 
草対策で 使い古したイエローシートや マルチを敷いたのですが
それ 風化して ボロボロになったので
一年以上前から 「敷き直したいなぁ~」と 思っていましたが
他事で 精一杯で 見て見ぬふりしていました

がー
少し前に
夫が そこに 水を引いて
使い古した土管を切って 昔使っていた大鍋に穴を開けて乗せて
腰をかがめずに 手を洗ったり 野菜を洗ったり出来るようにしてくれましたので

私 
「よぉ~し! 今年こそは 防草シートで 綺麗にしなきゃ!」
と 喝を入れて
それで
昨日は 母の便の出が 午前中で治まったみたいだったので
午後から 畑に行って 敷いていた物を取っ払って
草を取り
石を取り
鍬で 平らにして
新しい防草シートに 敷き直したと言う訳です 

なぁ~ンてね・・・
整地が イマイチで シートのしわが寄っていますが 
それでも 炎天下で 遣り切ったので 自分褒めして 嬉しく見ています  (´▽`) ホッ!


ほんでは・・・
ついでに 
夫が 頑張って遣っていてくれている 畑の様子も 記録を兼ねて UPです



夫は ここんとこ 同じ地域のお家で 頼まれた 杉の木を切っていて
その合間に 畑も 田んぼも 遣らなきゃならないので
手間が無くて 草が凄いので
私 少しは 手伝わなアカンと 思って 時々ですが 草取りをしていて
昨日も 
防草シートを敷いてから 5時半のチャイムが鳴るまで 草取りをしました

でもねぇ・・・
畑は広いし
母を看なければならないし 
庭遊びもしたいし
なかなか綺麗にならなくて ダメジャンで ございます


そうそう・・・
記録ついでに
夫が 今年も 頑張って作ってくれている ビニールハウスの中の 野菜も UPです



一番左の列は メロン🍈で 真ん中の列は トマト🍅で
一番右の列は 私が放棄した イチゴ🍓です (アハッ!)

放棄したイチゴですが けっこう 採れましたが
最後の方は また 野生動物(たぶん野ネズミ)に食べられて ぜんぜん収穫できなかったので
私 
夫が作ってくれている メロンやトマトが 収穫時に また食べられるのではないかと 思って
この間 
ビニールハウスのネットの 地面との隙間を 外から全部 石を乗せて 入れない様に 補強しました
どうでしょうねぇ?
もう 食べられないとイイのですが・・・ 


アッ!
食べられてしまう・・・と言えば
昔 父が植えた 「ブルーベリー」を 私 少しづつ 手入れをして
2~3年前から 実がなるようになったのですが



それがねぇ・・・
色付いて 食べ頃になると スズメバチの集団が 遣って来て 食べてしまって
私 怖くて 収穫が出来ないのです

なので・・・
今年は その対策も兼ねて 「スズメバチトラップ」を作って ぶら下げているのですが
今朝は
スズメバチが 入っていましたので 撮ってみました

キモイ画像ですが
貼り付けまぁ~す 
 (見たくない方は ここで スルーして下さい)
   ↓ 
   ↓
   ↓


横たわっているのは 「オオスズメバチ」です
1、5ℓペットボトルの大きさから 比べて貰うと デッカさが 分かると思いますが
私 1昨年は 草刈りしていて 土の中に巣を作る「オオスズメバチ」に 気付かず
3匹に 刺され
その日は 母が家に居たので 病院に行けず 痛みに堪えて 母を看て
母が ディサービスに出掛けた 次の日に ようやく 病院に行き 薬を貰う事ができました
(1日経っていたので 点滴は 必要ない…って言うか 手遅れとの事でした)

ちなみに・・・
ドクターは アナフィラキシーショックは ほとんど 刺されてから 30分以内に症状が出るので 大丈夫だと言われました

この間も書きましたが
去年は 普通のスズメバチに刺されたので (この日は 母がディサービスに出掛けていたので 病院で 点滴しました)
今年は 絶対 刺されない様に
「遣られる前に 遣ってやる!」

三ツ矢サイダー(ゼロ)を 頑張って 飲んで (そっち?)
 「スズメバチトラップ」を作っています  (ツルッとした ペットボトルが最適です)


キモい話で スミマセン🙇…

お目目直しで
畑の入り口で 勝手に育った デッカイ 真っ白な「ジギタリス」を UPです (これ 1株です)





さてさて・・・
今日は 母をお風呂にに入れて ストマパウチの交換です

晴れたので 遣りたい事 遣らねばならない事がいっぱいですが
まずは 母優先で 
出来る事を 出来る分だけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り物みたいな 可愛いお花・・・

2024-06-07 10:25:46 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

昨日・・・
やまのうえの 我が家に 
可愛い 可愛い 花束が 届きました 
どう? どう? どう? 
ピンクバージョンの花束 素敵でしょう?


届いた箱を開けて
花束を 見たら 
心が
   ぱぁ~^^♪
と 明るくなって

そして・・・
心が ジィーンとして 涙しました

娘が逝って 21年
今年も 娘の誕生日に お祝いのお花を 贈って下さいました

優しい お二人のお顔を 思い浮かべて
「いつも すみません ありがとうございます」
と 感謝しながら
「見て 見て ピンクの可愛いお花 今年も贈って下さったよぉ~ 」
と 娘の写真に声をかけて
花束を あり合わせの容器に そのまま挿して 娘の所に飾りました
 

私 いっつも同じ事を書きますが・・・

娘の贈って下さったお花を 見ていると
それ お友達が 娘を想って贈ってくださったのだと 分かっていても

娘が 私達家族の為に 
お花を見せて 寂しさを癒してくれるように 思ってしまいます

なので・・・
昨日は・・・
娘の大好きなピンクの花束で お母さんは とっても癒されました 

それで・・・
夕方帰って来て すぐに娘の所に お参りするお父さんも
贈って頂いた花束を見て 
「今年も贈って下さって 申し訳ないなぁ・・・」
と 言って

そんでもって・・・
「あんな作り物みたいな 可愛いお花が あるんだなぁ~♡」
って 
花束の中に入っていた ピンクのガーベラに 感動したようで
私に ボソッと 言いました


お父さんは そんな事を言う人じゃないので  (って言うか お花の 観察力は ほとんど無いので)
その言葉に ビックリして
(きっと お父さんも 何かを思いながら ジィーっと 花束を見ていたんだなァ…)
と 
娘のいない誕生日を 寂しく思っているのだと思いました


で・・・
花束は とっても可愛いくて 素敵だったけど
そのままにしていると お花が早く傷むので

夕食を食べてから
花束を アレンジ花に活けようと思って
花束のラップを外して
ビックリポン!

花束の中には こんなに 沢山のお花が入っていましたぁ~!



どう? どう? 花数 凄くない?  

私 
こんなにいっぱい入っているとは 思いもしなくて
小さなカゴに オアシスを入れて 活け始めたら
最後は どこにお花を入れようかを 迷うほどの テンコ盛りになりました 

まぁ・・・
活け方は 下手くそだけど
それでも 癒し満載のアレンジ花に ウットリして またまた癒されました  (´▽`) ホッコリ…

娘は 短い人生でしたが
心身共に苦しかった闘病時期に

こんな優しいお二人のお友達と 出会わせて頂き 
仲良くして頂けた事は 
娘にとって どんなに幸せな事だったかと
娘はどんなに 助けられて 癒された事かと 

娘を守れなかった母は それが救いです
「娘とお友達になって下さって ありがとうございます」
と 心から 感謝して
お二人の友達が お元気で 毎日 笑顔で暮らせるようにと やまのうえで 祈っています






さてさて・・・
やまのうえは 今日も 晴れました  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)

がー!
明日は 雨になると 天気予報は言っていますので
私 ここんとこ 咲き始めた 蔓バラの「春風」を心配しています



今年の「春風」は けっこう綺麗に咲いていますが
アーチが高くて 上手く撮れないので


昨日は 
黒龍藤の ワッサワッサと伸びた 蔓を切るために 三本足の剪定脚立を持って来たので
ついでに 「春風」のアーチを撮ろうと思っていたけど

たくさんの蔓を切るのに 時間が掛って
「あれぇ? 今 何時だろう?」
と ベランダの時計を見たら
もう 4時近くなっていて
「キャー! お母さんが 帰って来る時間だぁー!」
と 大慌てで 片付けて 家に入ったので
写真を撮る事など出来きませんでした


だけど・・・
藤棚は 脚立が無くても撮ったので
蔓を切った様子を 私の記録で UPしときます




それで・・・
今日も 他の植木のせんていなど
遣りたいことがいっぱいあるのですが

母の便の出が治まらないと 外には出られないので 
只今 それを言い訳にして 
足も痛いので リビングで グウタラ三昧しています (ダメジャン!)


そうそう・・・
足と言えば
私 昨日は 母がディサービスに出掛けたので
両膝に注射をして貰うために 病院に行きまして
早く帰って 庭遊びしようと 早く出掛けたら
病院の駐車場が いっぱいで (9時半前)
「はて? なんで こんなに車があるんだろう?」
と 
不思議に思いながら 病院に入ったら
各科の 診察室の前の椅子には 人 人 人 
(ワォ~! 👀!)

整形外科の前に待っておられる患者さんらしき人を ざっと数えたら ゆうに20人超えでしたが
とにかく 受付で貰ったカルテを 整形外科の前の ポケットに入れました

少し経ったら 
スタッフさんに 名前を呼ばれたので
いつもは 呼ばれないので (なにかなぁ?)と 側に行ったら
スタッフさんが「お変わりないですか? 〇〇さん(私の名)いつもの注射ですよね」
と 確認されて
「今日は 患者さんが 凄く多いので かなり待って頂かねばなりませんが イイですか?」
と 言われました

私「折角来たので 待ちます 少し どこかで 時間を潰してきます」 
って 言いましたんですが

今まで 父も母も この病院にかかっていて 
私も 2年通っているけど 
こんな風に言われた事はない 込み様でした

車に燃料を入れにガソリンスタンドに行き 
ドラックストアが開いていたので フラッと寄って 時間を潰して
病院に戻って 1時間半ぐらい待ったら 名前を呼ばれたのですが
ずーっと椅子に腰かけていたので 
痛くて すぐに立ち上げれず 
ソロォ~リ ソロォ~リ と診察室に入って  (どんなん?)
「注射 お願いします」と言って 即 ベットに横たわり
両膝に注射をして貰って
診察室の滞在時間は いつも通り 2分で  (アハッ!)
どこにも寄らず 家に帰ったけど もう12時近くで 午前中は 病院で 潰れました  

それにしても・・・
病院って 出来るだけ 元気で生きるためにあるのに
人生をムダにして 疲れますよねぇ…  (しゃぁないけど…)


ほんでは・・・
今日も 人生をムダにしない為に
母を看ながら
出来る事を 出来る分だけ 頑張りまぁ~す


今日も しょうもない おばちゃんの話を
最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とも言えない気持ちで 見ていました

2024-06-06 08:50:33 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
わが家の庭で
今朝 「センチメンタル」が 咲きました

「センチメンタル」とは?
感じやすく 涙もろいさま 感傷的な事
なんとなく寂しい 情に訴え 心が後ろ向きで ネガティブな事 
らしいですが・・・

私にとって
今日は 娘の誕生日で まさに 「センチメンタル」な日 

今朝は 
20歳で 逝ってしまった娘を想い
何とも言えない気持ちで 
「センチメンタル」のバラを 見ていました


娘と 一緒に暮らした日々よりも 会えない日々が 長くなってしまいました

一緒に 逝きたい
娘の所に 逝きたいと
あんなに 何度も思ったのに

それなのに 
私 まだ 生きています

娘が 最後の最期まで 頑張って生きた様に 
最期まで 生きて行こうと 言い訳して・・・

・・・・・・・

今朝は
何を見ても ネガティブに 見えて
華ちゃんの顔も ネガティブな顔に見えました  



なぁ~んてね・・・
華ちゃんは エサが不服な訳ではありません
なぜか いっつも こんな顔をして カリカリを食べるのです 

警戒するのか カリカリ以外のエサは 食べません (チュールと 鰻の頭は 喜びますが…)

でも・・・
華ちゃんは 元ノラなので 
獲物を見ると メッチャ テンションが上がるらしく 野生本能むき出しの ヤル気満々の 顔になります





さてさて・・・
おかあしゃんも 華ちゃんを見習って テンション上げて ヤル気にならなくちゃネッ!

そう・・・
不思議な事に
テンション上げると 地味ぃ~な「コアジサイ」だって とっても綺麗に 素敵に見えます  (アハッ!)



気持ちの持ち方って 
まさに こう言う事なのだと 実感します


ほんでは・・・
苦しい闘病中 
お友達と会う時は 気持ちを切り替えて 楽しく 笑っていた娘を見習って

お母さんも 頑張んべー! でございます


支離滅裂な事な事を 書きましたが  (スミマセン🙇…)
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからは 花菖蒲で 花勝負だなぁ~

2024-06-05 09:30:46 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏庭で
昨日 花菖蒲が 一輪咲き
「これからは 花菖蒲で 花勝負だなぁ~♪」

いつもの様に 語呂合わせして 見ていましたんですが
どう? シットリ系の花菖蒲 けっこう上位ランクでしょう? (何かと勝負する事も無いけど… テヘッ!)
 


そんでもって・・・
昨日は
ヒルサキユウガオの中に 白花の「ホタルブクロ」も咲いていて
「もう 梅雨の時期なんだなぁ~」
と 思いましたんですが
どう? ひっそりと咲く シンプル系の「ホタルブクロ」も なかなかでしょう?

 



しつっこく・・・
昨日は
シンプル系のバラ 「モーツアルト」も 一輪咲いていて
バラとは思えない 小さなお花に 見惚れましたんで UPです  (´▽`) ウットリ…





そうそう・・・
昨日は 午前中に
お友達が2人 庭を見がてら お喋りに来て下さって
家に来て すぐに 
「ねぇ~ あの花は 何? 素敵だねぇ~♡」
と 褒めて下さった 「芍薬」も UPです



道路から 家に入る所に植えている 以前もUPした「芍薬」です
お友達は 車から降りて すぐに目に付いたようで
「ぜんぜん芍薬に見えなかったけど イイ場所に植えたねぇ~」
って
私 
今まで 植えた場所がイイなんて 褒めて貰った事が無かったので 嬉しかったです 


で・・・
家に入って 貰う前に
庭散策して頂いたのですが
「都忘れ」は この間の豪雨で 見頃は過ぎていたので チョイとザンネンでした

 


でも・・・
ナチュラル派の お友達は
「自然っぽくて いいよ ^^♪」
って 雑草園を 楽しんで下さいました



がー!

3人とも 田舎暮らしなので
すぐに 雑草談議になって  (そっち?)
「スギナ」「ドクダミ」「ヤブマメ」・・・・etc. 
草取りの苦労話になって
お花の話はそっちのけで 盛り上がりました   (*´∀`)アハハハ…

そして・・・
お1人のお友達が 
「やっぱ こういう話が 直ぐ分かり合えるから (あんた達は)気楽で イイやぁ~♪」
って 言って
3人の取り留めのないお喋りは リビングの中で 12時のチャイムが鳴るまで続き

「あんた達も 頑張っているから 私も頑張るよ!」
「今日は 元気を貰って 嬉しかった」
「また お茶しに来るよ~」

って 帰って行き
私も 私と同じような暮らしの お友達と 久しぶりにお喋りできたので とっても元気を貰いました

本当に・・・
いくつになっても お友達って イイよねぇ~
こんな私と お友達になってくれた彼女たちに 心から 感謝しました


さてさて・・・
おばちゃんは また 今日も 老老介護です

今日も いつもと変わらず 平凡な暮らしが出来る事に 感謝して
出来る分を 出来るだけ 頑張らないとネッ!

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉は「燃える心」とかって・・・

2024-06-04 08:37:42 | ガーデニング
人気ブログランキング
人気ブログランキング

昨日・・・
サボテンの 「白檀(ビャクダン)」が 一輪咲きましたので 撮ってみました
どう? 花言葉は「燃える心」とかって 言われているらしいけど… (たぶん)
どう? 見ていると 心が温かくなって なかなかでしょう?



ほんでもって・・・
昨日は 
こぼれ種で育った「カワラナデシコ」も 
庭のそこかしこで チラチラと咲き始めていたので UPです



私 いつも おなじ事を書きますが・・・
このお花は 
昔々 子供達が 幼い頃に 園芸店で
小さな手に 赤とピンクと白花のポットを持って来て
「お母さん これ 可愛いから 買いなよ」
と 勧められて 買ったお花です

私 「カワラナデシコ」のお花を見ると
いっつも その時の 
娘と息子が 私を見あげて ポットを差し出した 誇らしげな顔を思い出して
なんか ジィーンとしてしまいます

が・・・
幼かった 子供達は 
数ある園芸店のお花の中で なぜ 地味花の「カワラナデシコ」を 綺麗なお花だと思って
私に 勧めてくれたのか
未だ 謎です

地味花好きの お母さんの好みを 子供達は 分かっていたのでしょうか?
お母さんは いっつも 
「あの時 聞いておけばよかったなぁ~」と チョット後悔しています  

なぁ~んてね・・・
もう 半世紀近く前の事です
ずーっと 自然交配で 咲き続けてくれる「カワラナデシコ」は 
私にとって 心温まる 大好きなお花です


では・・・
しょうもない話は この辺にして
大好きな「盃草」も 咲き出したので UPです




で・・・
「あれも咲いた」「これも咲いた」と
花を愛でていたら

そんな私を見つけて
華ちゃんが のそりのそりと やって来て




「花を見るなら 花を見よ!」と いつものポーズをしました




何も無い やまのうえです  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
おばちゃんは 
今日も 花と 華ちゃんに癒されて
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー! 
で ございます



今日は
お友達(二人)が 来てくれます

同じ市内にいるのに 今は それぞれ大変で なかなか会えなくて
一年以上ぶりなので 
きっと コーヒー飲む間も惜しんで
お互い 人の話も聞かないくらいの勢いで 喋り続けると思いますが
とにかく 今日は 晴れたので メチャ嬉しかったです

さぁ~て・・・
さっき 母がディサービスに出掛けましたので
今から お掃除しなくっちゃ!

老老介護で 加齢臭と 線香の匂いが 籠っていると思うので (アハッ!)
まずは 家中の 窓を開けまぁ~す

アッ!
ちなみに・・・
我が家で焚いている線香は 「白檀」ではありません
朝晩 焚くので 煙の少ない線香の 「桜の香り」がお気に入りで それを使っています

・・・・・・
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか色の「風露草」です

2024-06-03 10:10:59 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
   晴れましたぁ~♪
雨上がりの とっても爽やかな 朝です

で・・・
そんな今朝の 爽やかな陽気に ピッタシのお花を 見つけたので 撮ってみました
どう? 爽やか色の「風露草」 なかなかでしょう?  (名前 分からんけど…)



なぁ~んてね・・・
今朝は 天気がイイので 
おばちゃん ご機嫌良くて
何を見ても 爽やかに見えるんですけどネッ  (テヘッ!)

まぁ・・・
講釈はとにかく
今朝撮った画像を 貼り付けます

では・・・
まずは
今朝 咲き始めているサツキの中で 一番目を引いた 可愛いお花を UPです




我が家では 庭や 石垣の間や 家の周りに
昔 両親が植えた 大量のツツジとサツキが 育っていて
ツツジのお花は終わりましたが
サツキが 咲き始めたので 
これからは サツキの庭になると 思います (たぶん…)




で・・・
サツキが終る頃に
「ユリのお花が 咲き始めてくれたら イイなぁ~」と 妄想していますんですが
どうでしょう?  期待通りになったら 嬉しいのですが…  





そうそう・・・
期待と言えば


今年は スズメバチに刺されたくないと 思って  (2年続けて刺されたので…)
家の周りに スズメバチの巣が出来ない事を 期待して
5月頃から 「スズメバチトラップ」を作って 数個 庭の植木にぶら下げています

それで・・・
時々 デッカイ 「オオスズメバチ」が 入っているのですが
入っていると言う事は 近くに 巣があるという事なので

もしかしたら 今年も 刺されるんじゃないかと 不安になって
昨日も 新たなスズメバチトラップを 作って ぶら下げました 



ちなみに・・・
「スズメバチトラップ」の中身は
ネット検索すると 色々あるようですが
私は  「日本酒又は焼酎・砂糖・酢」 で 作っています

去年は ブドウジュースを入れたり カルピスを入れたりしましたが
我が家では 効果の違いが それほど無かったので
今年は シンプルに 3種類だけで 作っています

我が家は 山なので
スズメバチだけでなく 虫もいっぱい入るので 何度も 誘引剤を替えなければなりませんが
とにかく 虫退治が出来れば それはそれで ありがたいと思って 続けています
(酢を入れるので ミツバチは まったく入りません) 


さぁ~て・・・
とにかく 今日は 天気がイイので
今日は 遣りたいことがいっぱいです

母の便の出が治まったら
出来る事を 出来る分だけ 頑張りまぁ~す!




・・・・・・・・
今朝の地震ですが
我が家は 微動だもしませんでしたが 
みなさん 大丈夫でしたでしょうか?
また震源地が 能登方面だったので どうか被害が少いようにと 祈っています


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイお仕事してくれた😽ちゃん

2024-06-02 10:44:38 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
また 雨
今日も けっこう強く降っていますが
今朝は 
そんな雨の中で 咲き始めたバラが とっても綺麗だったので 撮ってみました
どう? 「頑張る君は 美しい」って そんな風に思うのは 私だけかしら?



そんでは・・・
バラと 繋いで

ここんとこ 一気に咲き始めた バラ咲きの「サツキ」も 
雨の中で それぞれに 頑張って咲いているので 撮ってみました
どう? なにげに見れば 「咲いているなぁ~」としか思わないサツキけど 一輪づつは 可愛いお花でしょう?






ほんでは・・・
「可愛い」と 言う事で
こんな画像も撮ってみましたんで UPです



今朝
洗濯物を干しに 裏口から外に出たら
私が聞きたくない 鳥の声が聞こえ

と 同時に 
ツバメが2羽 飛んで来て 母の部屋のサッシの窓の上に 止まりました 

「ヒャーッ! また来たの!!」

で・・・
「ウチは ダメだって 言ってるでしょ!」
と 言いながら 部屋の前に行って
両手をあげて 追い払ったら
ツバメは 一旦は 飛び立ったけど
即 猛スピードで 戻って来て
サッシの上に止まって 
2羽が 「ここがイイねぇ~」「ここにしようか」とかって ペチャクチャお喋り始めました 

私が居る事も 
拒否っている事も
ぜんぜんものともせず
まさに お手上げ状態でした

でも・・・
巣を作られては 困るので
「よぉ~し!」
って
家の中に入って 
娘の ぬいぐるみを 借りて来て
窓辺に 置いてみたら

な、な、なんと・・・
ツバメ 居なくなりましたぁ~♪   (´▽`) ホッ!

どう? 我が家の「華ちゃん」以上に イイお仕事してくれた😽ちゃん 凄くない? 



私 何度も 確認に行ったけど
今んとこ (10時半現在)
ツバメのつがいは 来ていませんので
どうか これで もう 来なくなって欲しいと 願っています

そうそう・・・
この間の ツバメのつがいは 
華ちゃんが いつも居るベランダにも 巣を作ろうとして
ウンチを 落としていたので (夫が 怒りながら 洗ってくれました)

なので・・・

ネコのぬいぐるみの効果は それほど期待してはいなかったのですが
なんでも 遣ってみるものだと 思いました

それにしても・・・
👀が 大きなことが 良かったのかしら?

そうだったら 
ディズニーキャラクターのぬいぐるみは どれでも 効果があるのかもねっ! (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・

昨日は 
午前中は お客様で
午後は 母のお風呂や ストマパウチの交換やらで
庭遊びを出来なかったので

今日は 天気予報も 一日 雨っていっていますが
予報は外れて 雨が上がって欲しいと 願っています

火曜日に お友達が来て下さる予定ですが  (たぶん…)
なにもかも 遣りかけで
家の中も 庭も グチャグチャなので
見栄張って チョットでも 綺麗にしたいので 
私のヤル気が出るように 晴れて欲しいと 思います

夫はね
そんな私に 「今日は 雨だって!」と 言いますし

もしも 雨が上がっても
母の便の出が治まらなければ 庭には出られないんですけどネッ!


ではでは・・・
家の中でも 遣ることはあるので
母を看ながら
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい事だと思って・・・

2024-06-01 14:09:41 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

雨上がりの やまのうえで・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は 
一重咲きの「芍薬」が とっても目立って 咲いていたので 撮ってみました
どう? 瑞々しくって なかなかでしょう?



ほんでもって・・・
ごくごく 普通の八重咲の 「芍薬」も 
雨露を付けた姿が 素敵に見えたので 撮ってみましたんですが
どう? 「芍薬」は 牡丹の様な 派手さはないけど 控え目で 優しげで イイお花でしょう?





で・・・
控え目なお花 と言う事で

派手なバラの中では 控え目で
しかも トゲも無い 
蔓バラの「春風」も 優しげに咲いていたので UPです




ついでに・・・
雨で また一段と パワーアップした雑草園も UPです (アハッ!)






さてさて・・・

今朝 いつもの様に
ブログを更新しようと思っていたら
従妹が 来て
「今 お母さん(姑)も一緒なんだけど 入ってイイ?」
と 言いまして

「イイよぉ~ どうしたの?」
と 聞いたら

従妹 「お母さんが おばちゃん(我が家の母)に会いたいって言うから 連れて来た」
と 言っていたら
お姑さんが 玄関に来られたので

私「お久しぶりぃ~♪ お元気ですかぁ?」
と お姑さんに 声を掛けたら
お肉(郡上けいちゃん)とか 手作りの「きゃらぶき(フキの佃煮)」を お土産に下さって
少しお話して
母の部屋に入って頂きました

従妹は 今は誰も住んでいない実家に お参りに行ったので
その間は お姑さんと 母と 私で 世間話して
1時間ぐらいしたら 従妹が帰って来たので

私と 従妹は リビングで 雑談して
午前中は
母も 私も 楽しい時間を過ごさせて頂きました

従妹の嫁いだ家の 姑さんは 我が家は 嫁(従妹)の実家でもないのに
昔から とっても気にかけて下さる方で
今は 車の免許を返納されたので 久しぶりの訪問だったのですが
いつもと変わらず お元気そうだったので 嬉しかったです

母も 私も お姑さんとは 従妹が お嫁に行ってからの お付き合いですが
本当に なぜか お姑さんは 我が家の事を 大切にして下さる方で
私は いつも ありがたい事だと思って お姑さんに 感謝しています 
(畑仕事が大好きな 働き者のお姑さんは スタイル良くて 美人さんです)

母も 今朝は お姑さんと 昔話など とっても 楽しそうにお喋りしていました

が・・・
今朝は そんなこんなで ブログも更新できず
母をお風呂に入れる事が 出来なかったので
今から 頑張んべー! で ございます

今日は 午前中に 母をお風呂に入れて
少し 庭遊びしてから 食材を買いに行こうと思っていましたが
予定変更で
今日は 買い物は行かず 今夜は 頂いた「けいちゃん」を ゴチになろうかと 思います


そいでは・・・
ここで おしまい致します

大慌ての ブログの更新ですが
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの「黄色い九輪草」なかなかでしょう?

2024-05-31 10:59:12 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏庭で 
昨日 黄色の「九輪草」が咲いていたので
今年も ネタ花に撮ってみました
どう? 幸せの黄色い「九輪草」 なかなかでしょう?  (自画自賛)



ほんでもって・・・
昨日は こんな色合いの「芍薬」も咲いていたので UPです




何年か前に 
私が 子供の頃 祖母が 芍薬を咲かせていた様に 
「我が家の庭で 芍薬のお花が咲いたらイイなぁ~」
と 思うようになって
芍薬の苗を 少し 買い集めました (名前の管理していません)

それで・・・
「なんでも 咲いてくれたらイイやぁ~」
と HCで手あたり次第 買った苗の1つが 
咲き始めたら 花は 小さくて 汚れた感じで 
毎年「しまった しまった 島倉千代子」と 思いながら 見ていましたんですが

それが・・・
今年は 別物みたいに 綺麗に咲いていて 👀!ビックリポン!しました

どうなんでしょう?
これって 株が 充実したって事かしら?
そこんとこ よく分からないけど 
私 今年は 「買って良かったなぁ^^♪」って 嬉しく見ています (テヘッ!)



そいでもって・・・
嬉しく見ている と 言う事で

ここんとこ
いっぱい咲いて 目立って来た「ジギタリス」を 嬉しく見ているので UPです




今年は 前庭には  「ジギタリス」のお花が アンマシ咲かなくて
「ユリの球根を植える為に チョット 引っこ抜き過ぎたなぁ…」
と 後悔して 見ていました

そしたら・・・
今年は ベランダからよく見える 東側の庭で いっぱい咲き始めてくれ
私 「ジギタリス」のいっぱい咲いた庭も お気に入りなので
メチャ 嬉しかったです

「ジギタリス」・・・
お花は 側で見ると ちょっとキモイ感じに見えますが
花姿は 背丈があるので
大株になると 存在感が半端なく 見ごたえがあります
 
そんでもって・・・
こぼれ種で 勝手育ってくれるし
梅雨の時期でも 腐り難くて

しかも・・・
毒があるので 我が家では 野生動物に食べられる事もありません

「ジギタリス」は
我が家向きの 本当に 手間要らずのお花なので 
お年頃の私
「これからは もっと大切に扱わなきゃ…」と 思っています



さてさて・・・
今朝の やまのうえは 雨です
この間の様な ドシャ降りではありませんが
朝から 霧が 出たり 消えたりを 何度も繰り返して ぜんぜん 止む様子はありません

 



昨夜の天気予報は 曇りだったので
今日は 
母の便の出が 治まったら
昨日の続きで 庭の草取りをしたかったのですが
雨が止まず ダメジャン! でございます  (◞‸◟)シュン…


アッ!
そうそう・・・
昨日は 私 母がディサービスに 行ってくれたので
午前中は 畑に行って
ビニールハウスの中の イチゴを採ったり 水遣りをしていて
帰りに 夫の作っている「ラディッシュ」を 収穫して 帰ろうと思っていたら
お昼のチャイムか鳴ったので
「夫のお昼を準備しなきゃ!」 と  (お茶碗出して 残り物を 並べるだけですが… テヘッ!)
慌てて 家に戻りました

そして・・・
夕方 収穫に行こうとしていたら
そこに 夫が 帰って来て
収穫した 「ラディッシュ」と 試し堀りした「ジャガイモ」を 
「採ったぞー!」と言って 手渡してくれましたんですが

洗った「ラディッシュ」が あまりにも綺麗だったので 撮ってみました
どう?  凄くない?  



夫 蕪だと思っていた「ラディッシュ」です 

お正月に 頂いた赤蕪を 酢物にしたら
息子と孫娘が 競って とっても喜んで食べていたので

夫は また食べさせたいと思って
「ラディッシュ」の種の袋の写真を見て 赤蕪だと 思い込んで 撒いたらしく (バカなの?)
私に 「蕪を撒いた」と 言いました

私 「はぁ? 今だと それって 二十日大根の ラディッシュじゃない?」
と 言ったんだけど

夫 「違う! 撒いたのは 赤蕪だ! 間違いない!」
と 言い張って

それで・・・
芽が出始めて 畑を見たら
綺麗に 間を取って 並べて 植えてあるのは 「ラディッシュ」だったので
「採ってもイイ?」って 聞いたら

夫に 「まだ 小さいから もっと 大きくなってから・・・」と 拒否られました 

私  「早く採らないと パカ~ン!と 割れるよ」
って 夫に言いましたんですが

夫の頭の中には 蕪の画像しかないので
「まだ小さいから」と 採らせてくれなかったので
「夫が 楽しみに作ったんだからイイやぁ~」
と 無理強いせず そのままにしていて

昨日は 食材が欲しくて 黙って 収穫をしようと (盗む?)
畑に向かっていたら

そこに 夫が 収穫した「ラディッシュ」を 手渡してくれたと言う訳です
 (1個は パカ~ン!と 割れていて 捨てました)

文章下手な しょうもない話で すみません  🙇… 

でも・・・
おバカな話 ちょっと 笑って頂けたかな? 


・・・・・・・・・ 


昨日「みゆばーび」さんが 書いて下さったコメントを読ませて頂き
娘の闘病の日々を思って
身につまされました

今「みゆばーび」さんが どんなお気持ちで おられるのかと 思うと

「頑張って…」
としか 言葉が浮かびません

頑張っている方に 「頑張って」は無いって 分かっていますが
その言葉しか 思い浮かびません 

4度目の手術で その後の治療

私は 娘の数えきれないほどの入院の度 娘の側に 寝泊まりして ずーっと看ていたので (病院のご厚意)
それが どんなに お辛いことかと 想像し
昨日から 「みゆばーび」さんの事が 頭から離れません

「みゆばーび」さんの とっても 前向きなお言葉 
私も 「みゆばーび」さんが おっしゃるように
「みゆばーび」さんに 絶対 幸せが訪れると 信じています


「私も頑張ろう!」
って 思いました

きっと 私だけじゃなく 
読まれた 皆さん それぞれに 元気を頂いた事だと思います
「みゆばーび」さん お辛いお話を 書いて下さって ありがとうございました

そして・・・
皆々様も
 それぞれに いっぱいいっぱい コメントを書いて下さって ありがとうございます (最敬礼)

・・・・・・
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭も 気持ちも スッキリしましたッ♪

2024-05-30 09:58:27 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も 晴れぇ~
今日も スッキリした イイ天気になりそうです  (たぶん…)

で・・・
今朝は ハクモクレンの下の 日陰で 
息絶え絶えで ヒョロッと なんとか生き延びている「芍薬」が
一昨日の豪雨だったにもかかわらず 倒れもせず 咲いていたので
「わぁ~! 咲いてくれたんだぁ~♡」

可愛いお花に見惚れて 撮ってみました
どう? 日陰なので アンマシ可愛さが伝わらないけど 控え目で 優しげなお花 なかなかでしょう?



ほんでもって・・・
今朝は
トゲの無いバラ「春風」も 咲き始めていて
その中に たった一輪ですが ちょっと大き目で 斑入りっぽいお花を見つけたのですが
どう? これは 突然変異? それとも ウィルスの業かしら?




なぁ~んてね・・・

突然変異でも ウィルスでも 咲いてくれたら それでイイんです
枯れたりしなきゃ イイんです


さてさて・・・
今日は ディサービスに 行く日なので 
天気が良くて 私 朝から ヤル気満々でした

がー!

今朝は チョイと 母が なかなか朝食を食べに来なくて
部屋に行ってみたら 調子が悪そうでした

そうなの・・・
ここんとこ また 服にポケットを付けたりして 縫物をしていたので
私「ほどほどにしなきゃ また 調子が悪くなるよ!」
と 再三言っていたにも関わらず
昨日も何か 縫物をしていて
夕方も また ズボンを直していたので
「もう 夕方からやるのは やめて! ポケットも もう 付けなくてもイイのに・・・」
と 言ったら 
「オマエには分からんけど 私が 要るんや!」
と 逆ギレして 怒りました
 
そしたら・・・
今朝 
ホラねっ! やっぱしネッ! また 調子が悪くなったと言う訳です  (ムカツクゥ…)

母は「気持ちが悪いから ごはんは食べない…」
と 言ったので

 「ご飯を食べないと 薬が飲めないから どうするの?」
 「ディサービス 断る?」
 「行かないのなら 早く 決めて 電話しないと お迎えに来られるから 迷惑がかかるよ」
 「無理して行って また ディサービスで ゴチャゴチャ言って 大騒ぎになるよ」
 「病院に連れて行って とかかって来るから 苦しいのなら ディサービスに行かず 病院に行こうか?」

母は 暫く考え
「ご飯を チョコッとだけ 食べる」
と 言って ダイニングに 向かいましたので

私は 
いつもの様に 母の血圧を測ったら
一度目は 160だったけど 二回目は 115になって
顔色も 薄っすらと赤みがあったので
大慌てで ごはんをお粥に仕立てに作って 食べさせ
朝の 大量の薬も 飲ませました

その後・・・
母の便が 大量に出て ストマパウチから2回取って
血圧も普通で 顔色もイイって説明したら
母は 落ち着いたみたいで
ディサービスに行くと 決めてくれ   
そうこうしていたら 
ディサービスのお迎えの車が来て まぁまぁ笑顔で 出掛けて行きました  (´▽`) ホッ!

母は 気合いを入れて 頑張ってくれたので
今日は 私も 頑張ろうと思います


そう・・・
みなさん それぞれに とっても頑張っていらっしゃる事からすれば
私 介護だの 足が痛いだの 
私 まだ動けるんだから たいしたことでは無いと 思います

さぁ~て・・・
母が 居ない時に 遣りたいことがいっぱいあるので 
今から 
出来る事を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます


アッ!
どうでもイイ話ですが

私 昨日も チョイと イライラしていたので
「そうだ 髪を切ろう!」
と いつもの様に 自分で 髪を切ったら  (すっちーさんみたいに… アハッ!)
頭も 気持ちも スッキリしましたッ♪

昨夜は 髪を洗う前に
自分では 見えない後ろを 夫に揃えて貰って
髪を洗うのも 乾かすのも 楽になって ルンルン 気分爽快です 

娘が亡くなって

娘は 高校を卒業したら 髪を色んな風にしたかったのに 抗がん剤を使って・・・
と 
それを思うと
私 自分だけ 美容院に行くのが 申し訳なくて 行く事ができなくなり
それを たまたま従姉に話したら 自分で切る方法を教えて下さったので
もう 20年 その方法で 切っています

今は 母を看なきゃならないので 美容院に行く時間も無いので
この方法しかありません

私 
どんだけ 美容院代を 節約したことになるのか 計算して見ようと思ったら 
20年以上 行っていないので 今の相場が分からなくて   (バカだねぇ…)

昔は 矯正パーマ していたので 1回行くと 1万円以上だったけど
1年に 4回?ぐらいだっかなァ… 

4×10000×20= 80万!

あの頃は 染めていなかったけど 
今は 白髪があるので 染めて頂くと もっとしますよね (たぶん)

「私って 凄いなぁ~!」
と 自画自賛 大褒めしています    (*´∀`)アハハハ…

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のドシャ降りが ウソみたいです

2024-05-29 10:38:20 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  
今日は とっても爽やかな イイ天気になりました  

で・・・
昨日は 
ここ 岐阜県郡上市(グジョウシ)も 警報級の豪雨だったので
庭のお花が 倒れて グチャグチャになっているんじゃないかと
今朝 ドキドキしながら 庭徘徊して 見回ったら
私が想像していたよりも アンマシ倒れていなくて 嬉しかったです (´▽`) ホッ!

どう?
私 絶対倒れていると思った スクッッと伸びた 「ヤマオダマキ」
何事もなかったかのように 咲いていて
昨日のドジャブリが ウソみたいでしょう?



そんでもって・・・
私が 一番心配だった 庭のユリですが
今朝 見て回った範囲では 1本も倒れていなくって 
咲き出した「ジギタリス」も それなりに咲いていて メチャクチャ 嬉しかったです



がー!
私 数日前に 
虫対策で ユリの根元に オルトランを 撒きましたが
昨日の豪雨で 効き目がなくなったのではないかと 心配しています

それに・・・
雨で ユリの苗が また伸びましたが ヒョロッとしていて
私 まだ 追肥をぜんぜん遣っていないので 
早く 肥料を撒かないと アカンです

そして・・・
来週は 我が家に お友達が 来てくれると言うのに
雨で 草も 勢いづいて ワッサワッサと育っているので
1本でも 取って 見栄え良くしたいのですが

今日も 母の便の出が 頻繁になりそうなので
治まらないと 庭には出られません  (◞‸◟)シュン…


そうそう・・・
母と言えば

昨日は 雨が凄かったので
夫が 一緒に ディサービスに迎えに行って 
病院の診察(内科と整形外科)に 連れて行ってくれたので
私 とっても 助かりました

それに・・・
病院に着いたら
予想通り 豪雨だったので 患者さんが とっても少なくて (喜々)

しかも・・・
母の 採血を終えて
いつもの様に 整形外科で 待っていたら
内科の フタッフさんが 呼びに来られて
内科の ドクター(大学病院から派遣)が 「豪雨で交通止めになる前に 帰りたい」と言う事で  (アハッ!)
いつもだったら 内科で 1時間ぐらいは 当たり前に待つのに
内科の診察を ぜんぜん待つことなく 診察室に入り

それで・・・
内科の診察室から 出てたら
即 整形外科で 私の名前を呼ばれ 両膝に注射をして貰っていたら
母のカルテが 内科から戻って来たので
次は 母を 診察室に入れて 痛み止めの注射をしてもらい
2人分のカルテを 会計に出して
病院に着いてから 1時間かからず 病院を後にして
ファクスで 送った 調剤薬局に 向かうことが出来きました

昨日は 夫と 豪雨のお陰様で (国道も高速も 雨で通行止めになりました)
私 母の診察を終える事が出来て 本当に 本当に 嬉しかったです (感謝)


なぁ~んてね・・・
病院なのに 悠長な話で スミマセン🙇…

・・・・・・
昨日は「マグノリア」さんも
ご主人様が 一緒に病院に行って下さったとか…
一緒に ご説明を聞いて貰えた事は 本当に 心強い事だったと
「マグノリア」さんの お気持ちを 想像しました

どんなお気持ちで ドクターの説明を お聞きになったのかと 想像すると
書く言葉が 見つかりませんが

「まだ 緊急手術でないので 良し!」
と 腹をくくって…  
いえ 腹を切って 頑張ってください

「マグノリア」さんの 
不安なお気持ちが 少しでも 洗われる様にと 願って 
今朝の せせらぎを 貼り付けます



やまのうえで 「マグノリア」さんが ご回復される事を 心から祈っています



さてさて・・・
みなさん それぞれに 頑張っていらっしゃるので
私も 頑張らなくちゃ!
です

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘をさしても 濡れそうな 降り方

2024-05-28 10:00:37 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえ・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昨夜から 雨が 時折 滝の様に ザァーザァーとドシャ降りで
玄関の側の 庇の下で咲いている いつもは雨の当たらない「フウロソウ」も
せっかくの可愛いお花が 雨に打たれて ビチョビチョで
今日は 傘をさしても 濡れそうな 降り方です

が・・・
雨が降っても 池の鯉は 餌を待っていると思って
小振りになった時
慌てて 餌やりに行って 
ついでに 池を少し見回ったら
ピンクの睡蓮の 二輪目が咲いていたので 撮ってみました
どう? 半開きだけど 雨の中 頑張って咲いている睡蓮 なかなかでしょう?








ほんでもって・・・
雨は まだ小降りだったので

「それならば・・・」
と 思い付いて
道路まで出て 川の状態っを 見たら
川は 増水して 濁ってはいたけど
思ったほどでありませんでした  (´▽`) ホッ! 








それで・・・
そうこうしていたら
雨が強くなって来たので
家に戻って ベランダを見たら
華ちゃんが ベランダで 外を見ていました




華ちゃんは 
戻って来た おかあしゃんには 見向きもせず
また強く降って来た雨を 恨めしそうに 不服そうに 眺めていましたんですが
どう? メッチャ不満げに見えるんだけど…  それ 私の心の 現れかしら? 





そうなの・・・
今日は 母がディサービスに出掛けた 私の貴重な日なのに
あいにくの ドシャ降りで

しかも・・・
今日は 母の月イチの 診察日なので
午後過ぎに ディサービスにお迎えに行って 病院に連れて行かねばなりません

雨だと
病院の駐車場で 
病院から 車椅子を借りて来て 母をのせるのが 大変で
駐車場が 混んでいたら 屋根の無い所に停めて 
玄関までの 車椅子の移動が また大変で
そんな事を考えると 憂鬱になる訳で

昨夜
今日は 大雨になる予報していた天気予報を見て
 (◞‸◟)ハァ… 
と 愚痴ったら
夫が 「明日 雨がひどかったら オレ 病院に乗せて行ってやるよ」
って 言ってくれました  \(^o^)/

まぁ・・・
夫が 「乗せてってやる」と言う時は
本当に 病院まで 乗せて行ってくれるだけで (病院に入って来ない時もある)
車の中か 病院の休憩室で コーヒー飲んで 診察が終わるのを 待っているだけですが

それでも・・・
乗せて行ってくれれば 病院の玄関の 屋根のある所に (そこは 救急車や 各介護施設の車がとまる所)
車を横付け出来て
そこで 母を車椅子に乗せて 
私は 乗って来た車の移動を夫に任せて 車椅子を押して 病院内に直行できるので
いつもの様に 痛い足を引きずりながら 大慌しなくてイイので とっても ありがたいです

なぁ~んてね・・・
大雨だったらの話しで
小雨だったら いつもと変わらず 1人で連れて行くしかないですけどネッ!

そうそう・・・
昨日は ケアマネージャさんの訪問があって
ケアマネージャさんが 
「病院に行くのが大変だったら 訪問診療も出来る」
と説明して下さったので
私 母に説明しました (聞き取り難いのか 一度で話を理解できないのか 説明をしなければ 理解が出来ません)

そしたら・・・
母「オマエ(私の事)が 連れて行ってくれるなら 病院に行った方がイイ」
と 即答しました  (アハッ!)

私 膝や足の痛いので (待ち時間が長いと 名前を呼ばれた時 痛くて すぐに立ち上げれないし 歩けない)
月1回の 病院の診察と
2~3か月に一度の 眼科の診察に 連れて行くのは けっこう大変で

しかも
母はストマ―(人工肛門)なので 
いつ便が出るか分からない 不安があるし (病院内で ストマパウチから便を出すのは 大変です)
歩行困難な母が 診察の待ち時間に おしっこがしたいと言うと
それも また 大変で

診察に行く時は そういう事があってもいいように 準備して行かねばならず
私は 心配性なので 診察日が近くなると ストレスとなっています

病院に行くと
私の様に 車椅子を押した 付き添いの方々が多くいらっしゃいますが
私の👀には みなさん 普通に 平然とやっていらっしゃるように見えて (たぶん…)
「凄いなぁ~」
と 感心します 

私 介護のお仕事はした事ないので
知識が無くて
疑問に思う事も無い
分からない所が 分からないんです 

ドへき地の やまのうえで 引きこもりで 母を看ているので
人様と お話する機会も無くて
今は ブログで 介護の事を書かれているのを 拝見して
「へぇ~ そうなんだぁ…」
と 気付かせて貰うことも 多くあります

なので・・・
ブログって 本当にありがたいと 思います

さぁ~て・・・
今日も 気合いを入れて
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする